2007年5月。
株式ポートフォリオの中で、日本株を減らした分をどの国へ投資するかを検討していた。外国株投資は日本の投資環境ではなかなか難しく、VISTAでも手段は限られる。
実は3月中にトルコ投資信託(メルババ)を購入していた。上海ショックの反転直後にカウンター攻撃を仕掛けて4月末には16%のリターンを稼いでくれた。
「何だこのべトナム投資信託の成功報酬15%って?ぼったくりだよ。」と言いながら、いろいろ調べるがこれという商品は見つからない。
と、その時、目に飛び込んできた情報に釘付けになる。何だこれは!?
「トルコ共和国の政策金利 17.5%」
17.5%???
トルコの消費者金融の金利じゃないの?
いや違う政策金利だ、日本の金利の70倍?
(そんなことも知らずにトルコの投資信託買ったのとの突っ込みはなしで。)
これFXで取引できないのかな?
調べると・・・、あった!(アリガトウ、JNS)
BRICsも真っ青だよ。自分の要求を300%満たしている。
天の恵みか?悪魔の囁きか?
「綺麗なバラには刺がある」
給料Getを確信しつつも、リスクを徹底的に調べ上げることにした。
終わり。