全般共通 やはりトランプ上昇蜃気楼のNYダウ18000近辺で一番底形成して一旦上昇か? 前回のエントリーで「更にはトランプ当選時の18,000`近辺まで下落すると本当の意味でのトランプ上昇を全て打ち消しとなるので次のポイントかなと?」と書きましたが、やはり18000まで下げた所で落ち着き一旦反発したように見えます。テクニカルを... 2020.03.30 全般共通
全般共通 アメリカンジョークのトランプ蜃気楼上昇を消失させ暴落の見えざる手は目的達成か!? 先週の相場を振り返りたくもありませんが、かくかくしかじかでNYダウは先週末に19173を付けて終えました。1カ月程前は29000レベルで3万越えは時間の問題と調子こいていましたが、目指したのは2万の壁でそっちに先に到達するとは誰が予想したで... 2020.03.23 全般共通
全般共通 米FRBが1%緊急利下げでゼロ金利導入も市場のコロナショックは今週も収まらない!? ちょっと驚きましたが、米FRBが日曜日に緊急会合を開いて1%の緊急利下げを決定して事実上のゼロ金利政策を導入しました。17-18日に会合が予定されていたのに、たったの3日前倒しするためにアメリカ人が日曜の夜に集まって仕事するのがサプライズ!... 2020.03.16 全般共通
全般共通 野村証券のオンライン強化策はスリーゼロ投信より驚異の信用金利0.5%が強烈!? 野村証券が2月下旬にオンラインサービスの強化を狙った思われる施策を3本立て続けに発表しました。①外国株式の取扱開始アメリカ、ドイツ、香港、オーストラリアの各市場に上場の株式・ETFがオンラインで取引できるようになりました。手数料はネット証券... 2020.03.09 全般共通
全般共通 コロナショック暴落前の天井サインはリスク軽視の米国レバレッジ投資大人気かな!? いやー、なかなかに激しい暴落となりましたね。リーマンショック以来の記録もいくつか更新しているようですが、確かにリスクを無視するかのように天井を付けに行った後の急転直下急落は当時を彷彿とさせます。一年以上のコツコツ利益を一週間足らずでドカーン... 2020.03.02 全般共通