私は4月4日の記事のコメント欄で以下の内容を書きました。
——————————————————————–
日本は中国と張り合う必要はないので、インドも含めてアジアが豊かになっていく中で共存共栄していくことを考えるべきだと思います。
戦略なき国家ですが、永田町のお年寄りに20年先考えろって言っても、あらゆる意味で無理だと思います。(Mission impossible!)
——————————————————————–
コメント欄では更に言いたい放題になるのですが、麻生総理、失礼いたしました。(アイムソーリー!)
麻生さんが4月9日に「2020年までにアジアの経済規模を2倍にすることを目指す新構想を表明した」ようです。
(国内ニュースはスルーすることが多いので気付きませんで・・。)
NIKKEI NETから内容を拾ってみると、
●アジアのインフラ整備向けの民間投資を促進するため、2兆円の貿易保険枠を新設する
●政府開発援助(ODA)も活用し、物流網の整備や日本の環境技術の普及を図る
●「日本は成長センターのアジアに位置することが最大の強み。アジア全体で成長するという視点に立つことが大事だ」とも述べた。「日本とアジアが一緒になってアジアの成長力強化、内需拡大を進めることが重要だ」と強調した。国境を越えてアジアの成長を支援し、効果を日本の雇用や技術革新につなげることが重要だとの見解を示した。
わかってるじゃないですか!
意見が一致してしまいましたよ。
(少なからぬ人が主張していることですが・・。)
この構想を先週末にタイで開かれる予定だった東アジア首脳会議で発表して賛同を得る予定だったのですが、デモにより直前で会議取り止めになってしまいました。
(何かを暗示しているのだろうか?)
これを発表しても賛同を得るのは簡単ではないだろうと思います。
たぶんアジアからこんな反応も予想されます。
●日本の「大東亜共栄圏」再び?
●今までアジアを軽視して欧米ばかり向いていた国が何を急に?
●俺達が頑張って成長してきたら、擦り寄ってきてアジアのリーダー面するのか?
などなど。
これらの反応は仕方がありません。
今までアジアを軽視してきたのも事実、アジアが成長してきたからおこぼれに預かりたいのも事実なんですから。過去は変えられません。
アジアには反日感情の強い国もあります。
欧州のような共通の文化・宗教・価値観・考え方もアジアには薄い。
まとまるのは大変だと思います。
日本のスタンスとしてリーダー面してはいけないし、その資質にも欠けることは自認するところでしょう。
日本の苦手な外交手腕が問われます。
心配な点は、麻生さんの軽率な発言や(仕方がありませんが)ちょっと横柄なキャラクターです。
ちょっとした失言でも中国や韓国で非難の大合唱が始まりかねません。
また日米関係も変化していくはずです。(米中関係との兼ね合いも)
日本はアジアで唯一の先進国を自認するなら大人になって我慢してアジア各国に対して友人として振舞うべきだと思います。
反日ならそれでも結構、過去は変えられないし、アジアとの関係を構築してこなかったのも事実だ。
でも今とこれからの日本を見てくれと。
(衰退する老国が成長著しい国々の発展に助けてもらいたいのは事実なんですから。)
中国と張り合わず、違う面でソフトなリーダーシップを取るだけの経験と蓄積はあるはずです。
(曲がりなりにもまだ世界2位の経済大国です。)
前途多難で茨の道ですよ。(それがタイで暗示されたのかも?)
今までのアジアに対するツケを払いながらでも、逃げずに進むしかないと思います。
国内外のつまらない感情論に左右されないことが大事だと思います。
世界の中で生き残っていく方法を探るべし!
互いにWin-Winで結果が出れば、皆認めるのですから。
[←参考になりましたら一押し。m(._.)m]
コメント
最近ニュースなどの記事に対する批評(それはそれでいいと思うけど)
ばかりが目立ちます。
経済的な自由をめざしているのですから、それに対してどういう
アクションを起こしているのかも書いて頂けると
読みごたえあります。
はたから見るとアジ演説してる感じが
某王様バッシングなら大歓迎ですよ
多くの個人投資家を巻き添えにしたあの戦略は
もっと非難されて然るべき
好きな言葉でこういうのがあります。
歴史に学ばない者、いつかきっと同じ過ちを繰り返す
FXも同じです
失敗に学ばない人はいつか必ず同じ失敗をするでしょうね
最後に応援ポチっとな
Just talking to myself.
うーん。
上記の方のコメントも”一考するとなるほど”では
ございますが、アクションまでを加えると
なると、2倍の量では、収まらない
し、エンタメ(失礼)ブログでは無くなって、
敷居が高くなってしまいます。
私も、過去の記事をまだ拝見できて
おりませんので、軽々なことは申せませんが、
見解の相違ではないかと愚考します。
Just talking to myself.(終わり)
麻生さんも、おじいちゃんの血が強く
引き継がれてる感がありますね。
特に放銃癖が^^;
マスコミ受けが悪い性で、随分と損を
している印象は否めませんね。
これからの10年は、日本にとっても
正面場でしょう。双子の赤ちゃんとの
距離の置き方を誤れば、四面楚歌も
ありえるかと。
長文・駄文失礼いたしました。
通りすがりな1ファンさん、
ご意見ありがとうございます。
一部だけ返答させて頂きますね。
>最近ニュースなどの記事に対する批評ばかりが目立ちます。
>はたから見るとアジ演説してる感じが
タイトルが誤解を招いたかも知れませんが、「麻生支持」ではなく「構想支持」です。
(政治的発言ではありませんよ。)
そういう意味でアジ演説と仰っているなら、内容からもそれは異なります。
ニュース記事の批評をしているのではなく、今回書いたことも投資情報だと思っています。
今日のドル円は何円で買い、何円で売り、などの答えを言うブログではないので、読む方によっては「だから何?」かも知れません。
ただ継続して読んでいらっしゃるなら、一貫して繋がったことを書いていることはわかると思います。
その他については返答を一旦控えます。
理由は、貴殿がどちらかのブロガーさんである意図を持って当ブログに書き込みをされたのではと推測したからです。
[もしブロガーさんなら]
どのブロガーさんか明かして、正々堂々とご意見・ご批判を下さい。ウェルカムです。
[もし一般の読者さんなら]
魑魅魍魎のネットの世界では「疑わしきは黒」と考えるようにしています。
もし違っていたら疑ってゴメンナサイですし、以前から楽しみにしていたブログなのに最近の内容にご不満があるとの意見には真摯に耳を傾けます。
その場合は通りすがりに投げつけるような抽象的ご意見ではなく、「過去のこんな記事のように」等の具体的なご意見・要望をお願いします。
返答がなかった場合は私の推測が正しかったと解釈させて頂きます。
bbctvさん、
麻生さんは前のお二人に比べれば、タフだとは思います。
そうですね、正念場ですね。
9回2アウト満塁で逆転ホームランが求められているのかも知れません。