株式 日興が東証に新ETF3本(世界株・Aリート・中国関連株50)を上場!でも中国50は日経平均連動か!? 日興が東証に3本の新たなETFを3月上旬に上場します。上場インデックスファンド世界株式(MSCI ACWI)除く日本(愛称:上場MSCI世界株)----------------------------------------------銘柄... 2011.02.28 株式
株式 VIX(短期先物)指数連動ETFの取引リスクが面白すぎる件!こんなETFは買うなと言いたいの!? 先日VIX連動ETFが上場されることを紹介しましたが、個人的には結構興味を持っていました。しかしながら、ちょっと癖の多すぎるETFのようで使い方を含めて様子を見た方が無難なようです。なんてったって、国際投信の販売資料のQ&Aに以下のような注... 2010.12.27 株式
株式 証券優遇税制2年延長のどんでん返し!財源ないなら政府が日本の株価を倍にしたら宜しい!? 来年末をもって廃止が濃厚だった証券優遇税制は、昨日野田財務相と自見金融相の間で2年間延長して2013年末まで税率10%を適用することで合意されました。しかも、3年後に廃止する方針がある訳ではなく、その後の延長・廃止はその時の状況を鑑みて判断... 2010.12.15 株式
株式 充実してきた国内ETF!? MAXIS 海外株式・JASDAQ-TOP20に続き、なんとVIX指数ETFが年内上場! 北の砲撃により韓国では民間人にも被害者が出ました。北の将軍様には困ったものですね。動機は様々あるのでしょうが、息子に権力を引き継ぐ前に、自分が死ぬ前に、親父として威厳を見せておきたいというショウモナイ意図もあるのでは?この20代の息子がどう... 2010.11.24 株式
株式 証券優遇税制は廃止の方針!?政府税調の専門家委員会はそんな発想で“いいんかい”!? 我ながらベタなタイトル・・。政府税制調査会が21日に有識者らの専門家委員会を開き、上場株式の配当や譲渡益の税率を本来の半分の10%まで軽減する「証券優遇税制」について、予定通り2012年1月から本則の20%に戻すべきだとの認識で一致したそう... 2010.10.25 株式
株式 米国S&P500・中国H株・インドNifty先物連動ETFが東証に上場予定!ワールドクラスの低コストは買い!? 日銀の金融緩和、米国株5カ月ぶりの高値、ブラジル債券への金融課税が4%にアップ、ボベスパ指数が再々度70,000突破、尖閣問題・・・、と書くネタには困らないのですが、全てを吹き飛ばしてくれた(私にとっては)驚きの情報がコレ!日興アセットマネ... 2010.10.06 株式
株式 大証が一部のETFで売買手数料無料化へ!東証も対抗しETFはタダで買うが当たり前の時代になるのか? 久しぶりにETFに関するグッド(?)ニュースを。えっ、大証のETFがなんとタダで買えるようになるの!?----------------------------------------------------------------SBI証券... 2010.10.01 株式
株式 円高が予想されるので為替リスクを避けて日本株を買うべきとの意見は一見真っ当だが大間違い!? 15年ぶりの円高と113年に一度の猛暑と消えた100歳以上のお年寄り(戸籍上は国定忠治と同い年ってオイオイ!)と記録ずくめの夏でしたが(!?)、まだどれも終わってないけど円高の話を・・。アナリストの中には現在の超絶円高を予想できた人達がいま... 2010.09.03 株式
株式 失われた20年後の日本の国際化は新興内需企業がリードする!?楽天・ファーストリテイリングが英語を社内公用語に? 楽天とファーストリテイリングが平成12年から社内公用語を英語にすると公表したことが話題になっています。面白いのは、どちらもバブル崩壊後に躍進した新興企業であり、思いっきりdomesticな内需企業だったはず。おそらく社員の多くは特別英語がで... 2010.07.26 株式
株式 4種類の貴金属現物ETFが上場!?金やプラチナの現物との交換が可能だってさ! 三菱UFJ信託銀行が東証に「金」「プラチナ」「銀」「パラジウム」の価格に連動する4種類のETFを7月2日に上場します。「金の果実」シリーズと来ましたよ!(ETFのネーミングも投信のパンフレット並になってきましたね・・。)コード 愛称 ... 2010.06.16 株式