• 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 「アベのみクスクス」選挙はスルーも今週はFOMC・原油安・ギリシャリスクで今年最後の山? | 経済的自由の実践投資備忘録

    「アベのみクスクス」選挙はスルーも今週はFOMC・原油安・ギリシャリスクで今年最後の山?

    いやー、昨日のイベントは盛り上がりましたね、THE MANZAI!?
    ベテランの華丸大吉が安定感で圧勝と言っても、若手に光るモノがなくて全体的なレベルがちょっと(かなり)低かったように思いますね。
     
    いやお笑いじゃなくて、国にとってもっと大事なイベントがありましたね、「アベのみクスクス」総選挙!?
    圧勝と言ってもMANZAIと同じで絶対的な基準で圧倒している訳ではなく、野党の「アホのミックス」公約や候補者の中で光る若手も少なく消去法で老舗に票が入った面も大きい。
     
    私も投票に行きましたが本当に気は進まず、投票しなけりゃブログで政治批判する資格もないからという気持ちが強かったですね。
    まあ半分は人民による人民の為なのか大いに疑問で結果が見えているし、お爺ちゃん僕やったよ!岸の孫はやはりサラブレッド!これで総理の椅子は安泰!と「アベのみクスクス」選挙に何千万人の人民が何で付き合わされなあかんねんという気持ちはありましたね!?
     


    池上さんの選挙速報をチラチラ見ていましたが、この方は何故絶大な人気を誇るのか疑問を持ちました。
    政治家をいじめると国民受けが良いのはわかりますが、誘導尋問でのこじつけが酷過ぎるし、小泉Jr.が総理を目指すと発言したとB級週刊誌もビックリの結論に持ち込むし、某党が政教分離なされていないことは殆どの国民は知っているし、池上さんが大きな問題意識を持っていることもわかりますが、選挙速報で党首に宗教団体との関係を追及するのは場違いに思える。
     
    国民の絶大な人気と信頼をバックに朝日新聞でさえ池上彰という1個人の批判を恐れるし、首相公選制なら是非は別にして彼が立候補すれば圧勝すると思うが、選挙速報番組での彼はちょっと残念でしたね。
    視聴率を稼ぎ乱発された「池上彰のホニャララ」みたいなニュース解説番組を殆ど見たことがないのですが、元々のキャラなのか調子に乗っているのかジャーナリストとしての意味ある追及ではなく下衆なB級週刊誌でスクープ狙いの記者レベルとしか思えませんでした。
     
    さて、相場の方は織込み済でサプライズのない選挙結果を歓迎して日経が上昇するはずもなく、先週末のダウ大幅下げを受けて週明けの日経平均も下げて始まりました。
    原油価格暴落を喜びウキウキと上昇していた株式市場も、下げ止まる気配なく1バレル60ドルを割れてくると今度は急に原油安でリスク回避とは勝手なものです!?
     
    今週はギリシャの大統領選挙の第1回投票が17日に行われ、第3回投票(29日)を経て年明けに総選挙となりギリシャ危機再発となる可能性がより意識(リスク回避)されるかも知れません。
    更に17日にはFOMC声明が発表され、事実上のゼロ金利を維持する「相当な期間」という文言が削除されるか、「忍耐強く」に置き換えられ、利上げが意識されリスク回避となる可能性もあります。
     
    原油価格の動向も含めて今週が今年最後の山場となる可能性も高く、押し目を作ってサンタクロースラリーとなるのか、年内は調整がより深まるのか、さて?
    先週始めのドル120円と日経18000円の節目がやはり一旦の天井になった感はありますが、材料にならない国内政治よりも当面は原油・FOMC・ギリシャ・中国景気等に目を向けるべきかも知れませんね。
    ブログランキング・にほんブログ村へ

    タイトルとURLをコピーしました