昨日お伝えしたフォーランドの件ですが、私は昨夜保有ポジションを全て決済しました。
既に一昨日出金依頼をかけた分と合わせて、決済後の確定額も全額出金依頼をかけました。
JALのOBは年金減額に応じるかについて、こんな心境なのだろうかとふと考えました!?
でも、こちらはFX業者に義理はないし、よく考えると協力せずに船が沈めば俺も沈むという状態ではなかったような・・?(俺が沈むは正しい?)
今朝の日経にも小さな記事になりましたが、フォーランドは
「顧客資産は信託保全しており影響はない。財務は強固で今後、通常営業に戻る見通し」
とコメントしています。
「通常営業に戻る見通し」とは客へのメールと随分ニュアンスが違うように思いますが、どちらが本音なのでしょうか?
結局、カバー先から保証金が足りなければ強制決済を突きつけられたが、フォーランドはそれを顧客にスルーして突きつけただけで、どちらにせよ最初から営業は継続できることはわかっていたということか???
勿論、顧客のポジションを一方的に強制決済となれば、信用問題でありその後の営業にも大きな支障となるでしょうが、フォーランドという船は取り敢えず沈む心配はなかった???
逆に一時的な大量の売りで儲かるはずですが、通常営業に戻っても、失った信用を回復するには時間がかかるので、業者としてもリスクを背負っていることは確かですけど・・。
このような状況になったのはどう言い訳しても、フォーランド側の事前準備・対応に問題があったと思われ、FX業者としての信用を著しく落としたことは間違いありません。
私個人もフォーランドの再利用はしばらく様子見します。
本日午前9時時点での保証金不足は免れて、取り敢えず強制決済という事態は免れたようですが、再度保証金不足となる可能性も示唆しており、更なる建玉縮減の依頼メールが今朝も来ました。
私の貢献は小さなものですが、取り敢えず保有者にとっては最悪の事態は免れて、多少は余裕ができたことは良かったですね。
フォーランドからの中長期ポジションの乗り換え候補は、
●スワップが同等か上回る水準で選べば、DMM.com証券
●スワップが高水準で業者としての体力・信頼感もあるセントラル短資
の2社を今のところ検討しています。
2月を前にして、FX業者では増資や信託保全先変更のリリースが目立ちますが、早々と撤退を決める業者も出始めています。
三菱商事フューチャーズがFX業務を上田ハーローに3/27付けで譲渡することを発表しています。
財閥系だから安心とは限りません。
今後の規制強化を睨んで、FX事業に旨みが少ないと判断したのでしょう。
メインの商品先物取引は続けるそうですが、インヴァストなんかは商品先物から撤退してFX事業に軸足を移しているので、業者によって生き残り策も異なるようです。
また、ネット証券大手の発表した09年4Q決算では、株式相場低迷による委託手数料減少をFX事業の利益で補い増益となっている業者が多いようです。
大証FXにはあのノムラも参入を表明しているし、決して今後尻すぼみで縮小していく業界ではないと思います。
しかし、規制強化によりふるい落とされてしまう業者には注意が必要ですね。
投資家保護のありがたい規制強化に対して、投資家自身が自己責任でリスク回避を考える必要がありそうです!?
[←参考になりましたら一押し。m(._.)m]
コメント
最後の一文、まさにその通りですよね。
代替業者はやっぱり、この2社が候補ですよね。こういう問題の後だから、セントラルの方が安心感がある気はします。
DMMは年末に一儲けさせていただきましたが(笑)、狭スプレッドに高スワップで、なんか無理しているような気がしてなりませんでした。これでもしフォーランドがライバルから外れると、大盤振る舞いも落ちつくかも知れませんが。
そうですね。
ポジションを長く保有することを優先するなら、セントラル短資の方が良いですよね。
私のような(?)目先の利益優先なら、DMMの高スワップを選択ですかね?
確かに顧客をある程度獲得したところで、スワップが普通の水準に落ちる可能性は頭に入れておいたほうが良さそうですね。
業者の実績・信頼度ではセントラルに敵うはずもなく、DMMは新興業者で今後も未知数であることは認識しておくべきですね。
いまだに未決済のポジ保有中です。随時利確で決済していこうと思っています。長期保有なのでどこに乗り換えると良いかよくわかりません。業界順位?それとも親会社?DMMは最近よくめにしますよね。セントラルは、今一マイナーなのかな?フォランドはやはり自分だけ助かりましたね。ふざけすぎ。
どこにすればいいか。2~3参考までに教えてください。宜しくお願いします。
あくまで外野の1参考意見ということでお願いします。
セントラル短資はとてもメジャーですよ。
長期ならスワップ水準も含めて一押しだと思います。
業界上位で他に選ぶなら、最大手と言われる外為どっとコムや上場企業のマネーパートナーズ等が安心感はあると思います。(セントラルも業界最大手クラスです。)
DMMは現状フォーランドに匹敵するスワップ水準を提示しているというだけで、新興で未知数です。(ポジション長期保有を最優先ならメイン業者にはならないかと・・。)
他には外為オンラインも取引高が大きく、スワップ水準も高めで人気がありますが、業者の安心感としては劣ると思います。
①セントラル短資
②マネーパートナーズ
③外為どっとコム
あたりからメインを選んで、DMMや外為オンラインをサブ口座にするのが良いかなと・・。(あくまで個人的意見です。)
宜しければ、本ブログの右側上のバナーから開設して下さい。(笑)
ありがとうございます。参考にさせていただきます。