太助

スポンサーリンク
全般共通

ウォール街の意外な救世主?えっ、バフェットがゴールドマン・サックスに出資!?

ウォール街のネタを続けるつもりはなかったのですが、私にとっては衝撃のニュースなので今日もやります。一昨日の記事でバフェット本の紹介をし、昨日の記事でウォール街は潰えるべくして潰えると書きました。そして、奇妙な符号を見せる今日のニュース!これ...
全般共通

ウォール街(W)の悲劇!エリートの暴挙はまた繰り返された!金融工学の悪魔は主人に襲いかかった!

このタイトルちょっとやり過ぎでしょうか?他にも考えたんですよ。「ウォール街の壁崩壊!マーケットの民主化への歴史的瞬間!」「ウォール街3丁目の奇跡!毒を以って毒は制された!天の意思による無血革命!」「ウォール街の悪夢!兵どもが夢の跡!金融工学...
書評

【書評】「バフェットの教訓」メアリー・バフェット&デビッド・クラーク著

サブタイトルは「逆風の時でもお金を増やす125の知恵」。バフェットの義理の娘がノートに書き溜めたバフェットの警句から厳選して紹介する構成になっている。一冊丸々がバフェットの格言集とその解説である。書評は素晴らしいの一言です。(この本というよ...
全般共通

リーマン破綻の意味を考える。ウォール街に正義の拳は振り下ろされた!?

私は過去記事でウォールストリートは業の深さにより、まだまだ天罰が落ちると書きました。先週リーマンが破綻し、私がいい加減な予想を言っている訳ではないことは結果として現れました。(何の儲けにもなっていませんが)こんなのはファンダメンタル分析でも...
全般共通

クレージーで壮絶な今週の相場は終了。景気の良い話で景気付け!

リーマン破綻に始まり金曜日の大暴騰で壮絶な1週間が終わりました。昨日の大暴騰が如何に凄かったのか、いくつか例をを挙げましょう。<ロシア RTS指数 +22.4%>これは年間のリターンですか?原油・資源価格の暴落・グルジア問題・リーマンショッ...
全般共通

スワップ派のストップロス(逆指値)の使い方と難しさ(3):勿論デメリットは沢山ある!

このシリーズでは、スワップ派でもストップロスを上手く使おうと提案していますが、勿論欠点も沢山あります。では、スワップ派で逆指値を使うとどのようなデメリットがあるのでしょうか?<スリッページで損失が出る>前回のトルコリラ記事でも実例を挙げまし...
全般共通

リーマン破綻から世界的金融不安へ?でも日本のバブル崩壊後とは違うよ!

きつい。いや~、ホントにきつい。NYダウが4%下げて10,600ですか?再び10,000割れの懸念が出てきそうですね。リーマンショックが地球一周で止まったかと思えば、1日で金融不安が蒸し返されましたね。しかも、何故か中国は昨日も金融不安で2...
FX

スワップ派のストップロス(逆指値)の使い方と難しさ(2):トルコリラは特に注意!

リーマンの激震も地球一周で止まったようですが、その激震を止めたAIG救済策も色々な情報が飛び交っているようで安心はできません。少し落ち着いている間に、掲題のシリーズの続編を書きます。トルコリラだけは厄介なので単独で取り上げてみます。SAXO...
全般共通

リーマン破綻の激震に市場は揺れる!悲観の中に楽観を見つけよう!

世界の株式市場は素直に悲観を反映したようです。NYダウ-4.7%、ブラジル-7.6%、日経-5%、香港-6%、上海-4%(アジアは現時点の情報)私にとっても大打撃ですがこんなところで投売りはしません。タイミングが良いのか悪いのか、中国が6年...
全般共通

リーマン潰れ、メリルはバンカメが買収?波乱・混迷の後、光は射すか?

取り敢えず、現時点の情報を整理すると、●リーマンは破産法適用を申請する見通しで秩序だった縮小を銀行団が支援する。●バンクオブアメリカがメリルリンチを買収する方向で交渉中。リーマン救済期待で週末上げたクロス円はまた元に戻ったが、現時点下値を割...
スポンサーリンク