• 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • e-Taxの住基カード用ICカードリーダーが公式非対応の個人番号カードでも継続して使える! | 経済的自由の実践投資備忘録

    e-Taxの住基カード用ICカードリーダーが公式非対応の個人番号カードでも継続して使える!

    e-Taxで自宅からネット完結の確定申告をする際に必要な住基カードの証明書期限切れが近づき、携帯での認証が始まるという話も闇に葬られているようなので(笑)、仕方なく個人番号(マイナンバー)カードを申請しました。
     
    住基とは異なり無料で取得できる上に顔写真もスマホで自撮りでもしてファイル添付してネット申請すれば完全無料なのはとても良いですね。
    システムトラブル等で何カ月も待たされる状況は改善されたようですが、私の場合で9月下旬に申請して役所に取りに来いとの郵便が届くまで1カ月近くかかったので、今年分の確定申告に使いたい方は早めに申請した方が良さそうです。
     
    さて、役所でも渡された「適合性検証済ICカードリーダライター一覧」の中に私が2008年から住基カードを差して使ってきた愛機のシャープ製「RW-4040」がない!
    シャープに限らず住基カードと個人カードでは対応するICカードリーダーも異なる場合があるので私のように買い直しを迫られるケースは少なくないでしょう。
     
    そうは言っても、役所の検証は厳格かつ保守的過ぎるので実は使えるんじゃね?とシャープの製品ページで確認してみると、「個人番号カードでは、ご利用になれません」と明記され、それ以前に「Windows10ではご利用になれません」と二重の壁が立ちはだかり絶望的な気持ちになりました・・。
     


    役所の都合で住基カードの利用を終了させておいて(最初から失敗していたのだが!?)、利用者がカードリーダーの買い替えを迫られるのは理不尽な上に廃棄物が増えて資源とカネの浪費だ!
    駄目ならEdyやSuicaの残高確認やチャージも出来てe-Taxにも使えるソニーのパソリに買い替えるつもりでしたが(↓)、役所もシャープも信用できないので使える可能性はあると見て、実際に使えないことを確認してからと思い購入を控えていました。

    前回のe-Taxは公式サポート対象OSであるWin7(32bit)で行ったので問題はありませんでした。
    2つの壁があるので問題を切り分けるためにアップグレード後のwin10(32bit)とクリーンインストール後のwin10(64bit)でRW-4040を接続し住基カードを認識させ動作確認に問題ないことを確認しました。
    シャープさん、Windows10で難なく利用になれたんですが、これ如何に?
     
    この時点でシャープへの信用度が更に下がり、個人カードも行ける確率70%と見ました!?
    役所で受け取った個人カードをRW4040に差してUSB接続し、公的個人認証用の「JPKI利用者ソフトver3.0」を立ち上げ、動作確認を実行すると結果は全てOK!
     
    「自分の証明書」を役所で登録したパスワードを入力すれば自分の個人情報が表示され、「有効性確認」の結果も有効!
    (ただ少し気になるのはパスワードを入力した後に一瞬上部プログラム名の横に「(応答しない)」と表示されて、その後普通に応答すること(笑)。住基カードの時はそこまで見ていなかったのでリーダー適合性の問題なのか不明だし個人カードのICチップを読めていることは確か)
    シャープさん、個人カードでも難なく利用になれたんですが、これ如何に?
     
    e-Taxで実際に署名した訳ではありませんが、署名を行うのは「JPKI利用者ソフト」であり、これを提供している地方公共団体情報システム機構がICカードリーダーの検証をしているので、おそらく次回の確定申告でRW4040に個人カードを差して認証に使えると思います。
    (おそらく後継機のRW-5100も同様に使えるのでしょう。)
     
    私はほとんど使わない古いプリンターをWin10で使えるようにするためドライバーを小細工したりしていますが、このリーダーに関しては何もせずに使えそうです。
    記憶が定かではないのですが、ドライバーも自分がマニュアルでインストールしたのではなくWin10が自動で充ててくれたと思いますが、動いているのはシャープ公式でもダウンロード出来る2010年最新(!?)バージョンのWin7用ドライバーです。
     
