2週間以上休止になりましたが、そろそろボチボチと更新再開します。
(これ以上休止していると再開できなくなりそうだし・・。)
前回のエントリーはまだ梅雨が明けていない時期で、再開する頃にはジメジメの梅雨も明けていると思い、「暑さに負けないように」と書いたのですが、まさかこんな洒落にならない猛暑になっているとは思わなかった・・。
なにか日本人に休む間も与えずに、異常気象を食らって反省しろと体温並みのカンカン照りが地球から仕返しされているのだろうか?
(こういう面では日本人は割と節操があると思いますけどね・・。)
熱中症を避けるためにはエアコンも使わざるを得ない気温だし(私は使っていませんけど)、異常気象→電力消費でCO2排出→更なる異常気象の種を撒くの悪循環ですよね。
局地的な豪雨もあったし、否定的な専門家も居るようですが、やっぱり地球が悲鳴を上げていると素人的には思ってしまいますよね。
このような異常気象以上に、異常に不透明なのがバーナンキFRB議長によれば米国経済のようです!?
相場も一進一退でまさに不透明ですが、世界経済は米国経済ほど不透明ではない!
インドネシアの株価指数は昨日3000の大台に乗せて、過去最高値を更新しました!
他にそんな国があるのか調べてませんが、現状二番底を心配している国も多い中、リーマンショックを乗り越えて天井を突き抜けている国もあるのです!
世界経済はまだら模様だが、新興国>先進国という構図はしばらく変わらないのではないでしょうか?
また、自動車販売台数でブラジルが今年ドイツを抜いて、中国・米国・日本に続き世界4位になりそうだとのニュースがありました。
デカップリング論を最近あまり聞きませんが、人口の多い新興国の内需が拡大すれば、米国経済の不透明さも関係な~い!
世界は大きな痛手を負っても、枠組みを変えながらも前進していくと思う・・。(部分的地域的に後退がないことを決して意味しないが・・。)
相場や米国経済の不透明さよりも、天気予報の週末の最高気温37度とか外れて欲しいんですけど・・。(勘弁してくれ~!)
最近の天気予報は丁半博打並みの相場予想ほど外れたりしないんだな、これが!?
[←参考になりましたら一押し。m(._.)m]
更新再開します!&異常に不透明なのは気象と米国経済であって世界経済ではない!?
