ニッチ過ぎてあまり話題にもなりませんが、それがいい!
松井証券顧客限定の銀行サービス「MATSUI Bank」を開設してしばらく使ってみました。
受付初日にeKYCで申し込んだところ、20分後には口座開設され初期パスワードもSMSで通知されログイン可能となりました。
その後はスマホアプリで初期設定することになりますが、1つ大きな失敗をしました。
スマホアプリで取引するためには携帯電話番号での認証を行う必要があるのですが、デフォルトでは松井証券登録済みの携帯番号となっています。
私はこの番号を普段持ち歩くスマホで使っているのですが、銀行アプリは入れたくないので別のサブスマホで使いたい。
よって、サブスマホにアプリをインストールして初期設定を行い、メインスマホに届いたSMSの認証番号を入力すれば通過するものだと思って設定を進めました。
ところが、登録番号のSIMが刺さってないと認証されないようなので登録携帯番号を変更しようとしたところ不正対策で1カ月程度は変更できないと表示され変更を却下される。
SIMを差し替えれば済む話だろうと思うかも知れませんが、メイン番号はeSIMでサブは対応してないので無理なのです。詰んだ!?
仕方なくメインスマホにインストールして1カ月程度は使う羽目になりました。
(説明は読みながらやりましたが、おそらくここまで詳しい注意書きはなかったと思います。)
一度認証してしまえば、スマホアプリで次回以降のログインは6桁のPINコードを入力するだけなので手間は掛かりません。
アプリ自体は住信SBIネット銀行のモノをMATSUI用にカスタマイズしただけなので中身はよく出来ていますが、やはりPCで行うようにはサクサク動いてくれずに画面遷移もワンテンポ待たされます。
説明を読むとPC不可でスマホアプリでしか取引できないかのようにも思えるのですが、実はPCでもMATSUI Bankにログインして普通に取引できます!
但し、まず先に松井証券にログインしないと松井バンクのログイン画面には辿り着けない仕組みになっているので若干手間が掛かります。
①松井証券サイトでID・パスワードを入力してログイン
②「MATSUI Bank」のタブをクリック(銀行残高の確認だけならこの画面で可能)
③更に「MATSUI Bankサイトへ」をクリックして「起動する」をクリック
④ユーザーネーム入力済の状態で住信SBIネット銀行のログイン画面が立ち上がるので松井バンクのパスワードを入力してログイン
これで普通に快適にPCでMATSUI Bankを使えます!(が、辿り着くまでに複数クリックと入力要)
松井にとっては銀行サービスだけ使われても旨味はないので、PCで使うなら証券サイト経由、銀行だけ直接使いたいなら決して快適ではないスマホアプリで自由にどうぞ!ということですかね?
使い勝手の悪さはこれらだけですね。
取引をPCサイトでするかスマホアプリかは個人の嗜好や用途で使い分ける方が効率的ですね。
私もできるだけPCで行いたい派ですが、振込するだけならPCで取引してもスマホアプリでの認証を求められるので、目の前にPCがあってもスマホアプリでログインして取引する方が断然早いと思います。
入出金明細を過去から隈なく見たいなら画面が広くサクサクのPCサイトが便利でしょう。
口座は「住信SBIネット銀行」「松井支店」に開設されますが、これがいいんです!
MATSUI Bankと住信SBI間の振込手数料が相互に無制限無料になるなんて小さな話ではなく
①インフラと運用を住信SBIに丸投げだから安心!?
証券会社が始めた銀行業ではあるのですが、インフラと運用はネット銀行トップの住信SBIに丸投げしている訳なので、セキュリティなど素人運用の不安感はありません。
サイトもアプリも住信SBIそのものであり、松井バンクは住信SBIの松井支店だからこそ最初から完成された銀行サービスを提供できます。
②即時入金サービスに住信SBIが対応していればMATSUI Bankも対応!
住信SBI松井支店なので、ネット銀行の中でも強みである住信SBIの即時入金に各証券が対応していれば即ちMATSUI Bankからの即時入金も可能です!
普通に対象金融機関で住信SBIネット銀行を選んで支店の選択肢で「松井支店」を選ぶだけです。
この際にユーザーネームとパスワードを入力する必要がありますが、1つ欠点があるとすればユーザーネームは登録メールアドレスで指定されてしまうこと。
メアドは普通10文字以上と長く即時入金時に入力するのは煩わしいのですが、これは辞書登録することで解決できます。
例えば、私の場合abcdefg@xxxx.co.jpとすれば最初の二文字”ab”で変換候補にこのメアドが表示されるように辞書登録しておきます。
半角入力でも変換してくれるし入力間違いもないし、松井バンクから即時入金したい場合もハンデになりません!
今のところ、①PCでのログインが若干手間、②スマホアプリの動作が若干重いこと以外の使い勝手は「住信SBIネット銀行」そのものであり悪くないです。
(スマホアプリの重さは住信SBIも同様だと思います。)
デビットカードも発行していないし、「アプリでATM」も利用予定はないのでこれらの使い勝手は不明です。
私も松井証券に口座がなければわざわざMATSUI Bankの口座開設はしなかったと思いますが、後は普通預金金利の0.2%が長く維持されることを望むだけです。
定期預金キャンペーンだの、プログラムで振込手数料何回無料だのは不要です!地味に普通預金金利だけ高ければそれでよし!
普通預金の金利0.2%なら他行でもあるのでわざわざ口座開設する必要はないと思いますが、松井証券はSBI証券の還元を上回りそうな投信残高ポイントサービスも始めるので銀行サービスでセットで松井証券とお付き合いを始めたい人にはMATSUI Bankもお得だと思います!
にほんブログ村
MATSUI Bankとは住信SBIネット銀行松井支店であーる!使い勝手はまずまず良好!?
