1ドル86円から一気に84円へ!ミスター円がまた煽り財務大臣は悠長!?ドバイ・ワールドで世界がヤバイ!?

円高が一気に進んでいます。
 
当初はドル安だと発言し平然としていた藤井財務大臣も現実がわかってきたのか、周りから諭されたのか、大分まともな発言をするようになってきました。
 
あまり注目されていませんが、25日にまた世界のミスター円がペラペラとお得意の円高論を米経済専門局CNBCに喋りました。
 
「1ドル=85円まで円高・ドル安が進む可能性がある」
「日本政府が介入を検討している可能性がある」
 
この発言は88~89円辺りで出たと思いますが、投機筋に85円までは攻めても問題ないと思わせたことは間違いないと思います。
 
ポジショントークなのか、円高が日本にとって良いことと思い込んでいるのか、この方はCNBCにこんなことを話せば市場が円買いで反応することはよくわかっているはずではないのか?(それとも単にお年なのか?)
 
日本政府の介入発言も、コネ情報なのか、単に自分の推測を述べているのかはわからないのが、前者なら立場にない人がリークしてはいけないし、後者なら自分の発言の影響力を考慮すべきでしょう。
 


推測と明言していたとしても述べるべきではないし、発言の一部だけ切り取られたヘッドラインニュースが流れて相場は動くことはわかっているはずでしょう。
 
自分の信じて疑わない円高日本幸福論を自分のブランドネームも使って実現してやろうと動いていると疑われますよ!
 
日本政府や財務省は大事な時に円高助長する榊原氏に厳重抗議すべきではないのか?(1度目じゃないよ)
元財務官で民主党ブレーンの発言って内野か外野かわからないよ!
 
だから、ミスター円じゃなくて、ミスッタ円高だって!
 
どうもこの方は、このような発言で円高を助長して税収を減らしておいて国債増発は問題ないとか、いい加減なことばかり言っているという印象しかなんですけど・・。
 
まあ一旦「ミスター円」とか名付けられたらメディアも大専門家扱いで、思考停止で判断せずに素晴らしい意見だろうと有難く聞いてしまうのは日本らしいですけどね。
 
今朝泣きっ面に蜂で1ドル84円台まで円高が進みましたが、ドバイ政府が政府系企業のドバイ・ワールドの数兆円規模の債務を債権者に返済延期を要請すると発表したためです。
 
ドバイ・ワールドでヤバイ・ワールド(世界がヤバイ)!?
 
オイルマネーでど派手な人工都市を造ろうとしたツケが廻って来たようですが、パニック的な売りは収まってクロス円は買い戻されているようです。
 
今後の展開で市場にどの程度尾を引くかは私にわかりません。
 
これとは別に、ベトナムでは通貨切り下げ・金利引上げで好調すぎた株価が大きく調整しています。
 
ドバイ・ベトナムと言えば・・、新・新興国から崩れ始めれば新興国全体へのリスクマネーの流れが逆回転し始める可能性もあるかも知れませんね。
 
良いガス抜き程度で終われば良いのですけど・・。
 
「泣きっ面に蜂」「四面楚歌」で内からも外からも崩されている日本株を世界があまり気に留めないのも寂しい限りですけど・・。
 
にほんブログ村 為替ブログへ  [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

タイトルとURLをコピーしました