    シャープを信用していないと書いたのは企業の信頼性ではなく、台湾の鴻海に買収される前からリストラを進めていたし、既にICカードリーダーの製造販売も止めているという状況下ではサポートしても一銭の儲けにもなりません。
    そうなると、営利(出来ていない)企業は「利用できない」ことにしてサポートコストもゼロにしたいと思ってしまうのでしょう。
     
    「利用可能」なんて言えば、フリーダイヤルに「使えねえぞ!どう設定すんだ!利用出来るんだろ!」ともう売上立たない商品の為に電話代も人件費も掛かってしまいますからね。
    でも、だからと言って「利用できない」の一言であしらうのは感心しませんね、シャープさん!
    せめて正直に使える・使えないの検証すらしないので「関知しない」「サポート対象外」「自己責任で使用」と客を大人扱いして欲しいですね。(それが日本では難しいのもわかりますが・・)
     
    ということで、パソリを買う必要がなくなって少し残念でもありますが、新たに買う方は無機質な税金専用リーダーより少し高くても多機能なパソリの方がいいと思います。
    ヤフオクでシャープ製のリーダーを安く落として使えなかったと文句を言われても知りません。(それが自己責任)
     
    技術的なことには詳しくありませんが、ICチップの配置場所も住基カードとほぼ同じと思われ、住基は読めるけど個人カードは読めないリーダーの仕組みの方が不思議に思えます。
    住基カードで使えていたリーダーが公式非対応となり買い替えるつもりの方は、保守的過ぎる役所の公認対応リーダーの中から選ばされる前に、余裕を持って個人カードを取得して試してみてからの方が良いかも知れませんね。
     
    その方がきっと「目の付け所がシャープ」ですねとお主見破ったかとシャープさんにも褒めてもらえるかも知れません!?
    (無駄な)消費とソニーの業績に貢献できずにすみませんが、二重で「使えません」のはずの愛機RW4040を廃棄せずに今後も末永く使えそうなので自己責任で大事に使いますね、シャープさん!
    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

    コメント

    1. 草笛 より:

      シャープの公式表明ではpw-4040はwindows10も
      マイナンバーカードも不可と謳っていますが
      win10(64bit)上で住基カードは読み取りできています。
      マイナンバーカードはは現在申請中で確認出来ずにいましたがこれで安心できました。
      ありがとう!

    2. 太助 より:

      そうですね。
      RW-4040にマイナンバーカードを挿してwin10(64bit)上で読み取り可能だと思います。
      勿論当方は責任を持てませんが、期限に余裕を持って試してみて損はないですね。
      国や自治体の勝手で買い替えを迫られるのはバカらしいし勿体無いですからね。

    3. 永久磁石 より:

      私もRW-4040がマイナンバーカード非対応であるとのシャープの公式表明を見て、「新しいの買わないといけないのか…」と思っていたところ、貴殿のこの記事が検索でヒットし、安堵しているところであります。貴重な情報をどうもありがとうございました。

    4. 太助 より:

      当方は昨年の確定申告で電子申告する際にRW-4040にマイナンバーカードを挿して送信出来ました。
      一応日程に余裕を持って試されるのが宜しいかと思います。
      使えるのに買い替えは勿体ないですからね。

    5. 与太郎 より:

      私も28日無事にRW4040で
      マイナンバーを挿入して
      確定申告が出来ました。
      シャンプーのWebではできないとしていますがここの記事をみてやってみましたら何の問題も無く送信できました。
      有難う御座いました。

    6. 太助 より:

      何らかのお役に立てたようで良かったです。

    7. Anおじ より:

      私も動作確認出来ました。 Win10・64ビット、Win7・32ビットでOKでした。
       
      気を付けなければいけないのはマイナンバーカードの裏表。私はこれで失敗し新たにリーダーを購入してしまいました。
       
      接触面(端子)を上にしなければいけません。
      この様な間違いをするのは私だけでしょうか?

