ストレステスト通過後のネタ切れによる利確売りで押し目形成か?&ゲイツさんHelp!

小沢さん辞任で円が買われた・・・訳ではありません。
 
本題に入る前に日本のメディアの低脳っぷりに一言!
 
とあるポータルサイトのトップニュースに「小沢辞任にネットでは党首討論から逃げたとの声も」とありました。
 
内容は、例によって、2ちゃんねるでは凄まじい勢いでスレが立っていて「・・・」など辞任を歓迎する声も多いが、「・・・」といった疑問視する声も多いと小学生でも書けそうなニュース記事です。
 
さらに、2ちゃんねるの声がニュースの中で箇条書きでそのまんま一部抜粋されていて、
「結局、首相にはなれなかったなこの人・・・」「やっとかよwwww」「党首討論逃げやがった」
と公衆便所の落書きで世の中にとって何の意味もない言葉が引用されています。
 
まだ面白おかしくエンターテイメントに仕上げているならましですが、小学生レベルの文章でひねりもなく2ちゃんの意見の総括とコピペを表社会の一般大衆に読ませてどうしたいって言うの?
 
肩は持たないけど、ポータルサイトでこんなクズ情報と並列で伝えれてしまう大新聞には同情します。(ここまでクズでもマスゴミでもないし・・。)
 
ビル・ゲイツさん、日本のMS網をなんとかしてくれよ!
 
 
本題です。
 
ストレステストも無事通過して一本調子で上がると見せかけて昨日少し下押ししましたね。
 


一部ではストレステストでFRBが過小に見積もったと報道されていますが、週が明けて市場参加者が再評価して売られたというよりも、短期筋がイベント通過のネタ切れで利食いに動いたことが大きいのではないでしょうか?
 
とすると、4月もそうだったように押し目は短期で終了してV字回復で元の上昇トレンドに収まってしまう可能性もありますが・・。
 
でも、そろそろ随分高いところまで昇って来てしまったなと考える割合も多くなると思います。
 
そうすると、ここまで悪材料を無視するように上昇してきた相場も悪材料に反応し易くなる可能性があります。
(ちょっと騰がり過ぎたかなと怖くなる・冷静になる・・?)
 
押し目が深くなる可能性として考えられるのは、
 
●GMのチャプター11申請(ソフトランディングでない場合は更に下押し)
●ストレステストは信用できないと再評価(インチキぶりが更に露呈される場合)
●良い兆候を示していた経済指標がやっぱり底入れ判断は時期尚早と思わせるような数字になる
 
場合は、下押しが深くなる可能性があると思います。
 
何れにせよ、6月以降はGMの決着もついているはずで、米自動車と米金融という2つの爆弾は破裂しにくくなります。(米金融も短期の爆弾ではなく、長期の問題になっていく・・?)
 
やっぱり大きなトレンドは景気回復に向かって上昇だと思うので、今月下押しする場面はチャンス、かつ底には戻っていかないと考えられるのではないでしょうか?
 
(念のため、私は米国が長期の景気低迷を回避すると考えている訳ではありません。)
 
にほんブログ村 為替ブログへ  [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

コメント

  1. bbctv より:

    太助さん。こんにちは。
     
    >日本のメディアの低脳っぷりに一言!
     
    これは、日本だけではありません^^
     
    《Wikipediaの偽情報、大手新聞が記事に掲載》
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/08/news048.html
     
    はははのは-(*_*)
    盗作、贋作、当たり前だのクラッカー(私語)
     
    ネットも当てには、ならないかもかも、ですね!フィルターは、高性能なのを使いたいものです。
     
    グシャのザレゴトですた(^^)/

  2. オージー より:

    おっ。2ちゃんねるですか(笑)。
    日本のマスコミがコピペをそのまま引用して掲載してしまうのはどうかと思いますが元来日本のメディアは政府とグルですのであそこにおけるスレのなかには極めて真相に近いものもあるのではないでしょうか。
    ただあそこのスレで注目に値するものは鋭すぎてマスコミが引用するにはきわめて都合が悪い(爆)ので結局掲載されるのはまさに「小学生並み」のものになってしまうのではないでしょうか。
    私は仕事でSEをやっているのですがパソコンのハードに関するスレのなかにはまさに「プロも顔負け」のものも多々あります。
    2ちゃんねるの記事は玉石混交でほとんどがしょうもないものでしょうがそのなかには数少ない「有用な」ものもあるというのが当方の見解です。
     
    閑話休題
    ストレステストのインチキ査定がらみではさまざまなネタが飛び交っており、銀行幹部とバーナンキの食事の写真がスッパ抜かれたりしております。
    私自身もこれはほぼインチキとみておりますがアメリカ人はポーカーで手の内をさらしつつブラフで勝ってしまいますので・・・。
     
