ご存知の通り、民主党代表選は菅勝利に終わりました。
感想は人それぞれだと思いますが、諸手を挙げて喜んでいる人は多くなく、白けながら見守った人が大半でしょう。
敗れた小沢さんの演説の中でも、地方分権の重視や国民の自立を訴えた点など個人的に共感すべきことも沢山ある。
でも、ミスター二律背反の人なので、言うこととやることが一致しないし、全てに矛盾を感じる・・。(惜しいなあ・・。)
また、二人共に「命を懸ける」と軽々しく言うのだけれど、結果を出せなければ切腹する覚悟があるのだろうか?
昨日菅勝利判明の直後に円高に振れましたが、「菅さん、為替相場も勝利を祝福して円買いで反応しているよ!菅勝利で日本は買いだってさ!」と茶化そうかと思いましたが、お~早くも単独為替介入強行ですか!?
菅の豪腕がドル円相場に炸裂!?
菅勝利を株安円高で評価した市場に対して、俺をなめるな~と!?
82円台後半から84円台半ばまで一気に持って行きましたね。
為替介入が結果成功するかはわかりませんが、どうせやるなら代表選の翌朝で82円台に突入したタイミングで実行したのは良かったのではないかと思います。(日本国民への強いメッセージという意味でも・・。)
でも、為替介入はあくまで効き目も保証されない対症療法。
このスピード菅(感)と実行力で様々な有効策を財政規律も守りながら実施して欲しいですね。
菅さんが小沢さんを人事でどう扱うかも重要だと思いますが、個人的には出しゃばれないように部分を担うポスト以外は与えるべきではないと思います。
一兵卒でも頑張ると言っているのだから、相談役の良い意見は取り入れればいいし、今回の代表選で老兵に引導を渡したと位置付けるべきでしょう。
(勿論、国会議員の票はほぼ拮抗なので実態はそうではないのだけど・・。)
昭和の怪物に豪腕や独裁を期待するのはもう終わり!(国民の自立と矛盾!)
やりたきゃ、分裂して小沢豪腕独裁党を作って正々堂々と国民の支持を受けろって!
と同時に、今回の件で民主党に政権政党として×を付けた国民も増えたと思うので、菅政権が結果を出せなければ切腹しなくていいから(命懸けてもするつもりはないだろうけど[笑] )、ガラガラポンで政界大再編して解散総選挙に持っていかせるしかないかも知れませんね。
取り敢えず、菅さんが為替介入で見せたスピード豪腕が他にも多く発揮されること、菅豪腕伝説の始まり(!?)に期待します(笑)。
[←参考になりましたら一押し。m(._.)m]
小沢敗れて菅が勝った民主党代表選!菅の豪腕炸裂!?円高でおちょくる為替相場に遂に単独為替介入実行!

コメント
チャートで見ると見事にカウンターを当てていますね。タイミングとしては良かったと思います。
昨日の代表選の結果の出た瞬間にカウンターで介入すれば結構格好良かったかもしれませんがあの時点でスカしたことによりかえって今日の介入の市場へのインパクトを増幅させた可能性があるように思えます。
この後獰猛な欧州の円買いフリークがどこまでケンカを売ってくるか見ものですが「食いつかしてハメ殺し」するぐらいの体制で臨んでほしいですね。
せめて今日一日だけでも・・・。
ダウが上昇したこともフォローになっていると思いますが、一応24時間は余裕で効きましたね。
あのソロスも日本の介入に賛成したようですし・・。
これで簡単に負ければ、第二次(?)菅政権の評価はガタ落ちですから、気合いの入り方は伝わってきます。