「いつかはゆかし」というサービスを提供するアブラハム・プライベートバンクに6ヵ月の業務停止を含む行政処分が下りました。
ネットでもテレビ広告等でもやたらと目にしましたが、私はほとんどサービス内容に興味を持ったことはなく、行政処分後の騒ぎであーこういう仕組みだったのと知った程度です。
私はタイトルの通りボケたかっただけなのですが(笑)、「いつかはゆかし」の文字を目にすると古文の「いとをかし」を思い出すのですが、内容には全く興味が引かれず「いとをかし」という気持ちにはなりませんでした!?
「をかし」の意味を調べると、「興味深い」以外にも「こっけいだ」「変だ」「美しい」「優れている」などがあります。
(何故、正反対の意味を含んでいるのでしょうね。日本的曖昧さの原点?)
やっぱりね、「いつかはゆかし」に興味を持ったら「いとをかし」で「とても優れている」ではなく「とても変だ」と疑う神経を持たなければ駄目ですよ。
私はサービス内容を詳しく知らないし、詳しく解説しているサイトやブログは他に沢山あるので、もっと単純に初心者でもこの辺は「いとをかし」で胡散臭さを嗅ぎつけようよという話をします。
●「アブラハム」という神をも恐れぬなネーミング!
社名の由来は何なのかとWikiを見ると、
「アブラハムは、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教を信じるいわゆる聖典の民の始祖。ノアの洪水後、神による人類救済の出発点として選ばれ祝福された最初の預言者。「信仰の父」とも呼ばれる」とあります。
世界でも大きな3つの宗教の始祖ですって!普通の神経では社名には付けられないですよ。
例えば、天照(アマテラス)銀行なんてネーミングの新興金融会社があったら、一体何様のつもりなのだろうかとちょっと警戒しますよね。
それなら、「アブラハム」も警戒しましょうよ。
●どこがプライベートバンクなのか?
社名に堂々と「プライベートバンク」と付けていますが、その後に「株式会社」と続きます。
経営者が無限責任を負うのがプライベートバンクの筈ですが、その後に思いっきり有限責任の「株式会社」形態であると否定しています。
社名から既にウソではないかと思うのですが、プライベートではないのならこの会社が銀行なのかと言えば、そんな訳もありません。
金融商品取引業者(投資助言・代理業)が何をもって「プライベートバンク」と名乗っているのでしょうか?
百歩譲って、客が紹介制とか金融資産何千万円以上等の敷居を設けて「プライベート」なのかと言えば、誰でも1万円程度の入会金を払えば月5万円の積立を始められるようですし・・。
もうね、端から「アブラハム・プライベートバンク株式会社」って社名が怪しさ満点なんですよ!
●会社概要のミッションが大げさすぎ!
まあ大企業でも会社概要のミッションはかなり気恥ずかしいような内容が書いてあったりしますけど、アブラハムはぶっ飛び過ぎ!
「誰も見たことのない事業でこの社会を変え、この国の一人ひとりを輝かせる」
「誰も見たことのない事業」って金融庁も見たことがなくてビックリして行政処分を下しちゃった訳か!?
ちょっとボキャブラリーに問題を感じないこともないし、「誰にも見せられない事業」なのかと疑うべき!?
●経済専門メディアで権威付けし大量の広告を流すが、誰負担?
経済番組のWBSでもアブラハムのCMがよく流れていましたが、こういう専門番組は視聴率よりも権威付けになるので大企業にも人気でスポンサーになりたがるようすね。
確かに、この番組でCMが流れると世間は「アブラハムって聞いたことないけどWBSのスポンサーなのだから、しっかりした金融会社なのだろう」と思ってしまいますよね。
でも、それが彼らの狙いですからね。
事後処理はできても番組がCM企業を事前審査できないでしょうし、テレビ広告人気が落ちている中、沢山払ってくれれば基本的には何でもウェルカムなのかも知れません。
更には、小さな会社がネット・新聞・雑誌等様々な媒体で大量に宣伝していれば、この大金はどうやって捻出されているのかと疑って見るべきです。
何千万人の個人顧客と大手法人を相手にしているメガバンクのイメージCMなら、1人の負担額はゴミとして無視できるかも知れません。
しかし、小規模な金商取引業者なら顧客1人が一体いくらの広告費を払わされているのか、それはどっから抜かれているのかと疑ってみるべきです。
リーマンショックの前に東京湾岸の高層マンションがSMAPを使ったテレビCMを打ちましたが、一戸あたりの販売価格に高いギャラをどれだけ乗せて買わされたのでしょうか?(三菱地所のイメージCMとは違って湾岸マンションはせいぜい千人規模ですぜ!)
「プライベートバンク」のパブリック大量CMも理屈は同じです!?
このように、サービス内容がよくわからなくても(なら絶対に手を出さないのが基本ですが)、胡散臭さはやっぱりイロイロと漂っているものだと思います。
「アブラハム」ってどんな意味だろうって調べるのに1分も掛からないのだし、
「いつかはゆかし」に「いとをかし」と興味を持ったらとても変で「いくつもおかし」いと危うきには近寄らず、自分の身は自分で守ろう!