スポンサーリンク
全般共通

e-Taxがマイナンバーカード不要でID・パスワード方式による電子申告の暫定措置!?

e-Taxが平成31年1月から簡素化を行い、ID・パスワードだけで電子申告で確定申告を完結できるようになったようです。同時にスマホでも申告出来るようになったようですが、やる人はいないでしょうし私も興味ないので省略します。私のようにマイナンバ...
全般共通

ガラパゴスのキャッシュレス過当競争は電子マネーからスマホアプリ決済のペイに!?

日本で使える主要な電子マネーを全部言える人ってどれ位いますかね?Suica系(PASMOやICOCAの鉄道各社)、楽天edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay・・・キャッシュレスは便利で速いし利用額に対してポイント付くケースが多...
全般共通

「インデックスファンドの父」ボーグルと「バリュー投資家」バフェットは水と油だが交わる?

「インデックスファンドの父」と呼ばれたバンガードグループ創業者のジョン・ボーグル氏が16日に89歳で亡くなられました。故人の功績はある程度知っていますが、生い立ちや詳しいことは知りませんでした。訃報のニュースをいくつか見る中で、この人はバフ...
全般共通

世界にいつも逆行するブラジルのボベスパ指数が後4%の上昇で10万突破が現実に!

昨年11月5日に書いたエントリーで「その内ボベスパ指数は10万を軽く超えるでしょう」と書いたのですが、早くも現実味を帯びて来ました!「その内」と言っても2・3カ月の単位で言ったつもりはなかったのですが、当時11月1日のボベスパ指数は88,4...
全般共通

楽天の携帯参入で必勝策を上から目線で授けよう!5Gで固定ネットを取りに行けば勝てる!?

楽天が携帯事業への参入を表明していますが、株式市場の評価は今のところネガティブで2015年には20万円を超えていた株価は8万円台まで沈み浮上のキッカケが見えません。勿論、株価低迷は通販市場の競争激化やイニエスタに年俸32億円払ってその見返り...
全般共通

波乱の2019年が幕明け?ドル105円割れで日経平均再度2万円割れの大発会!

今年もよろしくお願い致します。私は昨年の大納会で日経平均の終値が19,450円前後と予想しましたが、良い方向に外れてなんとか2万円台を維持してギリギリの20,014円で終わりました。でも、大納会の終値が2万円をたった14円オーバーしただけっ...
全般共通

日経平均まさかの2万円割れ!平成最後の大納会は30年で最高値半値の19400円台を予想!

日経平均が週明けにまさかの2万円割れですね。先週から見れば「まさか」でもなんでもないのですが、3カ月前に日経平均が年内に2万円を割れると予想した人はおそらく皆無であり、いても鼻で笑われるか新刊本にキャッチ-なタイトルを付けて大袈裟なことを言...
全般共通

年内の損益確定は受渡日に要注意!投資信託は今週にも売却注文要!

早いもので12月も半ばとなり年内相場も残り約2週間となりました。大納会は12月28日(金)ですね。この時期になると今年既に確定した損益と含み損益を睨めっこしてトータルの確定損益をどこに持って行こうかと考えることも多いと思います。あれこれ考え...
全般共通

AmazonのFire HDタブレットをAndroidとコスパ1万円のWindowsノートPC代わり!

以前のエントリー「オワコンのタブレットは進化してノートPCを駆逐するのか?駆逐されるのか?」で書いたとおり、安いタブレットを買って外出時にはノートPC代わりに使う方法を考えました。普通にサイズの小さいノートPCを買えばいいのですが、タブレッ...
全般共通

犯収法施行規則改正により郵送不要で本人確認と口座開設がネットで完結可能に!

警察庁は金融機関が口座開設時に義務づけられている顧客の本人確認をネットで完結できるようにする犯罪収益移転防止法(犯収法)の施行規則を改正して11月30日に施行しました。フィンテック企業のニーズにより金融庁が規制緩和を警察庁に求めたものですが...
スポンサーリンク