ここ数日、ヤフーの掲示板からアクセスが結構あったので何だろうと辿ってみると掲題の掲示板からでした。
8月27日の「スワップを為替レートに換算」の記事を参考にして頂けたようです。
[コチラの板]の
[コチラの投稿]
実は少し前には某Two Channelからもリンクがあったのですが、こちらの内容は伏せておきます。(因みにリンクがあったのは8/16の記事です。どんなアンチ板か勘の良い人は想像つくでしょう。)
実はお得意のh抜きttpリンクで知らないところで結構リンクされているのかな?
(因みに私は検索で飛んでいく以外はTwo Channelにはお邪魔しません。)
話を元に戻ししますが、ヤフー掲示板を少し覗かせて頂くと、トピ主様は60歳の方で部分年金を貰いつつ投信の分配金とFXのスワップで毎月25万の生活費を捻出するとのこと。
改めて私のブログも色々な方に見て頂いているのだなあと思った次第です。
(タイミングの悪いことにリンク頂いた記事の2日前は金融庁の某案にオブジェクションの記事を書いている!)
そこで今回は年金生活者のスワップ運用について私の考えを少し述べてみます。
会社を退職されて年金生活になると、スワップ運用は税金面で有利になります。
主な収入源が給与から年金に変われば、大抵の方は所得が下がりますから総合課税のFXスワップも低率の税金に抑えられるので、くりっく365の20%よりも有利あるいは同等のケースが多いのではないでしょうか?
日本国債と日本株の運用ではリターンが微々たるもの、かつ不安定となる可能性が高いので、ある程度のリターンを求めれば為替リスクを取って海外投資する他ないのが、現在の日本人の置かれている状況だと思います。
この場合、年配の方ほど年利-30%~50%(率に意味はありません)のワケワカラン外国株よりも少なくとも利回りの定まった外国債券(の投信)を検討するでしょう。
でも、外債よりもFXスワップの方が圧倒的に有利なのです。
複利で資産を増やす必要がなければ、FXで安全レバ2で為替レートを気にせず毎日スワップ配当にした方が良いでしょう。
しかしながら、年金貰いながらFXをやる方は価値に気付いたごく少数の方でしょう。
FXを知っていても投機的で危険という一般的な誤認識がインプットされている方が多数でしょう。
また、スワップ運用の情報・ノウハウも圧倒的に不足かつ錯綜しています。
FXの業者さんも60歳以上が60%を所有する日本の金融資産を取り込めるだけの有利な金融商品を提供していることをもっと自覚すべきではと思います。
「月に一度のお祭り!米雇用統計で指標スキャル!」では退職金を投じる人は少ないでしょう。
それなら、パチ屋の前で「こっちも確変突入だよ!」と射幸心を煽った方が客を取り込めます。
業界で飯を食っている専門家が未だにスワップ派なんて云々と馬鹿にしてFXの裾野拡大を妨げる発言をしているようでは難しいでしょうね。
話が逸れてしまいましたが、私の危険一杯のブログでも年配の方の未知なるFXとの格闘にお役に立てることがあれば嬉しく思います。
[←参考になりましたら一押し。m(._.)m]
コメント
こんばんは! いやー、随分幅広い層がご覧になっているんですね。やはり太助さんの視点と発想のユニークさがいいんでしょう。
2chのリンクはh抜きでたまに見かけますよ。FX関連の板全部を見ている訳ではありませんが、リンクはなくても「あ、これ太助さんのことじゃん」という内容もあります。反論があり、賛同があり、みんな色々考えてるんだなぁと参考にさせてもらってます。
今日の記事にある年金生活者のFX活用も勉強になりました。なかなかに有利な金融商品にもかかわらず、あまり推奨されないのは、「欲を煽りやすい」という点もあると思います。実際、スワップ用のポジションなのに、差益が膨らんでくると、「FXなんて簡単じゃん」と錯覚して、ハイレバにしたり、ロット増やしたりと暴走してしまう危険もありますから(^^ 要は心理面でしっかりしていないといけない難しさが敬遠されがちな理由の一つなのかなと。
元も含めた専門家でスワップ推奨者といえば野村雅道さんしか、私は知りませんが、ぼろくそに言う人も少なくないですね。相場に絶対はないので、著名人が色々言ったところで、結局は自分がどう咀嚼するかにかかっているかと思うので、「そういう手法もあるんだ。ここは×だけど、こっちは○だな。今度試してみるか」ぐらいでいいと思うのですが、アンチスワップ派はややもするとヒステリックに攻撃しますので、ちょっと閉口です。スワップ派が増えると手数料やスプレッドでの稼ぎが減って困る業者さんの回し者か? と勘ぐってしまいそうで…。
はじめまして韋駄天様。
今あなたのブログ読んで、いろいろ勉強させていいだいています。
最初の方から、順を追って読むつもりです。
宜しくお願いします。
虎穴さん、
他にも2chで材料になってますか?
