• 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 豪ドルとユーロ少し降りてきなよ!買わせておくれ! | 経済的自由の実践投資備忘録

    豪ドルとユーロ少し降りてきなよ!買わせておくれ!

    君らは何をそんなに慌てて山登りするかなあ?
    その山の頂上はまだまだ先なの?
    数年間右肩上がりで登り続けるの?
    こっそり教えておくれ!
    チキンハートのオイラは突っ走る君らに手を出せないじゃないか!
     
    完全に押し目を逃しているのでボヤキから入ってみました。
     
    高金利通貨好きの私がメジャー通貨の中で見込んだのがユーロと豪ドル。
    私は7%を高金利と思っていません。半分は為替差益狙いです。
     
    中期でブルトレンドと判断して3月下旬にポジションを取った。
    私の見込み通りの強さをブルブル発揮してくれた。
     
    いや、これ程強いとは思わなかったから完全に押し目を逃してしまったではないか!
     


    ユーロは金利差が小さいからスワップ派にはあまり人気がないが、豪ドルは現在圧倒的に一番人気でしょう。
     
    「皆が買いたがるものは疑え」が私のポリシーですが、豪ドルはブームではないと判断します。
     
    相対評価の為替の世界で優位性のある豪ドルが買われない訳がないと思います。
    でも上昇スピ-ドが速すぎ!
     
    結果論で5月に深い押し目を待たずに買っておけば良かった・・・、
    と言っていても仕方ないので前向きに次のチャンスでも探りましょう。
     
    ユーロと豪ドルは割りと似た動きをしています。
    米ドルが売られると買われる傾向があるので、ドル円が下げてもユーロと豪ドルはあまり下げないのでやっかいです。
     
    ●ユーロにも豪にも景気の減速が見られるので個別の指標で下げたタイミング、かつ、利上げから金利維持・利下げもと噂され金利先高感が剥げ落ちたタイミングを狙う。
     
    ●ユーロも豪ドルも原油価格との相関が見られるので、原油価格が大きく下げたタイミングを狙う。しかし、先週の原油先物大幅下落の影響を見る限りは大きな押し目にはならないかも。
     
    ●ドル円が大きく押して少し引っ張られた小さ目の押し目を狙う。
     
    ユーロはともかく豪ドルは押し目で買いたがる人が沢山居るので、大きな押し目は待たない方が良いのかも知れません。
     
    まあ無理してまで追いかけずに、原油価格が下げたタイミングで近々上場されるロシアETFを買おうかな?
     
    にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

    コメント

    1. 虎穴 より:

       こんばんは! 3連休→家族サービス3連投で疲労困憊の虎穴です。
       
       ユーロ、豪ドルどころか円が各方面で売られて為替差益もちらついて、これはこれでスワップ派にとって、目の毒な日々ですね(^^ゞ スワップ派にとっては、円高で仕込んだら、後はずっと小幅レンジで!というのが理想かもしれませんね。
       
       豪ドルは、インヴァストさんの「くりっく365」で、パラパラと30銭刻みで指しておいたのが引っ掛かって102円台で(たったの)3枚ありますが、このまま育てるか、売り払うか悩んでます。
       
       あ、豪ドルといえば、南アのFIFAワールドカップ。もし南アがこけた時の代替開催の候補にオーストラリアを挙げている人もいますね。去年から話題にはなってますが、他にはイギリス、アメリカ、フランス、日本、中国などなど。ブラッター会長は「自然災害でこける場合は想定して準備している」と認めてますが、ワールドカップがこけたら、ランドへの影響は必至。とりあえず、がんばれ南ア(>_<) 

    2. 虎穴 より:

      こんばんは!
       
      そうですね、私の為替差益もエライことになってます。(笑)
       
      豪ドル102円台ですか?確かに悩ましいですね。豪ドルはまだまだ強いと思いますが、取り敢えず私は虎穴さんの買値より深く押してくれることを望んでいます。(笑)
       
      ランドもしっかり14円を抜けてきそうですね。
      でも何故なのかはよくわかりません。
      高金利通貨は買いとの現在のマネーの流れとテクニカル的な要素が強いのかなと思います。
       
      確かにワールドカップがこけたら痛いですね。
      日本はこの前やったばかりなのに可能性あるんですか?
      円高にならないようために他国での開催を願います。(非国民発言?)
       おはようございます! 
       
       差益、やはりエライことになってますか(^^  「鶏肉が思わず高騰して、卵を産んでくれる雌鳥をも売るかどうか悩むの図」といった感じですね。決済建玉が指定できれば、高値でつかんだロングの分を何枚か売り払ってしまうんですが…。
       
       ランドも好調でなによりですが、ワールドカップの代替開催地は個人的に下のように予想してます。根拠はないです。みなさん、いろいろなご意見があると思います。
       
       ◎アメリカ、イギリス
       ○フランス
       △オーストラリア、日本
       ×中国、北アフリカ諸国
       
       まずスタジアムの突貫工事ができる力があるのは日米英豪ですが、日と豪は放映権の絡みなどから時差を嫌うFIFAの方針によりやや弱め。仏大会の施設が利用できるので、仏はやや可能性高め。中国は五輪の評価次第、エジプト、チュニジアなどはインフラ整備に不安があるので、分散開催で候補に、といったところでしょうか。とはいえ、ランドのためには黙って南アで開催してほしいですね(>_<)

    3. 太助 より:

      こんにちは!
       勿論私は毎日卵を産んでくれる方を選びます。天井だと思えば売るかもしれませんが、その能力はないので。
       ワールドカップの代替開催地なら、私はトルコが希望です。(笑)
       景気づけにアメリカがいいかも知れませんね。
      まあ、サッカーが盛り上がる国ではありませんけど。

    タイトルとURLをコピーしました