(とっくに)明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願い申し上げます。
いや~、新年早々に株価も爆上げで誠に目出度いですな~。
財政の崖もクリスマスに休暇を取って年末までもつれて結局米国時間でハッピーニューイヤーのカウントダウンの後に回避策が可決されました。
(日本人から見ると年越しまで働いてご苦労さんと映るかも知れないが、彼らにとってクリスマスと正月の優先順位は日本人と正反対だし、同じ状況で日本人ならどっちも休まない。だからと言って、日本の方が意思決定が早い訳では全くない!?)
タイムオーバーで一瞬崖から落ちているし、ほとんど問題の先送りに過ぎない・・と言いたい事は山程ありますが、年始だから良いことだけ見つけましょう。
2013年の1月1日が始まって数時間で財政の崖が回避されたとは、今年は幸先が良いですなー。
これは吉兆ですよ、おみくじで言えば“大吉”の年だ!?
日本株もアベノミクス期待で年始も上げ続けていますが、これは23年に渡る日本株デフレからの脱却か!?
まだアクションは何もないとか、独立性なき依存性の日銀とか、財政規律とか、言いたいことは山程ありますが、株上げは新春から目出度いの~。
期待であれ幻想であれ新年の願望であれ、円安になって株価が上がれば、実体経済が良い方向に引き摺られてしまうことも事実であり、円安株高まことに目出度い!
(海外環境により円高が進めば株安になり実体経済も悪くなるのと逆のスパイラルが働く訳です。)
新春だけは浮かれられる内に(?)浮かれておきましょう。
今年は「蛇ー(ヘビー)」な悪材料が少ない一年で、「蛇」の如く地を這わずに相場は上空を目指して、「蛇の道は蛇」で相場に通じ、「蛇の執念」で相場に食いつければ良いですね!?
2013年が皆様にとって幸多き年でありますように。
本年もきっと歯に衣着せず思いっきり書きますが、当ブログを宜しくお願い致します。
あけましておめでとうございます!?

コメント
(遅くなりましたが)あけましておめでとうございます。
さてさて、株高円安に世の中の目は向いておりますが、自分としては長期金利及び先物国債価格の動向を注視しております。
じりじりと小幅ながら長期金利は上がっており、また、ほんの僅かですが先物国債価格も下がってきています(本当に僅かですが)。
今年は後から振り返ってみると低金利時代の終わりの始まりの年、又はハイパーインフレ時代への入口の年、と呼ばれる1年になるのかもしれせん・・・。
なってほしくはありませんが。
もしかすると財政破綻へのカウントダウンが始まった、などと歴史書に記述されたりするのかも・・・?
ブッラクスワンがいつ来るのか解りませんが、可能性があることはいつか起きる、と言いますし・・・。
なにはともあれ、今年も歯に衣着しない痛快な文章を楽しみにしております。
今年もよろしくお願いいたします。