株価下落が止まらない・・。NYダウ6日続落もドル円は意外に底堅い!?

飽きもせずによく下がりますね。
 
NYダウは6日続落で、あと2営業日下げれば悪夢の10月の8営業日続落に並びます。
下げ幅は10月に及びませんが、年始(の少し後)からキツイですね。
 
NYダウ先物は本日もマイナス圏で推移しています。
 
12月の米小売売上高は対前月比-2.7%となり市場予想(-1.2%)を上回る悪化となりました。
 
昨年のような金融機関・自動車ビッグ3の破綻に慄くようなパニック的な下げ方ではなく、指標の悪化や企業決算の悪さを改めて確認してボディブローのように下げている感じです。
 
市場参加者が年始に気分も新たに攻めに転じたのに、「やっぱり今年も駄目かな~」と弱腰になってしまった感じでしょうか?
 
予想を上回ったとはいえ、足元の実体経済の悪さは皆わかっていたことなので、好材料があれば反転すると思うのですが・・。
 


一方、中国の07年GDPがドイツを抜いて日米に続き世界第3位に浮上したとのニュースがありました。
一昨年の話をされても、市場が反応するはずもなく、香港市場は今日も米国に連れて5%近く下げています。
 
一方、世界第2位の経済大国も11月の機械受注統計が前月比16.2%減少し1987年以降で最大のマイナス幅となりました。
(最近10年~20年ぶりの悪化程度では驚かなくなったのは私だけでしょうか?)
 
日経平均は一時8,000円を割り込みました。(終値:8,023円)
 
まさにミゾウユのテイマイ・コンマイ、もとい、未曾有の低迷・混迷です。
 
意見がころころ変わる総理も問題ですが、総理が給付金を受け取る受け取らないなんて世の中にとってどうでも良いことを大きく取り上げるメディアも困り者です。
 
総理には「私は65歳以上で2万円支給だから、カップ麺を50個買って景気刺激するよ」とボケて欲しいですね。
(正解は特売なら200個買えます。)
 
話を元に戻しますが、為替は株価の下落幅に比べれば少し下げ止まっているようにも思えます。
 
ドル円は89円の前後を行ったり来たりです。
 
昨夜のダウが3.0%下げて、今日の日経が4.9%下げて、ダウ先物も現時点で-40ドルで推移している状況にしては、意外に底堅いと言えるのではないでしょうか?
 
NYダウ開始までまだ7時間ありますし、現時点の先物の推移は当てになりませんので、下げるのも飽きたから今日は反発!を期待したいところです。
 
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

コメント

  1. 虎穴 より:

     こんばんは! こちらにもお邪魔してしまいました虎穴です。
     
     ドルが弱いなりにも今のところ、底堅いという見方に同感です。いっときの悲鳴を上げながらの下げから大分、こなれてきて落ち着きを取り戻している感じはありますね。
     
     とはいえ、(今では古くなった感がありますが)
    BigMacindex(http://www.oanda.com/products/bigmac/bigmac.shtml)なんかでは、1ドル78~80円辺りなようで、もう一段の下げもありなのかなという気もしないでもありません。
     
     短期トレードによる視力低下もつらいし、EURも政策金利2%で予想通りだし、休眠状態のAFTかSVCに資金の一部を割いて、「EURDKKでも仕込むか」という誘惑が…。

  2. 太助 より:

    みなさん、鋭い!
    底堅さを証明するかのように、一晩たったら、上げてきましたね!
     そしてクロス円のこの爆上げは、なんなんでしょう。。
    週末のポジションクローズというには、上げすぎる気が。。
    オバマ就任に向けて、安全対策??
    完全に乗り遅れました(T_T)
    虎穴さん、
     ドルは取り敢えず反転上昇しましたね。
    ビッグマック指数は、何故ビッグマックを対象にするのですかね?
    チーズバーガー指数や単なるハンバーガー指数だと、指数がどれ位変わるのか見てみたいと思うのは私だけでしょうか?(笑)
    ケンタッキーフライドチキン指数も知りたい!
      てんこさん、
     上げてきましたね。
    乗るなら週明けの方が無難でしょうね。
    オバマ就任後にまたガラリと変わる可能性にも注意が必要ですね。

タイトルとURLをコピーしました