ロイターニュース「シナリオ狂うリスク高まれば、早めの対応必要=日銀総裁」より抜粋
———————————————————————-
福井総裁は、日本経済について「当面減速が続くものの、生産・所得・支出の好循環メカニズムが基本的に維持される中で、物価安定のもとで息の長い成長を続けるがい然性が高い」とあらためて説明。
「足もと、食料品やガソリンなど身近な商品が値上がりする中で消費者マインドの悪化がみられており、その影響については、注意深くみていく必要がある」と警戒感を示した。
福井総裁は財政再建問題にも言及し、再建のためには「何らかの所得分配の見直しを行っていく必要がある」とし、そのためには、経済の実質成長率を高めていくことが重要だと訴えた。
———————————————————————-
文脈がわからず、断片的な情報だからかも知れないが、何が言いたいのかさっぱりわからない。
「生産・所得・支出の好循環メカニズムが基本的に維持される」とは何を根拠に言っているのか?同意する庶民は1人もいませんよ。
消費者マインドの悪化を云々するなら、国民年金問題・日本株撃沈問題も同じくらい注意深くみていく必要があるのではないのか?
「所得分配の見直し」とは「所得格差是正」のことを言っているのか?
そのために経済成長率を高めるとは、日本が十数年掛けても出来なかった最難関の手段(かつ究極の目的)によって行うと言っているのか?
利下げ余地は0.5%。具体的に何を行うのか?
その他の要人さんも、「事態を注意深く監視する」「何故株価がこれ程下げるか理解できない」「米国発の問題でしょ?米国が対応してくれないと」と責任回避の事なかれ主義なのか、単に・・・なのか判らないコメントを繰り返す。
聞く度に日本株に投資する気が失せてくる。
外人さんも同様に日本の頭脳(?)が繰り返すコメントと態度に呆れて売り浴びせているのではないのか?
日経平均が何円まで下がったら具体的なアクションを取るのか?
当然その施策は既に準備されてるんでしょうね?
「不作為の作為」を続けるなら、せめて一切ノーコメントを貫いて下さいよ。
株価また下がるから。
迷惑・損失被るのは日本株に投資している投資家なのですから。
[読者の皆様、今日は(も)きつくてスミマセン]