全般共通

スポンサーリンク
全般共通

株・先物・商品を横断的に扱う総合取引所は創設されるのか?ヴァーレは日本をスルーし香港で上場!

香港証券取引所に第一号となるHDR(香港預託証券)として、ブラジルのヴァーレ社が上場されました。ヴァーレと言えば、ブラジルでは時価総額でペトロブラスに肩を並べる巨大企業で、鉱業会社というカテゴリーでも世界二位の規模を誇る世界的有名企業です。...
全般共通

じゃぶじゃぶマネーでしゃぶしゃぶ食べ放題祭りの再開!?&ロシアンルーレットが廻っているのは欧州じゃなくて西側だよ!

ロイターによると、オランダの財務相が以下のポジショントーク(?)を行ったようです。「ユーロに対する市場の闘いにわれわれが立ち向かったとすれば、ユーロは勝ち残るはずだ。市場はその後、ユーロ圏よりもはるかに大きな財政問題を抱える国に再び焦点を当...
全般共通

12月入りした相場はアノマリー通りに堅調推移か?&歌舞伎界のプリンス海老蔵に思う・・。

市川海老蔵が酔って殴られ大怪我した件で、世間の大方の反応は自業自得だと・・。そう思うよね。人間国宝になられるお方なので(笑)、歌舞伎界のプリンスに天が二物を与えてくれたハンサムなお顔に傷が残らなければいいけど、天罰と思って反省できるかどうか...
全般共通

くたばるな日本の大学生!暴徒化する英国の授業料値上げ反対デモvs平和的な日本の就活くたばれデモ!

(投資には関係ない話題。)イギリスがいまだに紳士の国と思っている人は少ないと思いますが、数万人規模の激しい学生デモが行われ、一部暴徒化したようです。政府の財政再建策の一環で、2012年から大学の授業料を最大で現在の3倍まで値上げすることに対...
全般共通

証券優遇税制廃止なら日本版ISAを拡充?&FXの売上9割はたった上位2%の大口顧客がもたらす?

本日の日経に、松井証券が大証FXで大口顧客の手数料を大幅に(210円→52円)に値下げするとのニュースがありました。この情報自体には全く関心がないのですが、記事の中で「FX取引は数十億円の証拠金で売買する投資家もおり、松井証券の場合は上位顧...
全般共通

くりっく株365はもしかしてCFDで邪道の長期保有が可能!?その鍵は金利相当額の設定にあり?

くりっく株365って、ご存知ですか?FXと「くりっく」、CFDと「くりっく株」、と対比すればイメージし易いと思います。東京金融取引所が扱う取引所CFDで、税制もくりっくと同様に20%の申告分離課税で損益通算も3年間の損失繰越も可能です。この...
全般共通

11月下旬は本格調整の時期!?欧州債務・中国引締め・ドバイ懸念にヘッジファンド手仕舞いが加わるか?

韓国でのG20、日本でのAPECと東アジアで行われた大きな国際会議が終了しました。会議内容とその評価は飛ばしますが、ホスト国の存在感・リーダーシップという意味でも両国の経済の勢いをそのまま感じたのは私だけでしょうか?特に情けなかったのは、菅...
全般共通

米国よどこへ行く?オバマ人気凋落民主大敗でねじれ&ばらまきベンは6千億ドル国債買い入れで基軸通貨人気凋落!?

米国にとって、いや世界にとって、転機となるビッグイベントが2つ同時に起こっているのかも知れません!?FRBは昨夜のFOMC声明で、2011年の半ばまでに6000億ドルの国債を追加で買い入れる方針を表明しました。この発表でNYダウは上へ下へと...
全般共通

香港ドルは2年以内に人民元ペッグに移行?&プロ野球ドラフト人気と日本シリーズ不人気に思う。

プロ野球のドラフト会議が昨日行われましたが、生中継あり特番ありで盛り上がったようです。人気の斉藤を始め、楽天のマー君に匹敵する有望な人材豊富なハンカチ世代が、将来とは言わず来年にも人気イマイチの日本のプロ野球を盛り上げてくれるかも知れません...
全般共通

80円台の円高へ突入で日本は壊れてゆく!?トヨタがカローラを輸出できないのは戦後日本の成功物語の終焉?

昨日ドルが一瞬81円を割って、史上最高値79.75円まで、たったの1円に迫ってきましたね。ドル円と豪ドル円が等価になる(=AUD/USDのパリティー)のと、どちらが先でしょうか?ドル円が割らずに円安に振れてくれるのが一番ですが、現在の為替相...
スポンサーリンク