全般共通 リスク回避は今週加速するか?エジプト政情不安&米雇用統計&旧正月前に中国利上げ? チュニジアからエジプトへと独裁政治に対する民衆の怒りが飛び火して、エジプトの政情不安が拡がっています。先週末のNYダウもリスク回避で大きく下げましたが、今週は世界のマーケットへの伝染と、その影響が長引くことも懸念されます。最初はギリシャ危機... 2011.01.31 全般共通
全般共通 借金で首が廻らない日米英!国債格下げの国と歳出5年凍結の国とマイナスGDPの国! 日米英は今後も苦しそうですね。何がって、財政赤字で首が廻らないのに、決して高成長は望めない状況下で、借金を減らしつつ成長を続けるという高難度の目標にチャレンジしなければなりません。ベストで痛みがなく皆ハッピーな解決策は、増税せずに一時的に財... 2011.01.28 全般共通
全般共通 相場の加熱を示す逆指標シグナルを発見~!?インドネシア・ソフトコモ・ベトナムに日本人が注目か? 投資先進国とは言えない日本の中で、投資を行うことのメリットは何でしょうか?あまり思いつきませんが、バブルの危険信号を見つけやすいことは本邦投資家のメリットではないでしょうか!?抽象的に言いますが(!?)、「こっちに行けば儲かるよ」と旗を振っ... 2011.01.26 全般共通
BRICs 中国のトリプル存在感!?米中G2会談&日本を抜き世界二位の経済大国&市場は中国利上げ懸念に揺れる! 先週後半は中国の存在感を世界に見せ付ける出来事が3つ重なったと思います。コキントウ主席が訪米し、19日にはオバマ大統領と会談を行った後、米中共同声明を発表しました。会談前からコキントウが米ドル基軸通貨体制は過去の遺物と発言したり、ヒラリー米... 2011.01.23 BRICs
BRICs インフレ懸念が拡がる新興国!中国・ブラジル・インドの利上げと前後の市場反応に注意!? デフレジャパンの中に居ると温度差が生じてしまいますが、世界的にインフレ懸念が拡がっています。欧州でも今年中に利上げなんて予想が出てきているようですが、新興国は利上げラッシュとなりそうですね。私個人は全般的に新興国の株価は利上げに負けずに上昇... 2011.01.20 BRICs
放談雑談 団塊の世代には後期高齢者が保護者に必要?菅民主党が与謝野氏と組んで立ち上がらないニッポン!? 言いたい放題の巻!内閣改造、盛り下がってますね~。なんと言っても、目玉は与謝野氏の入閣。サプライズ人事はやればいいってもんじゃない!東京1区の選挙で民主党を散々批判しながら(それが間違っていた訳ではないが)海江田氏に敗れ、自民党の比例代表で... 2011.01.17 放談雑談
全般共通 世界経済は第3のスーパーサイクルに入った!?&今年もソフトコモディティーの上昇は止まらない? 前回に新興7カ国(E7)のGDPが2032年にG7を抜くというPwCの予想を紹介しましたが、違う切り口で結果はよく似ている予想を見つけました。ブルームバーグによると、英銀スタンダードチャータードのチーフエコノミストが、(歴史的に見て高い成長... 2011.01.14 全般共通
全般共通 新興7カ国のGDPは2032年にG7を追い抜く!?&伊達直人騒動に思う日本の寄付文化 日本各地の伊達直人さん達、素晴らしいですね~。見るに聞くに堪えないニュースの多い中、和みますね。本人たちが意図しているか否かに関わらず、「社会で子供を育てる」って、こういうことだろと教えているような気がします。社会が真っ先に手を差し伸べなけ... 2011.01.12 全般共通
全般共通 2011年の当たらない相場予想!?コモディティー編:金と原油だけ見てないでもっと奥へ! 前回の続きで、コモディティー編です。既にかなり上昇した感のあるコモディティーですが、じゃぶじゃぶマネーと新興国需要で基本は今年も強いのではないでしょうか?金は硬い!(硬いのは学校で習ったから知っているよ!)いや堅い!私がNYダウと金のどちら... 2011.01.10 全般共通
全般共通 2011年の当たらない相場予想!?新興国編:ファンダメンタルズとじゃぶじゃぶマネーで基本は上昇基調? 前回の続きです。前回書き忘れましたが、(日本円も含めてだけど)刷りまくったじゃぶじゃぶドルは行き先を求めて彷徨うだろうから、2011年はマーケットが上昇し易い状況にあると思います。しかしながら、ファンダメンタルズを無視して何もかも上昇するよ... 2011.01.08 全般共通