2013-11

株式

証券優遇税制廃止に伴い2013年内に含み益を全て吐き出せば税金トクなのか?

2013年も残り1ヵ月となりますが、10%の証券優遇税率は今年一杯で廃止となり、2014年からは本則の20%に戻り税金倍増なので消費増税どころの騒ぎではありません!?(復興特別所得税を含めると、10.147%から20.315%へと倍以上のア...
株式

NISA口座で配当金を非課税とするには「株式数比例配分方式」選択が必要だが色々と面倒!

そろそろNISA口座をどの証券会社に決めようかと、ある証券会社から頼んでもいないのに申込書とセットで送られてきたNISA解説の小冊子を読んでいたら今頃こんなことに気付きました!NISA口座で買い付けた上場株式・ETF・REITの配当金・分配...
株式

マネックスの米国株特定口座対応と定率制手数料は高評価だが国内市場も徐々に充実?

マネックス証券が12月16日から米国株の特定口座対応開始と発表しました。主要オンライン証券初とのことですが、既に中国株も特定口座対応済でノウハウも蓄積しているし海外証券の買収で連携もスムーズになったのか、この件では確かに二歩も三歩も他社の先...
全般共通

「おもてなし」の前に「ぎそうなし」だニッポン!日本の消費者が品質に厳しいだと!?

言いたい放題の巻!阪急阪神ホテルのメニュー食材「偽装」もとい「誤表示」問題から、日本中で老舗ホテルや高級レストランを始め多くの企業がメニュー誤表示をカミングアウトしています。以前も書きましたが、隠蔽・偽装は日本に根を張った「負の文化」なので...
全般共通

楽天が巨人に、新興ITが古豪新聞に、40代ミキタニが80代ナベツネに、平成が昭和に勝利した!?

日本シリーズは楽天が巨人に4勝3敗で競り勝ち、球団創設わずか9年で日本一に輝きました。近鉄とオリックスの合併を機に参入して、1年目に年間38勝で勝率.281というチーム打率かと間違えるような戦績で1.5軍からスタートした弱小球団が9年目に成...