• 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 野球で言えばマンU香川はイチロー、本田は松井タイプ!?日本代表トップ下はどっち? | 経済的自由の実践投資備忘録

    野球で言えばマンU香川はイチロー、本田は松井タイプ!?日本代表トップ下はどっち?

    スペインねたもギリシャねたも書く気がしないので、緊張感なくサッカーねたを!?
     
    香川がプレミアリーグの雄、マンチェスターユナイテッドに移籍だって、スゲー!
    確かに始まりに過ぎないのだけど、日本人選手がマンUのユニフォームを着てベンチに座っているだけでもサッカー後進国日本の到達を感じてしまう。
     
    ファーガソン監督も香川のプレーを甚く気に入っているようだし、ルーニーとコンビを組むマンUトップ下のスタメンに日本人が名を連ねる可能性も決して低くはないでしょう。(過度の期待は禁物ですが・・。)
     
    香川の世界的評価が高まれば高まるほど、日本国内での本田に対する高評価は世界とギャップが大きいように感じるし、私も感じている本田>香川の評価はサッカーを見る目も日本がガラパゴス故だからか?
     
    全くタイプが異なるので単純な比較はできないが、総合力では本田の方に点数を付けるし、ザッケローニがトップ下に香川ではなく本田を使い続けるのも当然だと思います。
    私見では香川がトップ下に入るとしたら、宮市と宇佐美が成長した後に両サイドに配置して、本田がボランチかトップに入って超攻撃的布陣を敷く場合でまだ先ですね。
     


    本田の評価が高まらない理由は、
    ①ロシアリーグ自体が注目されない
    ②怪我で長期離脱していた
    ③所属クラブ(失礼ですがCSKAモスクワ程度)でトップ下のポジションをロシア選手に押さえられボランチを務めている
    訳ですから、バイエルンミュンヘンを抑えてドイツリーグを制覇したドルトムントのトップ下で結果を残した香川とは評価に雲泥の差が生じるのも仕方ない。
     
    でも、日本代表では本田離脱中に香川がトップ下を務めた試合では結果が出ずに、本田が戻って来ると香川も霞む圧倒的な存在感を見せます。
     
    また、ロシア代表の選手がトップ下を務めるロシアのチームでポジションを奪うこと自体が既にアウェーの戦いで不公平なジャッジなのかも知れないし、チャンピオンズリーグに拘らず4大リーグの中堅か下位チームでも不動のトップ下として活躍すれば本田に対する評価も違ったかなと思います。
     
    これらを考慮しても、世界の評価は香川>本田で、日本国内の(私を含む一部ではない)評価は本田>香川であるという2つの評価はどちらも間違っていないと思います。
     
    ちょっと荒っぽいですが野球で例えると、小柄で俊敏な香川はイチローで、フィジカルの強い本田は松井タイプです!?
    つまり、イチローと同様に香川のプレーも世界中を探しても香川にしか出来ないし、唯一無二のプレイヤーです。
    一方、本田もシュート・パス・フリーキック・キープ力とどれを取ってもレベルは高いが、メジャーで4番も任された松井と同様に、本田みたいな(のような)選手は欧州にも沢山居る訳です。
    (日本の本塁打王”MATSUI”もメジャーではパワーなんて自慢にもならない訳で。)
     
    例えば、インテルのトップ下スナイデルと比べて本田の方が勝っている点を問われても(私は)答えられないが、香川にはより優れた特徴があるしスナイデルでも香川のプレーは真似ができないはず。
    香川の評価は監督の戦術や嗜好によってブレが大きいのではないかと思いますが、ドルトムントでは確かに時折りワールドクラスの(本田にはできない)俊敏なスーパープレーを見せていたと思います。
     
    だから、仮にマンUのトップ下で香川がスタメンを張っても、日本代表ではCSKAモスクワのボランチ(ごとき?)がトップ下に君臨しても全然おかしくないと思いますね!?(笑)
    まあ、トップ下が香川か本田かなんて贅沢な悩みで様々な意見があると思いますが、本当に世界の強豪と渡り合うなら日本はディフェンス強化しないと話にならないでしょう。
     
    香川に是非スタメンを取って欲しいですが、ルーニーと張り合わずに(それは流石にありえないから)監督だけではなくエースに沢山アシストしてシンジとコンビを組みたいと思わせることも大事でしょう。
     
    現状では個人的に香川より本田のプレーを評価しますが、イチロータイプの香川にはパワーのない日本人だからこそ世界のトップに辿り着くという手本を示して欲しいですね。
     
    ブログランキング・にほんブログ村へ

    タイトルとURLをコピーしました