昨日から米中戦略経済対話が始まりました。
オバマ大統領の発言は中国重視を改めて印象付けるものでしたが、メディアによって米中関係に関する発言で「米中がどの2国間関係より重要」(SANKEI)と「米中は世界のどの2国間関係にも劣らず重要だ」(ロイター)と日本語訳に若干違いが見られました。
米国と同盟を結んでいる日本にとっても気になる(?)違いだと思いますので、原文を見てみました。(↓)
The relationship between the United States and China will shape the 21st Century, which makes it as important as any bilateral relationship in the world.
直訳すると、後者の訳が正しく、米中関係が最重要とは言っていないように思います。
しかし、その前に「米中関係が21世紀を形作る」と最大級の賛辞を中国に送っているので、他同盟関係に配慮した表現をしつつも今後は米中関係が最重要と言っているとも受け取れます。
(秋には訪日も予定してますしね、オバマさん!)
相手を持ち上げるのは当然ですし、あまりこの表現にこだわる必要もないと思いますが、友人である英国・忠実な部下でイエスマン(?)の日本・反米だが長い付き合いの独仏よりも、関係が構築されていない米国債の最大保有国との外交に力を入れるのは自然です。
一方で、オバマはゴマすりだけではなく、中国政府にとって嫌でも言うべきことは言う姿勢も好感が持てます。
「われわれが中国の伝統文化や目覚しい功績を尊重するように、すべての人々の宗教や文化もまた尊重・保護されるべきとわれわれは確信している。すべての人々に言論の自由があってしかるべきだ。これには米国内のマイノリティが含まれると同時に、中国内の民族的・宗教的少数派も含まれる」(ロイター)
中国政府がどう受け取ったかは知りませんが、攻撃しすぎない上手い表現だと思います。(上から目線の前大統領には不可能!)
おっと、経済の話を書いていませんね。
大統領は「米国が貯蓄を増やし中国が支出を拡大することにより、一段と持続可能な基盤に基づく成長を達成できる。」と述べましたが、私には意外でした。
(大統領、アメリカ人にこつこつ貯蓄のススメですか!)
ここから読み取れることは・・、
●オバマは米国のイケイケ金融資本主義を復活させるつもりはない。
●経済発展と環境問題のバランスを世界的視野で考えている。
●米国の過剰消費体質を(貯蓄志向に!?)変える必要があるが、経済停滞を避ける為には中国が内需を拡大して米国製品を買ってくれることは米国にとっても歓迎。
という感じでしょうか?
それなら素晴らしい!
人民元の切り上げについては今のところ言及していないようですが、何も言わずに終わる可能性も高そうですね。(中国さん、だから米国債買って!)
さて、日本のメディアでは米中関係が取り上げられる度に日本はどう絡むとかどう割って入るのかなんて議論がされますが、考えることがせこいと思いますよ!
米中関係がどうであれ、日米・日中の関係を並列にどう変容・構築していくのかを日本の視点で考えるべきだと思います。
米国が日本を比較的軽視していると感じるのであれば、こちらも軽視できるチャンスだという発想はないのでしょうか?
(落胆しても仕方がなく、軽視されるにはそれ相応の理由があるはずです。)
日本も米国離れをする絶好の機会であり、親分にくっつかずに単独でガイドブックのない「地球の歩き方」を学んで実行する機会だと思います。
爺7の時代からG2&G20の時代へと世界は変わりつつある時に、爺7の1つである日本は何を必死で守りたいのでしょうか?
日本は日本の21世紀をどう形作る・作りたいのか?
では、日本にとって米・中との関係は?
G7の椅子を日本が死守しても、そこからパワーが移れば意味ないよ!
ツマラナイものを守ろうとしがみつき、大事なことを失いかねない・・。
攻撃は最大の防御だ、ニッポン!
(あれ、米中からオチが日本になっちまった・・。)
[←参考になりましたら一押し。m(._.)m]
コメント
こんばんわ
日いずる国より中華思想の国へーー。悠久の歴史の中での必然かも。
さてさて、総選挙、祭りの後の首班指名となりますが、鳩山さんか誰になるにしろ品格ある国家のディクニティ、うーん尊厳を世界に発揮し続けるしかないかな。
経済一流はともかくとして、政治・軍事・外交の底上げも必要でしょう。
外交は内政の投影ですから、国家の明確な指針を再度提示してもらいたいですね。
コピペ
独系金融機関が100億ドルの損失を計上するとの話が市場に出回っているとみられ、それを受けてユーロ売りが広まった模様。EUR/USDは1.4200を割り込み1.4180台へと続落。EUR/JPYは134.20円付近まで下落して本日安値を更新した。
戦略戦術があって、しっかり意思表示ができて、駆け引きができる人に外交をやって頂きたいですね。
軽率な発言ばかりして、後から真意はこうだったんだと言い訳ばかりしなければならないコミュニケーション能力では困りますね。(英語が話せても・・。)
昨日はクロス円が急騰して、急速に上値を消しましたね。
一旦天井を打ったと見ましたが、どうなりますか?