全般共通

スポンサーリンク
全般共通

米雇用統計悪化もリスク志向?景気悪いよのメッセージを無視して過剰流動性を待ち望む危うさ・・?

前々回の記事で、米雇用統計をキッカケにリスク回避の動きになることを期待(?)していたのですが、どうやら今のところリスク志向のようですね。しかしながら、雇用統計の少々悪い結果を望んでいる相場は不健全と書いたとおり、結果の数字に対するリアクショ...
全般共通

1ドル82円の円高に!雇用統計・G7を挟んでも怒涛のドル安はまだ続くのか?

日本人2名がノーベル化学賞を受賞しましたが、クロスカップリングという技術にパラジウムが触媒として使われているとか・・。(ようわからんけど)私は金価格にクロスカップリングしたパラジウム価格の9年ぶりの高値をノーベル賞受賞とクロスカップリングに...
全般共通

楽天証券が海外先物取引サービスを開始予定!注目度の高いNYダウ先物もWTI原油もNY金も日本で取引!

楽天証券が10月下旬から海外先物取引サービスを開始すると発表しました!個人的にはそれ程海外先物に興味はないのですが、このサービスは利用価値があるかも知れません。何故なら、取扱い予定の28銘柄の中には勿論メジャーなNYダウ先物・WTI原油・N...
全般共通

金は1300ドルを超え天井知らず、銀も30年ぶりの高値!硬い金銀はやっぱり固い投資先!?

金価格が1300ドルを突破して高値を更新しています。その理由を丁寧に解説してくれる人はネットでも沢山いるので素人の私は敢えて触れませんが、そのファンダメンタルズを考えると、ゴールドは今一番固い投資先ではないかとも思えてきます。地味に銀価格も...
全般共通

米リセッションは昨年6月で終わったが、日米欧の株式売買はデフレ懸念で低迷し、日本は住宅ローン金利までデフレかよ!?

今朝の日経に以下の3つの記事があったのですが、相互に関連していて興味深かった。●米景気後退、昨年6月に終了、米研究所認定、回復の継続焦点。●株式売買、日米欧で低迷、8月、2年で代金3割減――デフレ懸念背景。●住宅ローン獲得激戦、金利、1%前...
全般共通

小沢敗れて菅が勝った民主党代表選!菅の豪腕炸裂!?円高でおちょくる為替相場に遂に単独為替介入実行!

ご存知の通り、民主党代表選は菅勝利に終わりました。感想は人それぞれだと思いますが、諸手を挙げて喜んでいる人は多くなく、白けながら見守った人が大半でしょう。敗れた小沢さんの演説の中でも、地方分権の重視や国民の自立を訴えた点など個人的に共感すべ...
全般共通

日銀総裁が為替相場をコントロールできない日銀に頼るなと企業や消費者に自助努力を求めるなら、日本は壊れていくよ~!

日本銀行の白川総裁のコメントは、いつも象牙の塔の学者や評論家っぽくて当事者意識を感じないんですよね・・。(ガッツというか人間らしさというか・・。)一昨日の会見でも市場と対話できずに為替相場を円高方向にコントロールした(笑)ようですが、その発...
全般共通

金融庁の税制改正要望に株式の軽減税率再々(?)延長と遂に店頭FXの申告分離課税化が盛り込まれた!&民主党はトロイカ!?

明日から9月に入りますが、残暑厳しいなんて生易しいものではなく、まだ猛暑・酷暑の夏真っ盛りやん!まあ今年は8月が2回あると思っていた方が良いかも知れませんね。さすがに9月下旬になれば寝苦しい夜から開放されるかも知れませんが、まだまだ夏バテ・...
全般共通

1ドル83円の円高で日経平均は9千円割れの年初来安値へ!民主党は豪腕の○○さんなら円安にできるの!?

野田財務大臣は昨日会見を開いて、投機筋においでおいでとシグナルを送っちゃったみたいですね。さあさあどうぞお通り下さい。注意深く見てるけど、手は出しませんよって教えちゃったよ!(野田さん、反○○派なんだから、頑張ってよ!)83円ですか?1ドル...
全般共通

HMV渋谷を潰したのはアップル!?店舗を持たぬ通販会社は中国詣で!インドのビール消費の将来は注目!

外需も内需も、グローバル企業も日本閉じこもり企業も、ネットも店舗も、入り乱れての弱肉強食の時代かって話!CD販売店のHMV渋谷が昨日閉店しました。リーマン後の不景気で老舗百貨店が閉店して、その街の顔がなくなってしまうという寂しいニュースには...
スポンサーリンク