春よ来い早く来い!3月で底を打ったのか?大将のNYダウが復活!?

相場は堅調ですね。
NYダウは昨日8000近くに迫りました。
 
1月下旬から2月中旬と同じ水準なので、2カ月スパンでV字回復となりそうです。
 
NYダウは3月上旬に6500で底を打ちましたが、たった3週間前です。
誰も月末に8000まで戻るなんて予想もしないし、底なしにどこまで落ちるのかと心配していたはずです。
 
その時も書きましたが誰もが上昇しないと考えているときに、予想を外して上昇するのが相場だと思うのです。
 
かつ、想像以上のスピードで上昇し、皆がやっとトレンドが変わったかもと思ったときには乗っかるのも怖いところまで上がってしまいます。
 
底なんて掴ませるかと意思を持っているかのようです。
 
人生と同じで楽して美味しい思いはさせてくれませんね!?
 


私もユーロドルに2万通貨で乗っかれただけです。
 
私の株式評価額が昨日の時点で1月高値を少し越えました。
 
まだ含み損50%ですけど(!?)、リーマンショック後の最高値になります。
 
繰り返しますが、ダウ暴落最安値から3週間しか経っていません。
 
私がその時「悲観していない」と書いたのも、米国・日本以外に目を向けていたからだと思います。
 
外貨資産100%のポートフォリオなので円安の影響も大きいのですけど。
 
数年前に買ったのにまだ含み損がこれだけあると見てしまうとブルーになるので、昨年10月の「未知との遭遇」の安値を基準に考えた方が良いと思います。
 
そう考えると、相場ではこの半年恐ろしいことは何も起こっていないのがわかります。
 
3月のNYダウが底となるかはわかりませんが、闇の中に微かな光が射し始めたかと思える好材料は出てきています。
 
また、NYダウの8000は昨年10月の底と同水準でもあり、3月上旬には短期間で1500も深い底を作り戻ってきました。
 
10月から1月までの4カ月間は8000~9000のレンジで動いていましたが、4月以降はこの動きに戻るのかな?と考えています。
10,000を越えていくのも考えにくいですし。
 
ダウはレンジを抜けられなくでも、他国は無視して上がってしまえというのが私の願望です。
 
さて、もうすぐ新年度ですがどうなりますか?
 
何を悲観しているの?
よくこの半年の動きを見てください。
怖がることなんて何にもありませんって!
(未来は誰にもわからない・・)
 
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

タイトルとURLをコピーしました