太助

スポンサーリンク
雑談

総務省はネット拡大で受信料を見直す前に「当たり屋」商売のNHK自体を見直せ!

言いたい放題の巻!総務省がNHKのネットサービス拡大を踏まえテレビのない世帯からも料金徴収する検討を始めると日経新聞が報じました。その徴収案として、●PCなどネット端末を持つ世帯に納付義務を課す案●テレビの有無にかかわらず全世帯から取る案な...
全般共通

原油落ち着きウクライナ停戦もギリシャ燻り米利上げ・ドル高懸念が今年前半のテーマか?

2月も半ばとなりましたが、昨年後半から1月まで市場を上に下にと撹乱してきた原油価格の暴落も一旦終わり、落ち着きを取り戻したように見えます。昨年前半は100ドルを超えていたWTI原油価格が、わずか1年後に40ドル台まで暴落することを予期した人...
全般共通

e-taxでの確定申告の本人確認が17年に住基カードから携帯電話となり安易に便利に!?

日経新聞によると、政府は2017年からインターネットでの納税手続きする際の本人確認を携帯電話で行えるようにして、納税者負担を減らして事務効率化を図るとのこと。記事では、「電子納税」という書き方なのですが、納税にかかる確定申告の「電子申告」と...
株式

スカイマークとホンダに感じた企業の曲がり角サインはミニスカと自己陶酔CM!?

スカイマークが民事再生法の適用を申請し、西久保社長も退任して3月1日に上場廃止となります。LCC参入により乗客減、円安によろ燃料費高騰等々で今期は過去最悪の最終赤字136億円の見通し。負債総額は約710億円ですが、これにはエアバスが要求する...
全般共通

みずほ銀行の分配型投信訴訟は敗訴のち勝訴でブレるが国家が元本保証義務はなしよ!?

日経新聞によると、みずほ銀行で毎月分配型投信を購入した客が分配金に関する説明部不足で損をしたとして賠償を求めた訴訟で、東京高裁は一審の賠償命令を取り消し同行の逆転勝訴としたそうです。「説明義務違反は認められない」理由は、「顧客の属性を踏まえ...
株式

インデックスファンドと独立系投信のビジネスモデルは「ユニクロ」と「宗教」の違いか!?

山崎元氏がダイアモンドオンラインのコラムで、インデックスファンドと独立系投信(鎌倉・レオス等)のビジネスモデルの違いを「ユニクロ」と「宗教」の違いと例えているが、物凄い違和感を覚える。手数料だけに着目してアクティブファンドの中では低廉だけど...
全般共通

ぺヤングとマクドナルドは日本的な潔癖集団ヒステリーという無理難題には付き合うな!?

言いたい放題の巻!まるか食品の人気カップ焼きそば「ペヤング」に虫(G)が混入していた件で、G入り焼きそばが、もとい、一次対応が不味かったとは言え、メーカー側が全商品販売停止・工場生産中止という厳しい対応を取ったことには驚きました。一部の方に...
雑談

明けましておめでとうございます&紅白もレコ大もやめちまうのが邦楽のため!?

あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。新年で相場も動いてませんからね、言いたい放題の巻!で今回は行きます。年末年始は音楽の特番が増えますが、個人的に一番評価しているのは「FNS歌謡祭」ですね。しかし、残念なのは口パ...
全般共通

2014年の相場を振り返って

今年も残りわずかとなりましたが、NYダウは18,000を超え史上最高値を更新中で、ドル円は再び120円台の円安で、日経平均も18,000円の手前まで戻しました。今年は大納会での日経平均年初来高値引けは厳しいかも知れませんが、全体的な相場はサ...
株式

NISAも税金も年内受渡しの最終取引日に注意!間違って来年の枠を使っちゃうというオチも!?

今年も残り少なくなって来ましたが、大納会は30日(火)ですね。今年から始まったNISAの枠をまだ残している方も少なくないと思いますが、さすがに30日までに買い付ければ間に合うと誤解している方はいませんよね!?受渡日が30日となるには国内株で...
スポンサーリンク