全般共通 米当局がサブプライム詐欺を暴くか?投資家を嵌めたベアスタ幹部と庶民を騙した住宅ローン詐欺で四百人を起訴! アメリカは不正義もはびこるが決して正義も失わない、そう思わせてくれるニュースです。------------------------------------------------------------ [ワシントン 19日 ロイター記事よ... 2008.06.21 全般共通
全般共通 原油暴落へのカウントダウン!?週末のサウジ会合がターニングポイントになるか? 世界的な株価下落が止まりませんね。NYダウ指数は終値では辛うじて12,000を死守したものの、場中では12,000割れを起こしています。でも、3月の時とは異なり、メディアを含め世間はあまり騒ぎません。日経平均は割と堅調を保っていること、為替... 2008.06.20 全般共通
業者 住信SBIネット銀行が月3回振込手数料無料化!高金利を武器にネットバンクの勢力図を塗り替えるか? 今日は珍しくネット銀行の話です。経営状況の芳しくないネット銀行は、イーバンクの条件悪化に続き、新生銀行も売りだった月5回の振込手数料無料がとうとう月1回となってしまいました。そんな中、後発の住信SBIがやってくれました。7月1日より他行への... 2008.06.19 業者
業者 SAXOの魔力“資金調達金利”を見方につけろ!(3):高金利通貨を更に高金利にする魔法? シリーズ第3弾です。 資金調達金利は常にペアの右側の通貨で発生することがミソです。通貨ペアの並びについてのウンチクを言っていると長くなるので、興味のある方は調べて見てください。オセアニア通貨にも資金調達金利が付けばもっと認知度も上がるのでし... 2008.06.18 業者
FX トルコと南アの政策金利引き上げは明と暗? トルコの政策金利が0.5%引き上げられて16.25%とすることが発表されました。先日の南アの金利引き上げと合わせて、私のスワップ収入は月4万円程増えそうですが、あまり喜んでもいられません。トルコの金利上昇幅は予想を下回り直後は少しリラが売ら... 2008.06.17 FX
全般共通 ポートフォリオに1クリックで為替・株価の時価情報を取り込む方法!:くりっく365を例に教えます。 今日は(も?)自信作です。エクセルにはWebクエリという便利な機能があります。この機能を使うと、ウェブサイトにアクセスしなくてもエクセル上で更新ボタンを押すだけでウェブサイトの情報を反映してくれます。例えば、私は中国の個別株を9銘柄もってい... 2008.06.16 全般共通
全般共通 BRICsもVISTAも更なる成長のためにインフレを乗り越えろ! 私は株式でブラジル・インド・中国、アセアン(VIを含む)、為替で南ア・トルコに投資をしています。BRICsとVISTAがポートフォリオの中で大きな割合を占めています。私は、新興国が米国を中心とした先進国がもたもたしているのを尻目に右肩で上昇... 2008.06.15 全般共通
放談雑談 アキバ事件に思う:日本の20代よ、社会に不満があるなら声を上げろよ! 一週間ほど前に秋葉原で25歳の若者が起こした痛ましい事件がありました。このニュースをあまり見ないようにしているし、新聞の社説と同じようなことをブログに書いても仕方ないと思っていたが、少し書くことにしました。大阪の池田小の類似した事件から7年... 2008.06.14 放談雑談
放談雑談 アップルのiPhone 3G 日本上陸!予約はしてみたけれど・・? iPhoneが3Gになって、とうとう日本に上陸しますね。スティーブ・ジョブズが”We reinvent the phone!”(アップルは電話を再発明した)と豪語した自信作を手に取ってみたい。うろ覚えですが、昔マッキントッシュのテレビCMで... 2008.06.13 放談雑談
FX 現状認識:南アランド・トルコリラ・ユーロ・豪ドルの動向 私のウォッチしている通貨ペアのレートの動きが激しくなってきたので現状認識を書いておきます。<EUR>5月以降、EUR/USDが1.54~1.58のレンジを行ったり来たりだが、今現在下限の1.54に位置している。原油価格の動向とトリシュの利上... 2008.06.12 FX