株式

株式

マイナス金利導入でくりっく株365の金利がゼロへ!?ローコスト保有がノーコストに!

くりっく株365(以下株365と略)の「NYダウ証拠金取引」は6月27日に上場が決まったようです。せっかくなので上場記念の応援として(!?)、株365の驚きの低金利について書いてみます。これがローコスト、いやノーコストになってしまったのだか...
株式

日経平均は先週1万5千円を割れたが節分天井彼岸底なら調整はまだまだ?

日経平均は先週月曜日に一時17,000円台に乗せましたが、そこから急降下して金曜日の終値は14,900円台でまさか(?)の1万5千円割れとなりました。マイナス金利発表直後のようなN字回復での上昇とはならず、2月1日の17,900円台の高値か...
株式

くりっく株365にようやくNYダウが上場!くりっく日経225とはもう揶揄しない!?

東京金融取引所はS&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社とNYダウ証拠金取引を上場することに合意し、ライセンス契約を締結したと1月19日に発表しました。世間は全く盛り上がっていませんが、個人的にはサプライズのビッグニュースです!いや、こんなも...
株式

DIAM「たわらノーロード」が最安コストの座を奪って決着か?競争は来年へ持越しか?

DIAMアセットマネジメントから「たわらノーロード」が登場し、日経225は信託報酬(税込)0.2106%、先進国株式0.243%をはじめ日本最安値に設定してきました!新興国連動は今のところシリーズに含まれていませんが、先進国株と債券・リート...
株式

ニッセイのインデックスファンドが国内最安を更新し世界と戦えるレベルへ!?

ニッセイアセットマネジメントが11/21(土)より3ファンドの信託報酬を引き下げ、三井住友アセットマネジメントのDC向けファンド一般開放により奪われた国内最低コストの座を奪い返す策に出ました!<ファンド>    :信託報酬率(変更前→変更後...
株式

安倍さん国がやることは携帯料金引き下げじゃなくて競争環境の創出と不当契約の防止!

安倍首相が携帯料金高過ぎと総務省に料金引き下げ策を指示したことで、減益を懸念して携帯3社の株価が軒並み大幅に下げて、これは安倍さんの株価引き下げ策かよとツッコミたくなります!?これに対して業界寡占3社のトップは、世界的にも高くないとか、お上...
株式

i-mizuhoシリーズは結局ネット大手4社で取扱開始!アセアン・中国・豪に低コスト投資!

みずほグループ独占だったi-mizuhoインデックスシリーズはカブコム証券の発表が早かったのですが、結局SBI・楽天・マネックスを含めた大手ネット証券4社から取扱開始が発表されました。楽天証券だけは今のところ6銘柄に留まっていますが、他はシ...
株式

トヨタAA型種類株を買わない理由なんかあるの?5年定期やヴィッツを買うくらいなら!?

トヨタ自動車の発行するAA型種類株が話題になり賛否両論あるようです。概要をザックリ言えば、普通株式価格の120%以上で発行され、5年間は売却できないが配当は年0.5%ずつ上昇して5年目以降は2.5%となる。5年経過後は普通株式に転換すること...
株式

ガラケー以外もガラパゴスなFAX・CD・カーナビに溢れるニッポン!後進性とは紙一重!?

日経に面白いコラムがありました。「FAXは日本だけ? まだあるガラパゴスに市場も注目」欧米では過去の遺物に成り始めているFAXが日本では今もビジネスで重要な通信手段として使われ、ネット配信隆盛の時代に音楽CD販売額も首位で米国の2倍近く、ス...
株式

NASDAQ・日経・上海と過去バブった市場がバブりつつGWからMayへと調整期か?

NYダウは3月初旬に付けた高値を更新していませんが、先週末にS&P500とNASDAQ指数が史上最高値を更新しました。NASDAQは15年前の2000年にITバブルで高値を付け、その後に弾け70%以上の下落を演じた後に、這い上がっての最高値...