• 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 「消費増税の前にやるべきことがある」という小物政治家の一つ覚えに希望は見えない!? | 経済的自由の実践投資備忘録

    「消費増税の前にやるべきことがある」という小物政治家の一つ覚えに希望は見えない!?

    言いたい放題の巻!
     
    消費増税関連法案が昨日衆議院で賛成多数により可決されました。
    「賛成」「反対」意見は様々あるでしょうし、総論や方向性では一致しても各論では異なる場合もあるし、民主党による数々の公約違反が更に問題をねじれさせていると思います。
     
    しかしながら、民主党内で小沢派が繰り返すなんとかの一つ覚え「消費増税の前にやるべきことがある」という決めゼリフに思考停止を感じてしまう。
     
    小沢氏の会見も見ましたが、何も目新しいことは言っていないし、一生懸命理屈をこねているからなのか?加齢なのか?話に「あ~」「う~」が多過ぎて、これでは単なるわからずやで頑固で脳細胞もかなり死滅してしまった老害です!?
     
    増税しないと約束して政権を取った民主党が増税を決めるのは民主主義に反するという小沢氏の指摘はその通りですが(またそれが賛否や議論を複雑にしているのですが)、馬鹿げたマニフェストを中心になって作って与党内に居ながら実現に向けて何の努力もしてこなかった(と私には映る)小沢氏も民主主義を冒涜したA級であり、彼が新党を作っても実現は出来ないと見るのがまともな民意でしょう。
     
    「増税の前にやるべきこと」なんて言っていたら、この国では後百年増税できないかも知れないし、財政赤字をここまで膨らましてきて今後も更に膨らます「無責任」な逃げ口上以外の何者でもない。
     


    民主党がバラマキ・歳出削減・増税せずの3点セットで公約を掲げて、バラマキは規模を縮小したがギリギリ守って歳出削減はほとんど出来なかったのだから、増税という公約違反をして帳尻を合わせないと破綻する訳よ!?
     
    平行してやればいいし、やらなきゃいけないし、消費税10%程度で日本の財政問題は解決しないし、歳出削減で財源を作り出せたら消費税を5%に戻しますって公約を掲げたら宜しい。
     
    小沢よ、「数は力なり」信者で票乞食のふざけた公約を掲げておいて、できねえくせに、目処もねえくせに、大衆迎合で無責任なことを言うなって!
     
    彼の言うことを聞いていると、小沢は小物中の小物政治家であるという私の評価はますます強くなります。
    国会でも時々目を閉じて瞑想してる振りをして、黙して多くを語らなければ(バカはばれないけど)、カネ等で疑惑があってもイメージだけでさすが清濁併せ呑んでこそ大物政治家ですか?
     
    小沢氏に「日本改造計画」なんて大物な考えはないし、仮に過去にはあったとするなら今はボケてしまったことを意味するので、日本の政治にこれからも彼が必要なのかはメディアも民意もボケずに判断すべきでしょう!?
     
    野田総理のやり方やプロセス、説明責任に合格点をつけて拍手を送る訳ではないが、財政収支の「失われた20年」から脱却しようと廻されたツケと痛みを引き受ける50代野田総理より下の世代に、70歳の小沢氏が頑なに反対している構図はまさに解決不能かも知れない巨額財政赤字をここまで平気で積み上げた理由がこのような老害にありだし、日本の世代間の縮図だし、民主党内の「保守本流」が小沢氏で謀反したのが野田氏だとしても、大局として国家としてどういう手を打つべきかを間違え続けた20年からの脱却には反小沢という方向性は正しい!?
     
    小沢氏の言うようなバカでもジコチューでも民意を持ち上げて煽って迎合する「民主主義」から脱却しないと、この国は成熟を知らずに老いてしまった頑固な「民主主義」に押し潰されて朽ち果てかねない。
     
    ブログランキング・にほんブログ村へ

    コメント

    1. 太助 より:

      >消費増税の前にやるべきことがある。
       そう言うのであれば、さっさと実行しろよ、
      と思うわけですよ。何をするのか、口に出し
      ていないので、何をやりたいのかさっぱりわ
      かりませんけど。
       増税と同時進行でやる、と言う選択もあるの
      にねー・・・。
       どうせ離党するのであれば、議員も辞職し、
      再選挙で有権者の審判を甘んじて受ける、こ
      のくらいやってほしいですよ、小沢さんにつ
      いて行った議員の方々にも。
       もし有権者が増税にNoというのであれば、
      この国から脱出する計画をねらないと・・。
       この国では、なんとかしよう、どうにかしよ
      う、と考えてことを動かそうとする人を、み
      んなでよってたかって、引きずり下ろす悪い
      癖があるからなー。
       野田総理の身に危険が及ばなければいいのだ
      が・・・。
       追伸 サイトを開こうとすると、「このサイ
      トは開けません」と、エラーメッセージが
      表示されるんだけど、何かトラブルでも? 
      そうですね。
      消費増税それ自体を喜ぶ奴はいない訳で、では代わりに何をするのかとその実現性を明確に述べて欲しいですね。
       追伸 特にトラブルはありませんし、当方が開く場合は問題ありませんが、今後も続くようでしたらまたご指摘ください。

    タイトルとURLをコピーしました