投信ETF Tracers S&P500トップ10インデックスにテスラ入りと運用開始1年後の評価 昨年の5月16日に設定された「Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)」が運用開始から1年を経過して情報も揃って来たので評価してみましょう。【年に1度の銘柄入替】トップ10銘柄の見直しが6月20日に行われた結果、イーラ... 2025.07.17 投信ETF
投信ETF ニッセイ・インド株式ファンドにキャピタルゲイン課税免除のメリットは数字で見える? ニッセイ・インド株式ファンド<購入・換金手数料なし>(愛称:ギフトシティー)が今年の2月19日に設定されましたが、経済特区を活用してキャピタルゲイン課税を回避できるメリットがあるので運用開始前に期待して記事にも書きました(↓)。『「ニッセイ... 2025.07.14 投信ETF
投信ETF SBIネクスト・フロンティア高配当株式はポイント還元込で信託報酬0.049%まで下がるが? SBI アセットマネジメントが「SBI ネクスト・フロンティア高配当株式ファンド(年4回決算型)」を6月24日に運用開始しました。投資方針は「新興国、オセアニアの株式に投資し、配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益... 2025.07.07 投信ETF
投信ETF eMAXIS Slim新興国株式インデックスが一早く最高値を更新! eMAXIS Slim新興国株式インデックス投信が6月26日に一早く最高値を更新しました!私が確認したのがSlimだっただけで他の新興国インデックス投信もほぼ同様だと思います。米国の株価指数も今週に最高値を更新していますが、昨年後半よりはま... 2025.07.03 投信ETF
投信ETF 日本版QTOPの「iシェアーズNASDAQトップ30 ETF」が7月30日に東証上場 ブラックロック・ジャパンの「iシェアーズNASDAQトップ30 ETF」(銘柄コード:392A)が、7月30日に東証上場予定です!連動するNASDAQ 100 トップ 30 指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)はNASDAQ100構成... 2025.06.30 投信ETF
投信ETF One ETFが日経225とTOPIXの信託報酬を0.05%切りに値下げし段階制最安なら0.0275%! アセットマネジメントOneが少し先となる10月9日に日経平均とトピックスETFの信託報酬を値下げすると共に純資産総額の規模に応じで信託報酬が引き下がる段階制に移行します。(1)One ETF 日経 225(銘柄コード1369)基本信託報酬(... 2025.06.09 投信ETF
投信ETF NEXT FUNDS S&P500配当貴族ETFが信託報酬0.1155%で東証上場 野村アセットマネジメントの「NEXT FUNDS S&P 500 配当貴族指数連動型上場投信(364A)」(NF・米国株S&P500配当貴族ETF【愛称】)が信託報酬0.1155%(税込)で6月11日に東証上場予定です!おー、安い!う~ん、... 2025.05.21 投信ETF
投信ETF 「iFreeETF 英国FTSE100」が信託報酬0.198%で東証上場! 大和アセットが「iFreeETF 英国FTSE100」(363A)を5月29日に東証上場します!信託報酬も税込0.198%に設定され、日米を除く単国の株価指数連動としては充分に低廉ですね。「東証で唯一の英国株ETF」!と謳いますが、嘘ではな... 2025.05.14 投信ETF
投信ETF インデックスファンドDAX(ドイツ株式)がSBI証券週間販売ランキング9位の異変 トランプ関税ショックで世界の株価市場に大激震が走っているように一見思えますが、つぶさに見ると同じ時間帯で米国株が暴落するのをどこ吹く風とブラジルボベスパ指数はなんとプラス圏で推移してさすがにそのままで終われませんでしたが、▲0.04%の下落... 2025.04.04 投信ETF
投信ETF NF・米国株S&P500半導体ETFが東証上場も実質はエヌビディア・ブロードコムETF 正式名称は非常に長いのですが、「NEXT FUNDS S&P500 半導体・半導体製造装置35%キャップ指数連動型上場投信」が3月27日に東証上場します。長いので愛称の「NF・米国株S&P500半導体ETF」(346A)を使います。信託報酬... 2025.03.14 投信ETF