全般共通 HSBC香港口座解約への道程(3):ログイン成功のSBI新生に海外送金で幽閉資金奪還後に解約! HSBC香港口座解約への道程(2)の続きです。そもそもログインのロック解除まで行うのは当初「プランB」で考えていました。一番早く解約に辿り着く「プランA」は口座凍結解除まで成功した後に解約リクエストレターを郵送して一気に解約まで進める方法で... 2023.07.28 全般共通
全般共通 HSBC香港口座解約への道程(2):凍結口座とログインの二重ロックを解除せよ! 【HSBC香港口座解約への道程(1):コロナ禍により渡航せず口座凍結解除の道が開けた!】の続きです。私は口座と共にネットバンクのログインもロックされ二重で凍結されていた状態でした。口座凍結後もログインして中身は確認できていたのですが、二度目... 2023.07.22 全般共通
全般共通 年金の繰り上げ受給って投資家にとってメッチャ得ではないかと軽くシミュレーションしてみた! 次の質問に10秒でお答えください。寿命まで受給できるとしてあなたならどちらを選びますか?(a) 65歳から毎年100万円(b) 60歳から毎年76万円即答を求めらると私も多数派と共に(a)を選んでしまいそうになります。でも、本当に(a)の方... 2023.07.16 全般共通
全般共通 UBSが東証ETF10銘柄を上場廃止!純資産総額の問題か?クレディスイス合併のリストラか!? 7月21日付けでUBSの東証上場ETF-JDR10銘柄の上場廃止が決定しました!・・・orz10銘柄は以下の通りですが、銘柄コード 銘柄名1385 UBS ETF ユーロ圏大型株50(ユーロ・ストックス50)1386 UBS ETF 欧州株... 2023.07.08 全般共通
全般共通 NISA成長投資枠でiFreeNEXTインド株インデックスが購入不可のトンチンカン金融庁規制が炸裂するか!? 投資信託協会が6月21日に新NISA成長投資枠の対象投資信託約1000本を第一弾として公表しました。私は以前から「とある」インデックス投信が金融庁のトンデモ迷惑により新NISAで購入不可となるのではないかと懸念していましたが、第一弾のリスト... 2023.07.02 全般共通