スポンサーリンク
全般共通

e-Taxで確定申告は便利だが、来年の携帯認証導入は怪しくマイナンバーカード必須?

e-Taxでの確定申告を終えました。書類作成だけではなく住基カードで認証してオンライン送信なので、雨が降ろうが花粉が舞おうが関係なく、目の前のPCで全て完結するのはやっぱり便利です。昨年のデータを読み込ませれば配当金など金額だけ今年分を入れ...
証券会社

マイナス金利で他社が下げても不動で高金利維持する楽天銀行は本気か?

日銀マイナス金利導入により、メガバンク等は軒並み普通預金金利を0.001%に引き下げました。1千万円を1年間置いておくと税引き前で100円の金利が頂けます。1千万円も預けて、1年に1度だけATMで時間外に引き出すだけで利用者は赤字になるレベ...
株式

マイナス金利導入でくりっく株365の金利がゼロへ!?ローコスト保有がノーコストに!

くりっく株365(以下株365と略)の「NYダウ証拠金取引」は6月27日に上場が決まったようです。せっかくなので上場記念の応援として(!?)、株365の驚きの低金利について書いてみます。これがローコスト、いやノーコストになってしまったのだか...
株式

日経平均は先週1万5千円を割れたが節分天井彼岸底なら調整はまだまだ?

日経平均は先週月曜日に一時17,000円台に乗せましたが、そこから急降下して金曜日の終値は14,900円台でまさか(?)の1万5千円割れとなりました。マイナス金利発表直後のようなN字回復での上昇とはならず、2月1日の17,900円台の高値か...
全般共通

米雇用統計も悪いとこ取りのリスク回避で黒田バズーカは早くもマイナス噴射!?

先週末の米雇用統計は雇用者数が予想を下回りました。これに対するリアクションは、①素直に景気悪化懸念でリスク回避と②雇用悪化で利上げ延期連想によるリスク選好という2パターンがある、というより2つがせめぎあって株価が上下に動く。今回は下げたので...
株式

くりっく株365にようやくNYダウが上場!くりっく日経225とはもう揶揄しない!?

東京金融取引所はS&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社とNYダウ証拠金取引を上場することに合意し、ライセンス契約を締結したと1月19日に発表しました。世間は全く盛り上がっていませんが、個人的にはサプライズのビッグニュースです!いや、こんなも...
全般共通

SMAPはジャニから独立し解散すれば良かったのに!?芸NO会正常化の責任論!

言いたい放題の巻!SMAPのメンバーがジャニーズ事務所を独立するしないで日本中大騒ぎでしたが、当人達は何一つ喋ってないのに経緯も説明することなく突然生放送で謝罪するという不思議な幕引きとなりました。SMAPがジャニ事務所を独立せずに解散もな...
全般共通

猿も木から落ちる新年の相場下落!?日経平均1勝8敗後の今週は猿を追う?

年初からのリスク回避が一向に止まりません。日経平均は歴史的な年初6日続落の後も、一歩進んで二歩下がる展開。人生はー ワンツーパンチー 汗かきべそかき・・、言うてる場合か!?申年最初の二週間は1勝8敗の日経平均。まあ猿も木から落ちることもある...
全般共通

「おはギャー」ならぬ「あけギャー」の2016年!大凶で始まったから頑張ろう!

夜中に暴落して朝起きて株安円高の大暴落で相場の景色が昨日とはすっかり変わっていることに寝ぼけながら気付いた時の状況を「おはギャー!」と形容したりしますね。それなら年明けの相場は「あけギャー!」状態ですね!?おとそ気分が吹き飛ぶどころではなく...
全般共通

今年もよろしくお願いします。

もう大発会ですが、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。新年早々なので景気のいいことだけ書いてご挨拶して終わろうかと思ったのですが、そうは相場が卸してくれません。年末の米株安を受けて反落で始まった大発会の日経平均は...
スポンサーリンク