    8. 太助 より:

      それでリーダーを購入されましたか!
      多分買う前にカードをひっくり返して試してみるとは思います・・。

    9. トマト より:

      今日e-tax申告作業を進めました。去年までは住基カード+RW4040。このカードリーダーはマイナンバー非対応ということを先ほど知りました。えええ、ええ加減にして欲しい。広まらない住基カード、それを勝手に廃止して、無駄なマイナンバー導入。その上、カードリーダーを買い替えろだって。もう、怒り心頭です。とはいえ、とにかく使ってみました。結論、使えました。税金の無駄遣いは辞めてもらいたい。

    10. 太助 より:

      私も今でもこのリーダーで申告できています。
      リーダーを繋げば自動で探してドライバーを当ててくれ古い周辺機器やアプリケーションも簡単には切り捨てないWindowsというOSもさすがという面はありますね。

    11. 一寸法師 より:

      2020/05/19、マイナンバーカード読み込みに成功しました。ありがとうございました。

    12. 一寸法師 より:

      2020/05/19、シャープのRW-4040を使用できました。ありがとうございました。

    13. 太助 より:

      お役に立てて何よりです。

    14. 亀村良秋 より:

      ブログ拝見させていただきました
      私もシャープのRW-4040をWindows10で使用していました
      ドライバーを保存していませんでした
      HDからSSDへ変更時に逸して使えなくなりました
      ダウンロードサイトを見つけられません
      シャープRW-4040ドライバーの入手方法ありましたらご教示をお願いします
      よろしくお願いいたします

    15. 太助 より:

      自分で手動でドライバーをインストールした記憶はありません。
      Win10でRW4040を接続するとドライバーを探してあてがってくれるのでそれを使ったと思います。
      それがシャープの専用ドライバーだったかマイクロソフトの汎用ドライバーだったかは覚えていませんが、このドライバーで問題なく使えました。

    16. 亀村良秋 より:

      太助さんコメントありがとうございます
      シャープRW-4040ドライバーは自分のPCに保存してありました
      残念ながらインストール完了できませんでした
      古いバージョン[Windows2000,XpおよびVista]ですが、昨年はWindows10にインストールして使用していました
      どうしてインストールできなくなったのかわかりません
      インストール方法ありましたらご教示をお願いします

    17. 亀村良秋 より:

      お世話になります
      シャープの重要なお知らせから、もうRW4040は使えないですね!
      ————-
      2018年9月28日をもちまして、ダウンロードのページを削除いたしました。
      ICカードリーダライタの使い方に関するご相談窓口は、2018年6月29日をもちまして終了をさせていただきました。
      ————-
      ソニーのパソリに買い替えるつもりです
      大変お世話になりました

    18. 亀村良秋 より:

      RW4040のドライバーを確認してみました
      プロバイダー:SHARP
      日付:2010/08/04
      バージョン:2.27
       
      ということで、シャープのドライバーが使われていますが、RW4040をPC接続した際にWin10で自動的に適用されたものだと思います。
      日付もインストール日ではなく、10年前の古いバージョンのドライバーだと思います。
      私が今も難なく使えていることは事実ですが、これ以上のことはわかりません
      ご回答ありがとうございます
      私も以前に使えたのは
      2018年9月28日ダウンロードのページを削除する前にインストールしたと思います
      私の持っているインストーラーです
      ドライバー本体ではないのでインストールを完了できません
      諦めます
      ありがとうございました

    19. 太助 より:

      わかりました。
      私もSSDを入れ替えているので、2019年12月にクリーンインストールした後にドライバーもお任せ適用でその際にあてがわれて今も使えていることはお伝えしておきます。
      繰り返しになりますが、上記の日付はインストール日ではなくシャープ側でドライバーがアップデートされた日付です。

    20. 食事の前 より:

      令和元年度も2年度もWINDOWS10+RW4040で電子申請できました。
      令和元年の還付も現実に振り込まれました。
      当分使えそうです。
      RW4040ドライバーもWINDOWS10の自動インストールです。
      まだ当分使えそうな予感。
      ちなみにRW4040の製造番号は861です。もっと古いものは住基カードにも未対応だったと思います。

    タイトルとURLをコピーしました