• 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 為替市場の異変!リスク回避の円売りドル買いが遂に始まったのか?ダウ大幅下落でもドル円が上昇!? | 経済的自由の実践投資備忘録

    為替市場の異変!リスク回避の円売りドル買いが遂に始まったのか?ダウ大幅下落でもドル円が上昇!?

    一昨日の記事でGDPが断トツに悪い日本の通貨が買われたままなので、日本円は影の通貨だと書きました。
     
    遂に来たのか、日本からの逃避で円売り!?
     
    昨夜のNYダウはビッグ3懸念等で3.9%の大幅下落となり、11月の底値と同水準に位置しています。(踏み止まれなければ安値更新)
     
    こういう状況では同然の如くリスク回避の円買いとなり、また80円台へと円高が進むはずです。
     
    あれれ、ドル円が全く下げずに寧ろ上昇している???
     
    ユーロドルは今年の安値を更新したし、外貨は総じて売られ間違いなくリスク回避の動きの中にあるのです。
     
    間違いなくリスク回避のドル買いは起こった。
     
    しかし、ドル円では円が売られてドルが買われえるというこれまでと反対の動きが起こりました。
     
    さて、これはリスク回避の円売りドル買いなのでしょうか?
     


    解説記事等を見ると、中川大臣辞任のニュースで円売りが起こったと説明されています。
     
    酔っ払い大臣が辞めること自体は円買い要因では(?)と思いますが、日本の(度重なる)政治不安定が嫌気されたということでしょう。
     
    でも、本当にそれが理由ですか?
     
    短期的な材料でダウ大幅減を撥ね退けて、ドル円が今日は93円に迫ろうとしている状況を説明するには不十分だと思います。
     
    日本GDP-12.7%の悪材料もあると思いますが、これも含めて短期的な影響なのでしょうか?
     
    短期的な材料ではなく、
    ●先進国で最悪のGDPで世界不況に一番耐性のない国
    ●中川大臣辞任だけではなく、日本の右往左往しているだけでアウトプットのない政治を見放した
    という理由で世界の日本を見る目が変わった可能性だってあるじゃないですか?
    (Japan Nothingですらなく、Japan Negativeに?)
     
    そうだとすれば、長期でリスク回避の円高ではなくドル全面高に動きます。(ユーロが現状のままなら)
     
    でもリスク回避で円売りドル買いなら、リスク選好時にドル売り円買いの動きになるかと言えば大いに疑問ですが・・。
     
    とにかく、日本売りの円売りで円安という動きが今後も続くかに注目しています。
     
    でも、日本嫌気売りで円安になって輸出企業の利益が改善して日本経済が回復したりするのでしょうか!?(他力本願な解決策・・。)
     
    にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

    コメント

    1. 太助 より:

      今週から明らかに円の動きが変わってきましたね。
       財務大臣の醜態とGDP悪化で円安を招き、結果として輸出関連企業が多少なりとも息を吹き返すのであれば、とんでもないショック療法ですね(笑)。
       でもこのまま1ヶ月でドル円が100くらいに戻ったとしたら、トヨタ自動車なんか今度は3末決算を上方修正で連結黒字になったりするのではないでしょうか? 想定レートは確か90円でした。
       今の政権では何も進まないので、内需拡大策よりも他力本願な解決策として、国際協調して回りに立ち直ってもらった方が、実は早いのかも知れません。こんなの国家としておかしな話だとは思いますけども。
       給付金でまだガタガタやってますが、次は地デジテレビ購入補助なる案があるみたいですね。
      こんばんは!欠かさず読んでいるんですけど、久々のコメントです(^^;
       地デジテレビ購入補助なんて案があるんですか?小泉さんが、麻生内閣に「笑っちゃう」と言ってしまう気持ちがわかります。(あそこで、あの人が言うべきじゃないとは思いますけど、でも国民の気持ちを代弁してますよね)
       世界が日本を見る目が変わった、そうですよね。政治家はおバカ、GDPはダントツの2桁マイナスとくれば(ToT)
       全然関係ないけど、太助さん、応援ポチバナー、変える予定はありませんか?見慣れて、背景と化しちゃって、よく押し忘れるんです(T_T)
        
      なぞペンさん、
       トヨタは危機感煽るために赤字にしたくて赤字にしていると勝手に想像しています。
      大企業は赤字予想ばかりですが、本当にヒーヒーの所とこの際赤字ブームに乗っておけと粉飾にならない程度に膨らしている所があると思いますね。
      (今期来期の赤字は目立たないし、V字回復に見せられるから)
       そうですね、こんなに効果があるなら、中川さんがネクタイを額に巻いて登場して世界がドン引きするぐらい酔っ払い親父をやってくれれば良かったですね。(笑)
       地デジ補助はメーカー救済ですかね?
      私は1インチ1万円と言われたころに液晶テレビを買ってしまったので、今は安いのに補助が出るなんて羨ましいですね。
      私を含めアナログ終わるぞ買い換えろと言われて高いテレビ買った人達は複雑でしょうね。
        てんこさん、
       ほんと、永田町幼稚園には笑っちゃいますよね。腹が立つよりも脱力します。
       小泉さんの発言も感情的な報復っぽいですが、麻生さんが本当は郵政民営化に反対だったとか、その後も二転三転とんちんかんなことを言ったのが引き金ですからね。
       下がる一方の支持率にあの手この手の策(政策ではなく小細工)で評価を上げようともがいているようですが、全て裏目ですね。
      そのうち、麻生支持率が日本の政策金利と同じくらいになるのでは?(笑)
       応援ポチバナーは考えていませんでしたが、トップの背景を青空に変えてしまったので見難くなりましたかね?
      確かに青と白の背景に同化してしまいますね。
      検討して見ます。

    2. 太助 より:

      おお、バナーの色が変わってる!
      早速の対応ありがとうございます。
      忘れずにポチします♪
       トップ画像わかりましたとも!
      きれいな色で、明るくなりましたね♪
      ブログのちょっとした模様替えも、気分が変わっていいですね。
       永田町幼稚園!プププ
      そこのボクたち、けんかばかりしてないで、お絵かきの時間ですよ。ほら、しょうちゃん、たろうちゃん、よく考えてから塗らないと、後で困りますよ(^^)
      ご愛読とポチ押しに感謝です。m(._.)m
       このブログの背景に「雪のデザイン」を一年中使っているのですが、寒いときには更に寒くなりそうなので、トップ画像だけでも夏っぽくしてみました。
       そうですよね。
      自民党も終わっていますが、野党の重箱の隅をつつくような与党たたきも脱力します。
      与党とは違う政策を説明して欲しいものです。
      大新聞も大臣の2時間バチカン観光を取り上げるなら、他にもっと重要で伝えるべきことがあるだろうと思ってしまいます。

    タイトルとURLをコピーしました