2024-12

全般共通

投資信託の翌営業日約定の基準価額は二度推定を繰り返して予想可能!?

12月になってから今年のNISA残り枠を全て埋めようかと思いましたが、新規で追加投資したい株価や為替の水準ではありませんでした。そこで特定口座の売却金額同額を同日にNISA口座で買い付けて手動ロールオーバーしようと考えたのですが、一部に口数...
全般共通

楽天グループの株主優待「楽天モバイル1年無料」は利回り30%越えの大盤振る舞い!?

楽天グループが来期の株主優待を公表しましたが、「楽天モバイル」回線の音声+データ30GB/月プランの1年間無料提供となりました!これは今期の優待内容を引き続き提供することになりますが、元々1年前に発表された今季優待は音声なしデータSIMの数...
全般共通

iFreeETF NASDAQ100が信託報酬最安値も現状の運用内容から1年程度様子見が無難!

前回のエントリーでiFreeETF NASDAQ100が圧倒的最安値の信託報酬0.11%(税込)に値下げしたことを書きましたが、もちろん現時点で最善の選択肢と推奨した訳ではありません。最新の月次レポート(11月末)を見て現状の運用内容から改...
全般共通

東証のiFreeETF NASDAQ100がなんと本家QQQを大きく下回る信託報酬0.11%に引き下げ!

まだあまり認知されていないようですが、個人的には東証ETFにとって画期的な大いなる一歩と捉えています。大和アセットは12月4日からiFreeETF NASDAQ100の信託報酬率を年率0.22%(税込)から年率0.11%(税込)に引き下げま...