2017-12

全般共通

日米格安SBIシュワブの合体新興国ファンドに追随したeMAIXIS slimにアッパレ!

既報の通り、SBIアセットが信託報酬0.19%(税抜)の「つみたて 新興国株式ファンド」を投入したのに対抗し、三菱UFJ国際投信がeMAXIS slimの新興国ファンドを税抜0.19%に揃えて来ました。厳密にはSBIの方はETF部分に消費税...
株式

楽天の携帯事業参入は見通しが楽天的すぎる!?投資家ではなく国民としては歓迎!

楽天が携帯電話事業への参入を表明した後株価は2日連続で大きく下げました。楽天だけではなくNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの株価も大きく下げました。楽天参入で奪われれるだけの既存3キャリアの株価が上昇する筈はないのですが、当事者の楽天が一...
全般共通

EXE-i つみたて新興国株式ファンドが信託報酬0.19%で登場!もう海外ETFは要らない!?

12月6日からSBI証券にてEXE-iシリーズの「つみたてグローバル(中小型含む)株式ファンド」と「つみたて 新興国株式ファンド」が割とひっそり取扱開始されました!信託報酬はグローバルが0.15%程度、新興国が0.1948%程度と低廉ですが...
全般共通

日興アセットが中国H株等3ETFを繰上償還も乖離の酷いパンダ(中国A株)は継続の何故?

海外指数に連動する国内ETFが投資家から信用を得るために正して欲しいと感じることが常々あって記事にするつもりだったのですが、今回グッドタイミング(?)で関連ニュースがあったので書いてみます。日興アセットマネジメントが11月27日付でS&P日...