全般共通

スポンサーリンク
全般共通

アノマリーに反し崩れ始めた12月相場! FOMCで一足早くサンタは微笑むか!?

9月末に17,000円を割り込んだ日経平均はその後順調に上昇を続け、12月1日には終値ベースで20,000円台を回復してしまいました。専門家の皆様から年内にも年初来高値更新みたいな調子の良い話が出てきたら要警戒のお約束通り(?)に、以降は下...
全般共通

e-Taxで確定申告は住基カードからマイナンバーへ移行か?まさかの携帯認証?

マイナンバー通知カードが届きましたが、ナンバー証明にはなるが身分証明書としては利用できないとのこと。ややこしいですが、身分証明やその他サービスを受ける為には無料ですが顔写真付きの個人番号カードの申請が別途必要です。身分証明書は既に免許証等が...
全般共通

金融所得一体課税はマイナンバーで容易に?金融庁が28年度税制改正で要望!

ネット証券やFX業者が個人投資家へのアンケートを行っていますが、金融庁が平成28年度税制改正要望で「金融所得の一体課税(金融商品に係る損益通算範囲の拡大)」を挙げています。ずっと要望してはいるのですが、平成28年(2016年)からは特定公社...
全般共通

DCやNISAで売れない良質な低コストファンドの開放が投信全体の高コスト体質を改善?

三井住友アセットマネジメントのDC専用インデックスファンド4銘柄が9月18日から楽天証券で取扱開始されました。確定拠出年金でしか買えなかった低コストファンドを大手ネット証券を通じて誰でも買えるように開放された訳で画期的な進歩です。楽天証券の...
全般共通

実体経済が懸念される雇用統計のネガティブサプライズでリスク選好は不健全!?

先週金曜日の雇用統計は市場予想の20万3000人増に対し14万2000人増でネガティブサプライズとなり直後は失望が広がりました。NYダウは寄り付き後に200超の下げとなり16,000を再度割れるかという所までリスク回避となりましたが、そこか...
全般共通

津波注意報発令中にFRBからビッグウェーブは届かず凪状態だから解除していいの!?

利上げするのかしないのか、議長がどんな声明を出すのかと世界がFOMCの決定を固唾を呑んで見守っていましたが、結果は利上げ延期となりました。時を同じくして、日本では18日午前3時に南米チリ沖の地震による最大1メートルの津波が到達するとして注意...
全般共通

底が24日のソコじゃないならドコよと言いながら決定戦は来週のFOMCへ持ち越しか!?

週明けの日経平均は8月24日と25日に付けた安値17,700円台を下回る17,600円台で寄り付いて始まりました。多くの専門家から24日にどうやら底を付けたという声が聞かれましたが、あざ笑うかのように日経平均は2週間後に割り込んで来ました。...
全般共通

暴落時の決まり文句出た!底を確認して買えと専門家が素人に神業をアドバイス!?

いやー、先週の相場はなかなかスリリングな展開となりましたね。前回は週初にもう一・二波乱あってもおかしくないと書いたのですが、早速その夜のNY市場から大波乱が始まってしまいました。パニックでドル円も116円台を付けましたが、この時に日経平均先...
全般共通

世界景気懸念でリーマンショック級の下落!約7年の相場サイクル終焉のサインか!?

先週金曜日のNYダウは530ドル下げて約4年ぶりの値下がり幅を記録しました。先週1週間での1000ドル超下落はリーマンショック直後の2008年10月以来の約7年ぶりの大きさです!その下落も殆どが木・金の2日間だけですから、7年ぶりのビッグウ...
全般共通

下降線のNYダウと実体経済懸念の中国でリスクオフは9月FOMCまで?

日経平均は強いですね。2万円台を悠々と泳いで年初来高値を更新して2万1千円台に上昇してもおかしくない位置です。以前は世界のリスクオフが円高も通じて如実に表れたので、日経平均を見ていれば世界のマーケットの動きも推察できたのですが、今はさっぱり...
スポンサーリンク