投信ETF

スポンサーリンク
投信ETF

SBIアセットがフランクリン提携で最安のインド株インデックスを出すも第一弾で次はブラジル!?

SBIアセットがインド株式対象のインデックスファンド「SBI-フランクリン・テンプルトン・インド株式インデックス・ファンド」(愛称:SBI・フランクリン・.インド株式)を10月22日に設定すると発表しました!投資対象は提携先のフランクリンが...
投信ETF

Tracers S&P500トップ10インデックスが銘柄入替でM7投信から脱皮!?3カ月後の運用状況は?

5月16日に運用開始された日興の「Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)」ですが、3カ月以上経過して年1回の銘柄入替も行われたので運用状況をチェックしてみましょう。銘柄入れ替えは6月21日に行われましたが、除外:テス...
投信ETF

隠れ高分配のブラジル株ETF(1325)は下がっても利回り5%を維持!でも低コスト投信に期待!

今年もNEXT FUNDS ブラジル株式指数・ボベスパ連動型上場投信(1325)から分配金が出ました。決算日:24年7月8日 1012円(100口あたり)分配金利回りは分母に持って来る株価によって変動してしまいますが、直近の9月12日終値で...
投信ETF

東証上場「iFreeETFインドNifty50」は大和「iFreeNEXTインド株インデックス」のETF版!

大和アセットが「iFreeETFインドNifty50」(233A)を8月20日に東証へ上場させました!信託報酬は税込0.385%で先に上場した「iシェアーズ Nifty 50インド株ETF」(201A)と並んで東証のインドETFとしては最安...
投信ETF

SBIがビットコインETF解禁に向けフランクリンと提携!ブラジル投信組成にも注目!?

SBIホールディングスが7月26日にフランクリン・テンプルトンと共同で日本における資産運用会社を設立することで合意書を締結したと発表しました。驚くことにまだ日本では解禁されていないビットコイン等の暗号資産ETFを提供することも目論んでいる、...
投信ETF

iFreeNEXTベトナム株インデックスが登場!日経半導体指数ETFが続々登場で早くも底値?

私は野村が日経半導体指数ETFを出した時に「野村だけが日経半導体指数のETFを出して終わりということも考えにくく、第2第3のETFを組成する運用会社により信託報酬低減は期待できる」と書きましたが、早くもその通りの展開となりました!上場インデ...
投信ETF

「auAMレバレッジNifty50インド株ファンド」がレバナスと同じ信託報酬0.4334%で登場!

auアセットマネジメントが5月31日から「auAMレバレッジNifty50インド株ファンド」の設定・運用を開始しています。レバレッジ型にもかかわらず信託報酬は税込0.4334%に抑えられています!この信託報酬はレバ2倍なのにインド株指数連動...
投信ETF

eMAXIS Slim全世界(除く日本)の純資産が5千億円を突破!オルカンは4兆円視野だけど!?

eMAXIS Slim全世界(除く日本)の純資産総額がこの6月に5千億円を突破しました!いいですね、人気があるのかないのかわからないペースで着実に!?全世界の兄貴分であるオルカンは3.6兆円を突破して4兆円到達も時間の問題ですが、「除く日本...
投信ETF

野村の「NF・日経半導体ETF」が東証上場決定でSBIのサウジアラビアETFも上場確実!?

ユニークなETF2本が東証上場予定となっています!?まず1つ目はサウジアラビアETFです!時期はまだ未定ですが、岸田総理がサウジアラビアとの首脳会談で包括的枠組みの中で合意したことなので、東証にサウジアラビアETFが上場することは間違いない...
投信ETF

eMAXIS NASDAQ100インデックスが信託報酬を約0.2%に値下げ!ニッセイと双璧!?

三菱UFJアセットマネジメントは6月13日に「eMAXIS NASDAQ100インデックス」の信託報酬を年率税込0.44%から0.2035%に引き下げると発表しました!これはニッセイの同ファンドにピタリと合わせたコストとなりますが、純資産総...
スポンサーリンク