2010-05

全般共通

スペイン格下げで週末ダウ下げもリスク回避進まず!?週明けのアジア市場は落ち着いている!

先週金曜日のNYダウは1.2%減の10,136で引けました。フィッチがスペインの格付けをAAAからAA+に引き下げたことが主な理由のようです。これだけ見るとまだ底が見えないリスク回避が続くのかとも思えるのですが、前日の2.9%大幅上昇の反動...
全般共通

NYダウが経済指標悪化なのに大幅上昇は底打ちサイン!?米国債抱え過ぎの中国はユーロ債売れない!?

前日に終値で1万を割り込んでいたNYダウは昨夜2.9%大幅上昇の10,258ドルで引けました。中国がユーロ圏の国債保有を見直すとの英紙FT報道を中国政府が否定したことが大きな理由のようです。米国債もユーロ債も鍵を握るのは中国であることを結果...
全般共通

NYダウが9800を割るも10,000を回復して引けた!5月7日の1000ドル暴落が「災い転じて福となす」か?

昨夜のNYダウは終値だけ見れば、前日比0.2%安で大きな変化はないように見えますが、とても面白く不可解な(?)動きをしました。寄り付きからリスク回避全開モードで、5月7日の大暴落でも割らなかった9800を割り込み、場中の年初来安値を更新しま...
全般共通

今週は下げ止まるのか?リスク回避継続か?月曜日のスタートは微妙!?

先週金曜日のNYダウは終盤に10,000を割りそうな所から切り返して、結局1.23%増の10,193で引けました。金融規制改革法案がそれ程厳しい内容にならないとの憶測が拡がったことが主な理由だそうですが、単純にショート筋が週末引け間際に買い...
全般共通

5月7日の真夜中のダウ大暴落は予兆に過ぎなかった?結局リスク回避は更に膨らんだ!?

昨夜のダウは3.6%下落して、10,068で引けました。大幅下落もなんとか10,000を割らずに踏み止まったという感じですが、週末を前に嫌な所に位置していますね。昨日は強烈なリスク回避の動きになりましたが、結局5月7日の真夜中のダウ1000...
FX

FX目的で10億円超の着服事件が立て続けに2件も!FXは何も悪くないんだけど・・。

良くない話題で世間を驚かせ騒がせるのがFXですが(?)、巨額脱税・インチキ商材や私募ファンドの詐欺・業者の杜撰な資金管理あたりが相場と決まっていました!?でも、最近立て続けに発覚した10億円超の着服容疑には度肝を抜かれると共に、メディアのF...
FX

ユーロドルがリーマンショックの底も下抜け1.22台へ!豪ドル円80円・ランド円12円割れも間近!?

ユーロドルが先週金曜の時点でリーマンショック時の08年10月の下髭の先っぽ(つまり大底の底)に並んでいたのですが、今日は完全に下抜けて1.22台に突入したようです。つい数ヶ月前はドル安が叫ばれていたし、ユーロが基軸通貨の代替として(他に選択...
BRICs

万博で活気づく上海も株価は軟調!中国はビッグイベント開催中に株価低迷で終了後に暴騰の法則!?

もっと自由に~ もっと素直に~と岡本真夜の曲を口ずさみたくなるのは、上海万博ではなく上海株に対してです!?毎日のように中国の好調な景気を伝えるニュースが流れ、上海万博も盛り上がり(?)を見せているので、さぞや上海株価も盛り上がっていると思っ...
全般共通

ギリシャ問題と市場の「無知の知」!?未来は知らぬ存ぜぬ?不確実なリスクなら下がって身構えておこう?

ギリシャと言えば、ギリシャ哲学?ギリシャ哲学と言えば、ソクラテス?ソクラテスと言えば、「無知の知」。ギリシャ哲学について、この程度の知識しかないのですが、その程度の知識しか自分にないことを自分は知っているという点で、全てを知っているつもりの...
全般共通

週明けは窓空け堅調スタート!EUの緊急支援策を好感!ソブリンリスクは長期のテーマ!?

先週は激動の週でしたが、今週はクロス円が上に窓を空けて始まり今のところ堅調のようです。日経平均もプラス圏で堅調に推移し、上海・香港もプラス圏で始まったようです。(ありゃ、上海はマイナス圏に・・。最近とことん弱いね・・。)取り敢えず、EUが週...