新興国株の投資信託はコストが高く、大抵購入手数料3%、年間信託報酬2%程度は掛かるという話は最近書きました。
しかし、国内でも何故か中国A・ブラジル・ロシア等の新興国株連動ETFが上場されています。
世界標準では決して安くないのですが、年間信託報酬率は0.9975%(以下面倒なので丸めて1%!)ですから投資信託よりも50%程度コストを抑えられます。
しかも、日本個別株を売買する場合と委託手数料も変わらないので、売買時に取られる手数料も極めて安価です。
でも、これらのコストをもっと抑えて、売買時の委託手数料0で年間コストを更に半額の0.5%にしてしまう方法があるのです!(ちょっとインチキですけど)
あまり褒められる方法ではないので、こっそり教えます!(合法ですよ!?)
●まずネット証券2社の口座を持つ必要があります。
SBI証券ともう一つO証券の口座が必要です。(怒られるといけないので略字でOとしておきます!?)
●買い付けはO証券で行います。
O証券では定額プランが1日の約定代金10万円までなら、なんと手数料0円に設定されています!
10万円では個別株を最低単元でも買うのは難しいのですが、最近のETFは数万円単位で購入できます!
例えば、今日の終値で中国3万7千円、ブラジル2万7千円、ロシア1万1千円程度なので、中国・ブラジルで1日7~8万円程度は手数料0で買い付け可能です!
1カ月で150万円程度(7.5万円 x 20営業日)を手数料0で買い付けることも可能なので充分でしょう!
問題行為(?)は次です。
●買い付けが終わったら、・・・SBI証券に株式移管します!
(移管も無料!タダで買わせて貰って直ぐにサヨナラ!?)
●SBI証券に移管されたら信託報酬を半額にしてしまいましょう!
どうやるかって?
このETFを貸株サービスで貸し出して下さい。
これにより、1年間の保有に対して0.5%の貸株金利が発生します。
(注:貸株は信用リスクが生じることと0.5%の金利が維持されるとは限らないことに注意。)
ここがインチキの部分ですが、信託報酬(1%)が下がる訳ではありませんが貸株金利(0.5%)で相殺して年間0.5%のコストに抑えることが出来ます!
素晴らしいでしょ・・・!?
ここまでやれば、世界の格安ETFにもコストで負けません!
でも、これはふざけた鬼のような客ですね・・。
移管される側の証券会社は無料で買わせてあげた(当然会社はコストが掛かっている)上に無料で移管手続きまでさせられて、これでは非営利のボランティア団体です・・。
だから私のオススメはしっかり0証券に別の機会に手数料を落とすか、移管の手間も省けるし素直にSBIで買い付けて貸株金利を得るノーマルな方法です。
(SBIでも1日10万円まで手数料100円の低コストです!)
これで正規料金で新興国の投信を買う人とは年間4.5%のリターン差がつきます。(正確には言い過ぎですが、理解できると思うので省略)
コスト面では国内の海外インデックス連動ETFを使うことが最安ですが、これらのETFには問題もあります・・。
そんな話はまた後日。
[←参考になりましたら一押し。m(._.)m]
コメント
経済的自由を実践する男のブログ
韋駄天太助様
いつも大変お世話になっております。
株式会社リアルワールドの安岡と申します。
本日、韋駄天太助様のブログに、
広告掲載を依頼したくメールさせて頂きました。
弊社はアフィリエイトに特化した代理店でございまして、
現在弊社で、いくつかのFXのお客様を抱えております。
その中のお客様で、韋駄天太助様のブログのような
信頼ある人気ブログに、是非掲載したいというお客様がいらっしゃいます。
もし宜しければ、掲載の条件などをご教示頂けませんでしょうか。
大変お手数ですが、ご回答頂けますと幸いでございます。
以上、何卒宜しくお願い致します。
■・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・■
株式会社リアルワールド
http://www.realworld.jp/company/
安岡 正晴 yasuoka masaharu
yasuoka@realworld.jp
■・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・■
株式会社リアルワールド 安岡様、
ご連絡ありがとうございます。
当ブログが「信頼ある人気ブログ」であるかは不明ですが、アフィリエイトを主目的に運営はしておりません。
掲載の条件等は特に定めていませんが、私のブログでは薦める場合でも短所も明記するようにしていますし、記事本文で取り上げる頻度も極めて少ないと思います。
従いまして、お受けできない可能性もありますが、宜しければどちらの業者様でどのような掲載を希望されているのかご教示いただければと思います。
公開コメントでは支障がある場合は、当ブログ左下のメール欄からご連絡を下さい。
(トップページに移らないとメール欄が隠れてしまっています・・。)