2016

スポンサーリンク
全般共通

税制改正で積立NISA新設に隠れて現行の含み益無制限繰り越し可能は大きなメリット!

金融庁が上限60万円/年で要望していた積立NISAは例によって妥協の産物で減額され、上限40万円/年x非課税期間20年で落ち着いたようです。現行NISAが上限120万円/年x非課税期間5年=総額600万円に対して、積立NISAは総額800万...
全般共通

NYダウが年内2万を超えず最高値で終わると89年の日経平均が想起される!?

来年のことを言えば鬼が笑うと言いますが、年明けてから言うのも時期が相応しくないので少し引っかかる懸念を書いておきます。トランプラリーにより米国株は押し目らしい押し目もなく右肩上がりの上昇を続け、NYダウは18,000割れから20,000近く...
全般共通

トランプ=スタンハンセン説!?プロレスの対戦相手に指名するのは習で米中激突?

意図した訳ではないですが、トランプシリーズ連続第6弾になってしまいました。トランプは中小企業庁長官にプロレス団体WWEの元CEOリンダ・マクマホン氏を指名しました。公私混同何でもありですね。トランプがWWEプロレスに絡んでいた頃に学んだ手法...
全般共通

Amazon Goは日本で流行らない?トランプは無人店舗のゲートをウォールで塞げば!?

アマゾンがレジなしコンビニ「Amazon Go」を2017年に米国でオープンすると発表しました。駅の改札をsuicaで入出場するイメージに近いのかなと思いますが、スマホでゲートにタッチして入場し買いたいモノを自分のバッグにホイホイ入れて店を...
全般共通

ウルトラライトが世界を跋扈する?英米からEU内のイタリア・オーストリアに連鎖!?

グッバイ・マイ・ワールド 歩いてゆきましょうーあなたは右にー 私は左にー振り向いたらー 負けよーなんだか気分は「グッド・バイ・マイ・ラブ」です・・。世界は振り向きもせず頑なに右へ右へと妄信いや猛進していくのでしょか!?「極右」という言葉を使...
全般共通

トランプ大統領と英EU離脱は「民主主義」の勝利なのか?終わりの始まりなのか!?

キューバのカストロ議長が亡くなりましたが、戦後の米ソ冷戦の象徴である「キューバ危機」の当事者がこのタイミングで地上から去ることは新たな時代の到来を感じさせないでもありません・・。さて、前2回ともに今年起こった米トランプ誕生と英EU離脱決定を...
全般共通

トランプが壁を壊す戦後世界の第三章!伏兵はドゥテルテで浮かび上がるのはロシア!?

ヒラリー支持のふりをしていたのに隠れトランプ支持者だとばれてしまったマーケットはもう隠そうともせずに、トランプ大好き!新大統領万歳!を叫び続けて上昇していますね!?過激を訂正するのは結構ですが、このままでは公約違反も数えきれない程出てきそう...
全般共通

「まさか」はトランプ大統領ではなく市場が隠れ支持者だったこと!鍵はベルリンにあり!?

アインシュタインは「神はサイコロを振らない」と言ったが、神はトランプ遊びには興じて米大統領選でジョーカーを引く「まさか」の演出は好きなのだろうか!?いいえ、人間様の意思で米国民により民主的に選ばれただけです!本当にそうか?先週9日の市場の動...
全般共通

e-Taxの住基カード用ICカードリーダーが公式非対応の個人番号カードでも継続して使える!

e-Taxで自宅からネット完結の確定申告をする際に必要な住基カードの証明書期限切れが近づき、携帯での認証が始まるという話も闇に葬られているようなので(笑)、仕方なく個人番号(マイナンバー)カードを申請しました。住基とは異なり無料で取得できる...
全般共通

無風の9・10月を過ぎ11月は米大統領選迫る!英EU離脱以上の波乱はあるのか?

今週の火曜日から11月に入りますが、早いもので今年も残り2カ月ですね。アノマリーとしては下落しやすい9月、暴落が時々起こる10月を過ぎようとしていますが、相場は割と堅調ですね。日経平均も1万7千台半ばまで上昇して約半年ぶりの高値を付けていま...
スポンサーリンク