    センチメントの上昇を意図的に増幅させて株価を上げて増資で資金調達して時間稼ぎをしてあわよくば景気が回復すれば御の字、当局はそのためにピンポイントで「大本営発表」をするといった巨大なインサイダーといったところでしょうか。
    それにしても時価会計ルールの変更にくわえて社債の値下がりを利益として計上できるなどというのはそれこそ噴飯ものです。
    少なくとも夏ぐらいまでは大丈夫かもしれませんがその後が見ものです(笑)。
    現在ストレートでドル安傾向が強まっているのも市場がそれを意識しているのかもしれませんね(only my speculationですが)。

  3. 太助 より:

    2ちゃんねる批判が主旨では無いと思いますが、私も実は2ちゃんねるは結構参考にさせてもらったりしています。オージーさんと同じ職業のようで、技術的問題で行き詰まって検索すると、答えは2ちゃんねるにあり! なんてこともしばしば。最近、職場で2ちゃんねるを開けなくなったので不便で仕方ありません(笑)。
     要は情報も使い方次第ということですね。
     さて本題です(笑)。
     たぶんですが(多分です!)、押し目形成になると思いましたので、AUD/USD を昼間の底値付近で仕込みました。また下がってきましたが・・・。チキンなので少しだけですけどね。ストレステストのインチキを見ていると、ますますドルロングのポジションは躊躇してしまいます。でも、利益出てもドルなんですよね。ドル円が円高になっていたら、うまみが少ないですね。(負けても小さくなりますが)
     
    オージーさん
    なぞぺんさん
     2ちゃんの批判ではありません。
    上記のリンクは、海外メディアが、
    wikiをコピペしたとの事が、掲載
    されておりました。
     2ちゃんは、趣味の板しか見ない
    ので、ノーコメントです^^
    <取り敢えずの暫定コメントです>
     皆さんご意見有難う御座います。
     bbctvさん、
    オージーさんとなぞペンさんはbbctvさんのコメントに反応しているのではなく、私の記事に反応しているのだと思います。
     意見は十人十色ですし、私見は別途書いてコメントは返します。
    私が今回指摘したかったのは2ちゃんの内容ではなく、マイクロソフトの名前が付いたポータルサイトの伝え方ですが、せっかくなので2ちゃんについての意見も書きま~す。(明日のコメントで)

  4. なぞペン より:

    そう言えばGMの幹部が自社株を売り抜けたという記事が出ていました。
     
    チャプター11適用は避けられないということを内部では判断しているということなのでしょうね。
     
    売っておきたい気持ちはわかりますが、なんか釈然としませんね。
     
    P.S.
    >> bbctvさん
     
    フォローありがとうございます。太助さんの記事およびbbctvさんのコメントの主旨は理解してますので大丈夫ですよ。

  5. オージー より:

    bbctvさん
     
    管理人様のフォローの通り私のコメントはbbctvさんのコメントを「2ちゃんねる批判」とみなして投稿したものではありません。
    過去にコメント欄で「2ちゃんねるに対しては後ほど・・」というメッセージを残していましたので今回の記事で見解を述べさせて頂いた次第です。
    それにしてもwikiもひどいですねぇ~(前から悪評はしばしば目にしていたのですが)。
     
    管理人様
     
    「少なくとも夏までは大丈夫」などとエラソーなことを言ってしまいましたが何か雲行きがあやしいですね(汗)。
    ロングにするならクロス円よりストレートでしょうか。

  6. bbctv より:

    皆さま
     
    すみません^^
     
    グシャ得意の勘違いですた(^^)/
    アリガトゴザマスm(_ _)m

  7. 太助 より:

    bbctvさん、
     つい最近も米国でブログ情報の引用で市場が振り回されたことがありましたね。
    世界的にメディア業界の業績が低迷しているのも自業自得なのかも知れませんね。
      オージーさん、
     真も偽も清も濁も飲み込む自由な巨大掲示板で、私には偽や濁ばかりが目に付くのかも知れません。
     日本のバブル崩壊後と同様に、官も含めて臭いものは隠せ作戦なら、結果は日本と似てくるのではと思っています。
     20世紀の覇者が沈むのを目撃できるかも思っていますが、短期的にはサッパリわかりませぬ。
      なぞペンさん、
     AUD/USDはベストタイミングで仕込めているのでは?
    ZAR等の高金利通貨は弱いですが、今豪ドルはすこぶる強いですね。
     GM幹部が売り抜けたというニュースはまだ見ていませんがチェックしてみます。
    売り抜けたと言っても、ストックオプションなら大損切りでは?
    最近買ってタイミングを狙って儲けたならインサイダーでは?
    ・・・、読んでみます。

タイトルとURLをコピーしました