株式 今年の夏は暴落ではなく暴騰?株式市場復活への幕は上がるか? 昨日のFOMCは金利据え置きで声明文にもサプライズはありませんでした。NYダウは金利引上げが当分行われそうにないことと、原油先物1バレル120ドル割れを好感し、2.94%の上昇を演じました。サブプライム問題勃発から1年になりますが、この間株... 2008.08.06 株式
株式 オフショア口座開設の是非(3):日本もガラパゴスなりに前に進んでいる? 前回の記事を一昨日アップして沢山のアクセスを頂いたのですが気付いたことがあります。アップ後の2~3時間で300名を越えるアクセスを頂いたのですが、ポチを押してくれる方は1%未満です。翌日から今日までのアクセス数は300名に届きませんが、ポチ... 2008.07.28 株式
株式 オフショア口座開設の是非(2):ひた隠しにされる真実?オフショア投資の方が税金は高い! 7月10日の記事の続編です。ネットではオフショア投資のメリットとして税金がかからないと声高らかに謳われています。これ決して嘘をついている事にはなりません。しかし、かなり不親切です。というより意図的・・?香港で株式やファンドを売買したとします... 2008.07.15 株式
株式 オフショア口座開設の是非(1):HSBC香港に口座を作ったが休眠させている理由! 昨日ソフトバンクショップからiPhoneの予約が確保できたとの連絡を貰ったのですがお断りしました。(俺によこせとの声が聞こえてきそうですが)実は先週末iPod Touchを購入しました。電話機能もGPSも付いていませんが、iPhoneの基本... 2008.07.10 株式
株式 日本はETFのガラパゴス諸島を脱却できるか?(2):ブラジルETFは試金石! 私も購入しているHSBCブラジルオープンはフィディリティ証券の3カ月販売実績ランキングで1位となっています。(私はフィディリティではないですが、取扱銘柄が多いので例に挙げました。)ブラジルはBRICsの中では勿論、数ある投信の中でも日本で今... 2008.06.28 株式
株式 ブラジル・ロシア・南アのETFが日本上場!ETFのガラパゴス諸島を脱却できるか?(1) 昨日のNYダウは爆下げでしたね。私は昨日ブラジル投信を少し追加買いしました。注文締め切りは午後3時までなので下げを予想したわけではないですが、結果連れ安したところで安く買えそうです。安く買えたと喜ぶべきか、無謀な買い向かいかは・・・?そして... 2008.06.27 株式
株式 貯蓄から投資へ、夏ボー争奪戦の火蓋は投信キャンペーンから!マネックスに脱帽。 5/28の記事で「マネックスの投信キャンペーンは期待できない」と書いたばかりですが、やってくれました、6/9~7/25で全ファンド対象手数料キャッシュバック。私が間違っておりました。6月末には海外ETFも始めるし、マネックスの良さでもあった... 2008.05.30 株式
株式 投資信託をネットで無手数料で買う準備とそのメリット! 以前「BRICs投資信託の手数料を支払うな!」という記事を書いた。 BRICsに限らず、投資信託の販売手数料なるものを払ってはいけない。そんなコストは掛からないはずだからだ。銀行や証券の店舗で投資素人の解説と営業トークを聞かされた挙句、販売... 2008.05.28 株式
株式 日本株に投資しない理由(2):日経平均ETF買い=FXのUSD/JPYロング説 以前私が日本株に投資しない理由として、ポートフォリオの10%程度日本円で資産を持っても為替リスクの軽減には殆ど意味がないからと書いた。前回は簡単に書いてしまったが、もう少し掘り下げると違う説明になる。日本株を何%持ったところで為替リスクは全... 2008.05.07 株式
株式 Web2.0のチカラ。国内ETFに不満な人は要望を! とよぴ~さんのブログ「カウンターゲーム」で国内ETFのアンケートが行われています。日経新聞の記者から国内ETFに対する個人投資家の意見について取材を受けるとの事で広く意見を募っています。「カウンターゲーム」ETFアンケート募集 私はインデッ... 2008.04.21 株式