スポンサーリンク
雑談

国民年金納付率60%割れ!日本の突出する世代間不均衡でも儒教精神で下の世代が支えるのは当然か?

(投資には直接関係ありません。)所在不明の百歳以上のお年寄りが日本で続出しているって、猛暑だから稲川淳二の世にも不思議な怪談ネタで日本中を冷やしてくれているのかと思ったら(いや思ってないけど)、実話かよ!?社保庁の消えた年金と同程度の低次元...
全般共通

次元の低いドル・ユーロ・円の最弱争い!?日本は円高株安デフレ進行だけど最終章は超絶ハイパー円安ってやっぱりマゾ!?

ユーロがドルに対して買われる!買われる!ギリシャ危機は?ポルトガルは?スペインは?イタリアは?ユーロからドイツが脱退してユーロ圏大崩壊の危機は一体どこに行ったんだ!!!そもそもユーロなんて多種多様で纏まりがなく、玉石混交の共通通貨でそもそも...
FX_CFD

「ついに」レバレッジ規制導入と「ようやく」FXの不可思議な税制にメスが入るか?

8月ですね。天気予報で最高気温が35度だと今日は涼しいなと思うほど感覚が麻痺していますが、また体温並みの暑さが戻って来そうなので、熱中症対策は充分に。8月と言えば円高のアノマリーが知られていますが、7月に85円台を付けたのに更なる円高に進む...
雑談

テレビ朝日は自称報道番組をやめてしまって、新聞をPDF化して加工せずに自社のHPに掲載したら!

言いたい放題の巻!テレビ朝日を名指ししますが、この局だけではなく劣化するテレビ局の報道(もどき)番組の象徴として取り上げます。こちらの局は、自称報道のテレビ朝日と謳い、報道番組の質が高いと大いに勘違いしているのでしょうか?(それとも1日の中...
全般共通

上海まで4千円で飛べる時代!?開業時点で負の遺産の茨城空港を中国が救うか?日本の内需を救うのも中国観光客?

あの(どの?)茨城空港と上海を結ぶチャーター便が就航しましたが、10月以降は定期便に移行する計画のようです。飛ばしている中国の格安航空会社の春秋航空は茨城-上海間をなんと4千円で販売する計画があるようです!座席の1割程度の一番安い席ですが、...
証券会社

マネックスが香港のBOOM証券を買収!日本損切りかも知れないけど日本の顧客にもサービスしてね!?

昨日、マネックスグループが香港のBOOM証券グループの経営権取得を発表しました。知らない人はフーンで終わりかも知れませんが、少しでもBOOM証券を知っている人は面白いと思ったはず。まあ、日本とアジアで食うか食われるか(?)、どちらが買収する...
株式

失われた20年後の日本の国際化は新興内需企業がリードする!?楽天・ファーストリテイリングが英語を社内公用語に?

楽天とファーストリテイリングが平成12年から社内公用語を英語にすると公表したことが話題になっています。面白いのは、どちらもバブル崩壊後に躍進した新興企業であり、思いっきりdomesticな内需企業だったはず。おそらく社員の多くは特別英語がで...
全般共通

更新再開します!&異常に不透明なのは気象と米国経済であって世界経済ではない!?

2週間以上休止になりましたが、そろそろボチボチと更新再開します。(これ以上休止していると再開できなくなりそうだし・・。)前回のエントリーはまだ梅雨が明けていない時期で、再開する頃にはジメジメの梅雨も明けていると思い、「暑さに負けないように」...
雑談

しばらくブログの更新を休止します・・。

しばらくブログの更新を休止しますのでお知らせします。まあ本当に「しばらく」で、早ければ1週間遅くとも2週間程度で再開するつもりですが、告知なしに1週間も更新がないと「辞めたな」と思われる可能性もあるので・・。お気付きの方も多いと思いますが、...
全般共通

懸念材料はユーロから米国へ?中国含めた世界景気懸念で二番底リスクを警戒?そして今夜は米雇用統計!

今年も半年が過ぎて7月に入り後半戦突入ですが、相場が弱い!5月初旬からずっと弱い!もっと言えば、1月下旬から懸念材料のオンパレードで今年前半はずっと弱かった!?昨日・一昨日あたりはこれといった理由がないが下げているなんて説明していましたが、...
スポンサーリンク