私は何故3月底値を拾えたのか?【ご質問への回答(1)】

自慢話ではなく、茶々丸さんから質問いただいたので、皆さんの役に立つこともあるかと思い、心理面も思い出しながら書いて見ます。
 
私は3月20日深夜(21日早朝)に一気買いしました。
 
買値はクロス円で
ユーロ 153.0円、
豪ドル 89.2円、
南アランド 12.2円、
トルコリラ 79.5円(数日後に78.5円で拾い直し)でした。
 
ユーロ・豪ドルは大底の底で取れました。
 
私は何故失敗すれば暴挙としか言われない行為に及んだのでしょうか?
振り返って見ます。
 
私は2月6日にFX・株式ともに全て売り払い、キャッシュポジションに変えていました。
(理由は当時も書きましたが大きな危険を感じたからです)
 
従って、市場の止まらない下落をノーポジで冷静に見ることが出来ました
チャンスだけを探れば良い環境だった訳です。
 


3月上旬頃までは悲観的に見ており歴史的大暴落を演じるのではないかと考えていました。
それはNYダウを中心に見ていて指数が10,000割れて不思議ではないと見ていたからです。
その考えをNYダウは底堅いかもと変更したことが一気買いに行けた第一の理由です。
 
当時、その他の国の株・為替のチャートを見るとバブルの山が崩れて麓まで降りてきていたので節目に来ていると感じました。
 
第二の理由は、専門家も含め総悲観に傾いていたことです。
今までどこに潜んでいたのと思う程、突然円高70円、60円と大勢が叫び始めました。
 
多数派のコンセンサスに逆らって買いを入れるのは勇気が要るのですが、
①総悲観で反転に転じるという事例は沢山あること
②長いものに巻かれるタイプではなく、100人中99人が下がると言っても根拠に納得しなければ、付いていかなくても割と平気
③大底を拾うという行為自体が多数派の行動とは正反対を行く少数派であるという当たり前の理屈は理解していたこと
④専門家がまだまだ下がるという根拠に説得力を感じなかったこと
に加えて、
私個人の相場観とノーポジによる精神状態により為せたと考えます。
 
更に言えば、直感・ヒラメキなるものも関係しているかも知れませんが、文章にするのは難しいですね。
 
この記事を書いていても表現し切れていないと思いますが、理屈・心理・相場観・直感が混然一体となっての意思決定です。
 
勿論、数年後同じような状況が生じて私が同じように考え取る行動が正しいか否かはわかりません。
結果論として今回は上手く行ったと言えるだけです。
(わかれば、聖杯を謳い高額商材を販売します!?)
 
何故3月21日の早朝に行い、かつ何故一気買いだったのかにはお答えしていないので、次回に書いてみます。
 
茶々丸さんを始めご質問がありましたらコメント欄へお気軽に。
 
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

コメント

  1. 茶々丸 より:

    こんにちは、茶々丸です。只今昼休みです。
     
    質問に対する回答の前半、ありがとうございます。後半が楽しみです。
     
    私が投資している中国、インドなどの株価指数は、昨年のピークから40~45%暴落しているにもかかわらす、サブプライムの震源地アメリカNYダウの落ち込みは20%以下です。震源地よりも周辺からの資金引き上げが大きかった訳ですが、そこを底堅いと見られたわけですね。
     
    この数日AUD/JPYを拾っていますが、95円前半から93円まで10銭刻みで指値を入れてました。結果平均93.8円で13枚拾いました。うまく行けば底の入り口から大底まで満遍なく拾えますが、そこが浅ければ十分に拾えませんし、深ければ含み損になって行きます。ですが今の所この方法が私にとって一番精神的に楽というか苦しくないというか、そんな方法です。ですから一気買いはとても出来ないので、その考え方に興味があります。
     
    それでは、仕事に戻ります(笑)

  2. 茶々丸 より:

    すみません、間違えました。
     
    AUD/JPYは95円前半から94円まで10銭刻みで、平均94.8円でした。
     
    失礼しましたm(__)m

  3. 太助 より:

    こんにちは。
     震源地より周辺の資金引き上げが大きかったこと+
    ①NYダウはグローバル企業が多いので米国内の景気減速よりも世界の景気減速という目で見るべきかな?、
    ②401Kなどで実は日本より長期投資する割合が多く下げても売らないから底堅いのでは?と考えました。
    (今でもこれが要因なのかはわかりません)
     AUDを平均94.8円なら上手く拾えているのではないでしょうか?(因みに私は先週95円台後半で2枚拾って昨日は93円台突入を期待して見送り三振になりました。)
     一気買いは全く勧めません。(笑)
    13枚は結構なボリュームと思いますが、勿論許容範囲で拾ってその枚数ですよね?
    取り過ぎてしまったのかと少し懸念しました。(ご回答は次回の記事でも結構です。)

  4. はじめまして。
     
    ノーポジの余裕、わかる気がします。
     
    でも、だからこそ、一気にポジを取るのは
    難しい気がするのですが・・・
     
     
    後半に期待です!!応援していきまー

  5. 太助 より:

    窓際サラリーマンさん、
     はじめまして。
     ノーポジだと、やはり行動も変わって来ると思います。(私だけかも?)
     一気にポジを取ったのは勢いもありますが・・。
     またお気軽にコメント下さい。

タイトルとURLをコピーしました