全般共通 「ベンツに乗って給食費を払わない親」と「生活保護の母を扶養しない芸能人」への怒りは正義か!? 言いたい放題の巻!年収何千万円だかの人気お笑いタレントのおかんが生活保護を受給していた問題で(追い込まれて?)本人が行った記者会見を少し見ました。私は下世話な週刊誌ネタの詳しい事情も経緯も知りませんし、勝手に耳に入ってきた情報だけで書きます... 2012.05.29 全般共通
全般共通 フェースブックIPOの悲劇!?猫も杓子ものお祭り騒ぎに付和雷同で参加するな! 米フェースブックIPOから一週間が経過しましたが、25日の終値は31.91ドルで18日の初値42.05ドルから24%も下落しました。米国が世界が期待した超大物新人のIPOが(一週間後の途中経過に過ぎませんが)こんな期待外れの結果になることを... 2012.05.26 全般共通
全般共通 ギリシャ問題が財政赤G8を「成長と財政の両立」という美名に包んだ「反緊縮」へと未来を変える!? 今朝は金環日食でしたが、この珍しい現象が何年ぶりなのかは条件によって何通りもあるようです。日本の広範囲で観測できるのはなんと932年ぶりだそうで、まさに千年に一度の歴史的瞬間に立ち会えたということになります。(学者によれば、日本は昨年も千年... 2012.05.21 全般共通
全般共通 少子高齢化の日本では「赤いチャンチャンコを着た永遠の子供達」が消費をリードする!? 日経新聞社が30~60代1000人に聞いた趣味・嗜好品への消費に関する調査結果はなかなか興味深いです。1年前に比べ趣味や嗜好品への支出を増やした割合 : 60代16% vs 50代10%旅行・レジャーの支出を減らした割合 : 50代42%v... 2012.05.17 全般共通
全般共通 自由平等博愛のフランスと最古の民主主義国ギリシャの選挙結果は「民主主義」の終わりの始まりか? 5月6日に行われた注目の欧州選挙は、フランスは現職サルコジを破って左派オランドが勝利、ギリシャは旧連立二大政党が過半数割れで旧第1党が第3党に転落という結果に終わりました。特にサプライズはありませんが、両国の共通点は民衆が反緊縮の票を投じた... 2012.05.12 全般共通
全般共通 高速バスが国内交通の低廉化を促したメリットを守りつつ安全軽視のデメリット改善を! 関越道の高速ツアーバス事故がセンセーショナルに取り上げられていますが、背景には過当競争によるコスト低減で安全軽視があったことは確かだと思います。同業他社の社長が「明日は我が身」とコメントしていましたが、「オマエの保身」の前にまず「乗客の身」... 2012.05.09 全般共通
全般共通 スーパームーンと原発全停止と日本GWと欧州二大選挙が重なり転換点か!? 以前にフランス大統領選とギリシャ総選挙と日本のゴールデンウィークが重なる5月6日は要注意(←まあ当たり前なのですが)だと書きましたが、その後に実は満月も重なっていることに気付きました。更に、今回はただの満月ではなく、月が地球に再接近するタイ... 2012.05.07 全般共通
全般共通 SBIのFX株券担保サービスは「FX α」だけにマネパに勝る+αが欲しかった!? SBI証券がFX取引株券担保サービスを5月14日に開始すると発表しました。大手ネット証券がこれを出してきたからには、FX専業(だった)のマネーパートナーズを上回るメリットがあるのかと思いましたが、概要を見る限りはうーん見当たらない・・。簡単... 2012.05.01 全般共通