2009-10

FX

米3QGDPが3.5%増加で壮絶な往って来い!高金利通貨トルコリラと南アランドの選択は?

米国の3QGDPが予想3.3%に対し結果3.5%で上回り、急上昇して壮絶な往って来いになりましたね。大して上振れしていませんが、GSが2.7%なんて予想を出したからでしょうか?(GSは本当は上振れを読んでいたが、ショートした後にわざど低い予...
全般共通

ドル高円高祭り!?強いドルが復活・・せーへんって!&ネット証券業界パイ拡大の限界!?

マネックス証券とオリックス証券の統合が発表されましたが、名前がカタカナ5文字でかつ「ックス」が共通なので、くっつけ易いのでしょうか!?オリをマネに吸収させるが、オリックス本体がマネックスの大株主となり、どっちが主導権を握っているのかよくわか...
放談雑談

鳩山首相の所信表明演説に足りないもの。その鍵はファストリ柳井社長のスピーチにある。日本の第二の敗戦を見据えよ!

言いたい放題の巻!前回の記事は鳩山さんの所信表明演説の内容を知る前に書きました。演説の内容を聞いたり読んだりして、皆さん様々な感想を持ったかと思います。私も部分的に聞いたり読んだだけですが、私の感想をこの方が代弁してくれるとは思わなかった!...
全般共通

国債増発50兆円越え懸念で円安に!?CO2と同様に借金25%削減も目標にしては如何?

先週末から今朝にかけて、ドル円が92円台まで円安になりましたが、理由の1つとして国債増発懸念が挙げられています。ネガティブな理由による円安ですが、お蔭で日経平均は上昇するという日本特有の現象が見られましたね!?新規国債発行額が50兆円を越え...
書評

【書評】「ソロスの錬金術」ジョージ・ソロス著

クォンタムファンドを率いた大投資(投機)家ソロスが書いた錬金術の本?新版として2009年刊行の本だが、1985~87年頃に書かれた内容に前書きが付け加えられています。ソロス先生の書くことは難解すぎます。20年前の状況分析とその時点での予想を...
全般共通

ブラジル金融課税へっちゃら?中国堅調GDP8.9%増&韓国輸出絶好調!日本は11年までデフレで利上げはない!?

3本立て!【ブラジル金融課税の効果なし?株価も通貨も堅調!】ブラジルの件フォローしておきます。ボベスパ指数は課税を発表した日は急落しましたが、結局2日連続で上昇して切り返しました。特に一昨日はNYダウが下落した中でもプラス圏で終えたので、金...
全般共通

民主党政権で金融税制は改悪されるのか?分離課税から総合課税へ移行が望ましい?

民主党(連立)政権の金融税制に対する考え方はなかなか見えてきません。少ない情報を拾って探ってみましょう。民主党のホームページにある民主党政策集INDEX2009の中でこう述べられています。--------------------------...
BRICs

ブラジル金融課税2%強行実施の影響と今後の対策を考える!商品選択によって負担率は変わってくる!?

昨日速報しましたが、私が懸念している3点について今日はもう少し掘り下げて考えてみます。【1.短期的な急落を招くか?】昨日のボベスパ指数は2.88%下落しました。私は最近の急騰ぶりも鑑みて10%に迫るような急落もありえるかと心配していたので、...
BRICs

ブラジルが海外流入資金に2%の金融取引課税を決定!?投機筋イジメはいいけど投資家までイジメないでくれ~!

ちょっと気になる困ったニュースです。(ロイターより)ブラジル財務相が19日に、ブラジルの株式・債券への海外からの投資については2%の金融取引課税を課し20日から実施すると発表!(今日から実施で重要なことを1日前に発表かよ!う~ん新興国!)資...
株式

ユニクロ世界へ羽ばたくか?ジーンズ低価格競争は690円に!だからカンボジア初の証取開設に注目!?

たまには日本の景気の良い話でもしときましょうね。ユニクロを展開するファーストリテイリング(以下ファストリ)の09年8月期決算が8年ぶり最高益を更新しました。景気のいい話ですねー。柳井社長を次期経団連会長に勝手に推薦!柳井さん、ニッポンを変え...