全般共通 二番底・ダブルボトム・底割れの3つに分類せよ!?水晶玉に未来は映るだろうか? 金曜日は米雇用統計が予想以上の悪化にもかかわらず、NYダウはプラスで引けました。一時91円台を付けたドル円も回復しましたが全く予断は許しません。が、10月が底値だったと仮定して話を進めます。(鉄は熱い内に打て!)各国の株価も為替も底を這う展... 2008.12.08 全般共通
全般共通 相場の春は遠いのか?米国人の過剰消費が改まるまでやってこない!? 前回の記事で日本全国に当ブログの隠れ結構ファンが50人以上いる事がわかり嬉しく思います。更新頻度落とすと書いた記事で沢山ポチを頂いたのも複雑な心境ですが。(普段から押せよって思ったりして!?)昨夜NYダウが10月底値を割り込み、5年半ぶりの... 2008.11.21 全般共通
全般共通 大物投資家の言動行動を追っかける!バフェット・ソロス・ロジャースは今どう考え行動する!? 中国株取引をする方にはお馴染みのサーチナに大物投資家3人の最近の言動・行動が詳しく書いてあったので、真似はしないけど参考にしよう!(中国情報のサイトなので、中国寄りのバイアスがあることには留意下さい。)<ジム・ロジャース>●、欧米の株式市場... 2008.11.18 全般共通
全般共通 G20は意義あり!Good-bye, Bush!20世紀の枠組みにドロップキック! G20の成果に対して色々言われていますが、まとめると「予想通り即効性のある対策は出なかった。揉めて決裂しないだけマシっだった」てな感じですかね。だから、株も為替も下方向って予測はちと単純過ぎに思いますが。(日経がプラス圏に浮上して後出しジャ... 2008.11.17 全般共通
全般共通 G20で欧州・新興国は米国に噛みついて欲しいが、市場のためには丸く治めてね! G20が開幕しました。今後の世界の枠組みがどのように変わっていくかを占う意味でも注目しています。開幕前から火花が散っていましたね。フランスのサルコジ大統領がもはや米ドルは基軸通貨ではないと発言し、新興国は(誰でしたっけ?)G7は先進国の仲良... 2008.11.15 全般共通
全般共通 底割れか二番底か?GM救済策とG20が鍵となるか? また急激に円高が進んで、クロス円は10月底値に迫ろうかという位置まで落ちてきました。ドル円は一瞬94円台に突入して、現在は95円台に回復していますが予断を許しません。クロス円への影響を考えると、この辺りで反転して欲しいのですが・・。ポールソ... 2008.11.13 全般共通
全般共通 二番底か押し目の好機か?トヨタショックでNYダウも下げた!? 昨日のNYダウは4.85%下げて8,700を割り込みました。その理由の一つに、トヨタの業績見通し大幅下方修正によりGM株が14%安まで売られたことが挙げられます。さすが世界のトヨタか?NYダウにも大きな影響を与える。あのトヨタでもこんなに悪... 2008.11.07 全般共通
全般共通 オバマ大統領誕生で米国は超大国から普通の大国へChange! Yes, You Can! 米大統領選はオバマの圧勝でした。一昨日の記事で選挙で寝返る人もいるかもと書いてしまったが、米国民は米下院議員のように程度は低くありませんでした。失礼いたしました。m(._.)m昨日オバマの演説をテレビで少し見ましたが、政策はさておきカリスマ... 2008.11.06 全般共通
全般共通 11月の展望:米大統領選とヘッジファンド換金売り終了でアク抜けか? 11月前半はヤマ場になりそうですね。今週各国の政策金利発表があります。4日(月)12:30:豪(予想0.5%引き下げ)6日(水):英・欧(予想0.5%引き下げ)高金利通貨の豪ドルですが、予想通りなら金利5.5%となり、今後更なる引き下げも予... 2008.11.04 全般共通
全般共通 証券優遇税制を3年間延長!金融一体課税と店頭FXの税制はどうなる? 政府の経済対策の中で証券優遇税制の3年間延長が盛り込まれました。来年から本則の20%課税に戻し2年間だけ500万円までの譲渡益は10%課税の措置を取る筈でしたが、全てをひっくり返して10%優遇課税を3年間延長です。これはこれで評価するとの前... 2008.10.31 全般共通