• 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 歴史のうねりにある2017年は昨年とセットで考えよう!今後30年が水晶玉に映るか!? | 経済的自由の実践投資備忘録

    歴史のうねりにある2017年は昨年とセットで考えよう!今後30年が水晶玉に映るか!?

    あけましておめどうとうございます。今年もよろしくお願いします。
    って、もう6日ですね。
     
    新年になって今年の展望や株価予想が様々なメディアで取り上げられていますが、99%の専門家・評論家諸氏が昨年の展望を大きく外していたことを忘れずに、耳を傾ける側も学習する必要がありますね。(勿論こんなブログの戯言も含めて)
     
    2017年の予想というよりも、今年に起こることを昨年とセットで考えて、今後10年から30年先を予想する年になるのかなと思います。
    昨年は万馬券並み(?)の確率で「英EU離脱」と「米トランプ大統領」という2つの「まさか」が連続して起こりました。
    (この2つが共に起こると予想した人がいたのか私は寡聞にして知りません。万馬券以上かな?)
     
    世界の歴史は既に大きく変えられてしまった訳ですが、民意により選択された2つの混沌とした「まさか」がより具体化してくる年ですね。
    開かれるのは「パンドラの箱」なのでしょうか?
    苦難の道となっても最後は箱の底にある希望が飛び出すのでしょうか?
     
    今年は欧州で選挙が続き、米英に倣ってもう「まさか」とは言えない(極)右傾化のトレンドが加速するのでしょうか?
    米中関係はトランプ就任前から決して穏やかで良好にはならないであろう様相を呈しています。
     
    2017年が歴史の大きな転換点・うねりの中にあることは間違いないと思います。
    1989年前後に匹敵するなら、今は戦後第三章のプロローグで少なくとも今後30年続く筋書きの始まりの地点に立っているのだと思います。
    その中心人物は世界の秩序を変え得る最大の力を持つ米大統領のトランプだと思います。
     
    新年はTwitterでトヨタにもメキシコ工場建設を恫喝してプレッシャーを掛け始め、現副大統領からも奔放で挑発的な投稿に「大人になる時だ」「考えを示してほしい」と呆れられていますが同感です。
    トヨタとかGMの個別案件じゃなくて、どういう目的と法律で全ての企業に等しい縛りを掛けるのかを言えと・・。
    でもね、残念もう70歳ですから無理です!?
     
    一言で言えば、大統領にしてはならず色々と足りないリスク高の人ですよね。
    時々聞きますが、トランプは頭の良い人???
    ビジネスでは成功したかも知れないが、I don’t think so!
    足りな過ぎ!理性弱く感情的過ぎ!軽率過ぎ!事実誤認多過ぎ!リアクション読めな過ぎ!
    日本なら〇カッターと呼ばれる軽率な炎上投稿する若者と米大統領のオツムの違いがイマイチわからない!?
     
    今年の出来事を観察すると未来が水晶玉に映るでしょうか?
    「未来はわからない」という当たり前の大前提で立ち止まり、現実を直視せず目と耳を塞ぐなら思考は停止する他ありません。
    ということで、今年もお付き合いの程宜しくお願いいたします。
    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

    タイトルとURLをコピーしました