スカイマークとホンダに感じた企業の曲がり角サインはミニスカと自己陶酔CM!?

スカイマークが民事再生法の適用を申請し、西久保社長も退任して3月1日に上場廃止となります。
LCC参入により乗客減、円安によろ燃料費高騰等々で今期は過去最悪の最終赤字136億円の見通し。
負債総額は約710億円ですが、これにはエアバスが要求する違約金7億ドルは含まれておらず交渉次第では負債額倍増の可能性もあります。
 
もうちょっと踏ん張れば原油安が少しはフォローになったかもとか、悪条件が重なり過ぎたから来期は・・とか、タラレバや言い訳はできるでしょうがやはりエアバスの違約金が重く圧し掛かって来るし難しいのでしょう。
でも、企業が曲がり角を迎える時は様々はサインが出てくるもので、エアバス違約金騒動の前にミニスカ騒動でこの会社は大丈夫なのだろうかと私は不安を感じました!?
 
その時も(不)真面目に記事にしましたが(↓)、今冷静に振り返っても航空会社がCAにミニスカ履かせで集客するような奇策に打って出る時点で、9回裏ツーアウトで一か八かの逆転満塁ホームラン狙いだったのか知れません!?


 
スカイマークが新たな経営で構造改革を経て形を変えても再生されることを願います。
ミニスカのサインほど強烈ではないのですが、私が大丈夫か?と感じるサインがあって最近若干調子が悪くなって来た企業が他にもあります。
 
スカイマークと一緒にする次元ではないのですが、リコールの費用とイメージダウンや日中の販売減で営業減益となるホンダ・・。
 


リーマンショック後にトヨタも日産も赤字に陥る中、黒字で踏みとどまり以降も一番利益を稼いでいたのがホンダ。
私はCM(↓)を見て、ホンダは大丈夫か?と感じてしまいました。



 
わかるんだけど、ちょっと陳腐で心に響かないんだよね、個人的には・・。
悪くはないんだけど、平凡な人にセリフを作らせるとこんな感じになるよねという感じ。
 
それ以前に、アップルのCM(↓)をパクり過ぎているのがミエミエだから幻滅するのかな?

 
そっくりじゃない?
でも、オリジナルにはスティーブ・ジョブズの精神が表現されているから個人的には心に響くし、結果はともかく体現者たらんとする者でなければ軽々しく言ってはいけないと思うのです。
 
本田宗一郎の精神を表現しているつもりのCMを宗一郎さんだったらOKを出すだろうか?
広告代理店に丸投げして作らせたような陳腐さを感じてしまいます。
 
ある意味、客への宣伝ではなく創業者の精神が失われつつある社内に向かって啓蒙する必要があったのかも知れないし、このCMクオリティでGoサインを出せる経営陣が一番ホンダ宗一郎の精神を継承していないというパラドックスがあるのかも知れない!?
 
勿論、今のホンダは3期ぶりに営業減益となるだけでスカイマークとは次元が異なります。
しかしながら、リーマンショックで赤字となり社長が米公聴会でいじめられ社員の前で泣いていた創業家の社長さんも少し逞しくなって今では2兆円の利益を叩き出すトヨタとは対照的であり、「奢れる者は久しからず」と語っているようにも思う。
 
「ホンダは本田家のものではない」と言った宗一郎氏は公私混同が過ぎる世の中で尊敬に値するし、その為にもトヨタに「負けるもんか。」!?
「枠にはまるな。」が不良部品でリコールじゃ困るので(!?)、枠にはまらぬ本田技研の宗一郎2世達よ「きのうまでのホンダを超えろ。」!
ブログランキング・にほんブログ村へ

タイトルとURLをコピーしました