波風が立つことを色々書いていますし、良い意味でネタにしてくれるなら一向に構わないのですけどね。
批判なら是非ブログにコメントしてくれればいいのに。(笑)
株式なら信用口座を作るのに一応審査した上でレバ3倍までです。FXは口座作れば誰でもレバ100倍が可。
確かに自己管理できなければ全てを簡単に失ってしまう訳ですが、金融商品の本質的な違いがわからずに、それを以ってFXは素人には危険だから手を出すなと言う良心的な(?)人の多いこと。
FX絡みで世間を騒がすニュースが多いことも正しい理解が浸透しない一因でしょうね。
スワップ派叩きの理由は色々と考えられますが、自称為替の専門家が否定的だから影響を受けた素人が一緒になって叩く面があると思います。(野村さんは素晴らしい!)
専門家が叩くのは金儲けという動機(スワップ派は自分の客ではない)があるかも知れませんが、素人が叩くのは動機が不健全ですね。
自分のしていることに自信があれば、他人のスタイルを批判したりしないと思いますが、自信のなさの裏返しかと思ってしまいますね。
imarounin2dome様、はじめまして。
コメント有難う御座います。
私のブログは、表現が不適切な点・主張が強すぎる点など問題発言の多いブログでございます。
是非FXスワップ運用の戦術・戦略に関連した記事を読んで頂き、何か参考になることがあれば嬉しく思います。
生活費がかかっている方に参考にして頂けること程嬉しいことはありません。
FXは金持ちよりも庶民こそ武器にすべで、強い見方になってくれると確信しています。
(でも使い方を間違えるとやはり怖いと思います。)
こんばんは! リコールで車屋に行ったら、洗車とワイパー交換してもらってちょっとご機嫌な虎穴です。
2chでは、詐欺商材のカラクリ暴きと予想屋さんたちの正体などの件で拝見した記憶があります(^^ゞ 信者とおぼしき方から「ここのブログ主は本質を分かってない」などと反論があったような…。
FX危険説は、歴史も浅いですし、確かに脱税のニュースなどの影響も大きいですよね。お金持ち自慢でも「株で財産築いた」よりも「FXで財産築いた」というと、ギャンブラーな感が漂うイメージがなんとなく強い気がします。
スワップ派叩きの件も含めてなのですが、結局、自己責任で運用する以上、自分の戦略が自分で立てられないと退場は遠くないのかなと思います。逆に退場させられないためには、色々な手法を知っておくのは決してマイナスではありませんし、ぎゃーぎゃーと叩くぐらいなら、「勉強したいので、もっと詳しく教えてください」と謙虚に尋ねて(実際に使う使わないは別にして)自分の引き出しを増やした方が得策だと思うのですが…。
かくいう私も株で、ある指標を過信して大損失をぶっこき、その指標を推奨した集団を呪った(笑)こともありましたが、それは筋違いということに気付き、今に至っておりますが(^▽^
こんにちは。
ガソリンサービスが今は一番受けそうですけどね。
そのような反論コメントを貰ったことがないのですが、是非本質を教えて頂きたいものです。
自分が全て正しいと思っていませんし、考える材料になれば良いと考えているんですけどね。
スワップ派叩きも意見に自信があれば、私のブログにもコメントできると思うのですが。
叩くことが目的で快感を覚える不健康な奴はどうでも良いのですけど。
その為にそのような方が集う場所をヒロユキさんがネットに用意してくれているのですから。
(どんどん過激になりそうなので、この辺で。)